-
【BEEP! メガドライブFAN2】2誌合体! メガドライブミニ2総力特集号|メガドラ専門誌「BEEP」と「FAN」の夢のコラボ【雑誌】その他ハード
夢の専門誌「BEEP! メガドライブFAN2」|こういう企画大好き!初稿:2022.11.01改稿:2022.11.01メガドライブ専門誌「BEEP! メガドライブ」と「メガドライブFAN」が夢の合体。「メガドライブミニ2」を総力特集していたので記念に購入しました。この記事は「BEEP! メガドライブFAN2」の感想記事です。目次1.メガドライブミニ専門誌「BEEP! メガドライブFAN2」とは2.「BEEP! メガドライブFAN2」の感想3.まとめ関連記事1.メガドラ...
-
【SEGA メガドライブミニ2】往年の名作ゲームが令和の時代に再び!|メガドライバーズ必携のコレクターズアイテム!【感想】その他ハード
【開封】SEGA「メガドライブミニ2」の感想|メガドライバー必携!【感想】初稿:2022.10.30改稿:2022.10.30この記事は2022年10月末に発売されたSEGA「メガドライブミニ2」の感想記事です。ファン必携の良いハードです。目次1.SEGA「メガドライブミニ2」とは2.「メガドライブミニ2」の感想 2.1 本体について 2.2 収録タイトル 2.3 早速遊んでみたタイトル3.まとめ関連記事1.SEGA「メガドライブミニ2」とは出典:h...
-
【SEGA SATURN】愛しき次世代ゲーム機よ|さらば・・・【ついに壊れた】その他ハード
次世代ゲーム機「セガサターン」にさようなら初稿:2021.12.30改稿:2021.12.302021年12月29日、ワタシが発売当日に購入したセガサターンがついに逝きました。享年17歳・・・ということで備忘記事です。目次1.次世代ゲーム機「セガサターン」とは2.悲しき別れ・・・3.・・・からの再会4.まとめ関連記事1.次世代ゲーム機「セガサターン」とは出典:BEST HIT CHRONICLE セガサターン(HST-3200) 2/5 色分け済みプラモデル1994年...
-
【メガドライブミニ】満を持して登場した令和最初のゲーム機|セガハード再び!その他ハード
令和最初のゲーム機「メガドライブミニ」爆誕!初稿:2017.04.11改稿:2020.02.23令和最初のゲーム「メガドライブミニ」!発売されてそこそこ時間経ってますけど、買いましたか?まだのセガファンは買いましょう!1.メガドライブミニとはhttps://sega.jp/mdmini/「ファミコンミニ」「PSクラシック」といった過去ハードのミニチュアガジェットのメガドライブ版それが「メガドライブミニ」なのです。ハードウェアのスペックを確認し...
-
【セガサターン】性能の限界に挑戦したソフト達|名作4選!第二弾です!その他ハード
ハードの限界に挑戦したセガサターンソフトの紹介|名作4選!第二弾です初稿:2017.10.11改稿:2020.03.29セガサターンのゲーム機としての性能限界に挑戦したソフトの振り返り第二弾です。1本目 「グランディア」(サターン版)By ゲームアーツアーケードゲームに強いサターンの弱点として上げられたのがRPG作品の弱さでした。当時PS1へFF7が投入されるなど劣勢を強いられ始めたサターンの大きな希望がこのタイトル。総制作費7億...
-
【セガサターン】性能の限界に挑戦したソフト達|名作4選!その他ハード
ハードの限界に挑戦したセガサターンソフトの紹介|名作4選!初稿:2017.10.11改稿:2020.03.29セガサターンのゲーム機としての性能限界に挑戦したソフトを振り返りたいと思います。1本目 「DEAD OR ALIVE」(サターン版)by テクモ2CPU+DSPチップをフルに活かせば後、数十ポリゴンは出せたかもしれないとかいう開発者の言葉を聞く限り相当サターンのポテンシャルを引き出したゲームだと思います。2本目 「バーチャコップ2」...
-
【バルクスラッシュ】セガサターン用3Dシューティング|あまり売れなかった隠れた名作その他ハード
セガサターン専用ソフト「バルクスラッシュ」の感想初稿:2017.07.24改稿:2020.03.28今はなきハドソン発の3Dシューティングの紹介です。1.セガサターン専用ソフト「バルクスラッシュ」とはあまり売れ行きはよくなかったものの、名作といって差し支えない3Dシューティング、それが「バルクスラッシュ」です。1997年7月11日ハドソンから発売されたタイトルです。(パッケージが地味すぎたんだろうか・・・)購入したのは案の上ワゴ...
-
【一択彼女 加藤恵】うちの「加藤恵」がどこ行ったか知りませんか?|「冴えない彼女の育てかた」サービス終了済み!その他ハード
スマホゲーム「一択彼女 加藤恵」の感想初稿:2017.05.29改稿:2020.04.09「冴えない彼女の育てかた」のスマホゲームとして「一択彼女」というAndroidアプリが出てたんです。その一択彼女が「加藤恵」なのですが、フラットに可愛い。というわけで終わってしまったサービスですが紹介させてください。1.スマホゲーム「一択彼女 加藤恵」の感想http://mezamane.com/megumi/加藤恵とはスマホのマイクで音声認識してそれっぽい回答を...
-
【スーパーピットフォール】ファミコン用ソフト|1MBのクソゲー、落下ゲーです。その他ハード
FCソフト「スーパーピットフォール」の紹介初稿:2017.02.15改稿:2020.03.28小学生の頃はじめて買って貰ったゲームの紹介です。1.FCソフト「スーパーピットフォール」とはタイトル名は「スーパーピットフォール」!!「ゲームカタログ@Wiki」にきちんと掲載されてました。https://www26.atwiki.jp/gcmatome/pages/2610.html判定がクソゲー、劣化ゲーでホッとしました。説明どおりのクソゲーです。主人公を操作してはしごを下りる...
-
【シェンムー1章 横須賀】1章の振り返り|約70億円かけて開発された迷作その他ハード
DC版「シェンムー1章 横須賀」を振り返る初稿:2017.02.14改稿:2020.03.29全世界でまさかそんなに人気があるとは思ってもいなかった「シェンムー」オリジナルはDC版として発売された作品です。研究の段階から含めると総開発費70億円という会社が傾きそうな額を費やして開発された世界でも先を行くオープンワールドのゲームです。無事「シェンムー3」が発売されたので1作目を振り返ります。「シェンムー1章 横須賀」とはシェンムー...
-
【セガサターン本体】売れば売るほど赤字|夢溢れるハードだった!その他ハード
セガ製ゲーム機「セガサターン」を振り返る|愛すべき原価割れハード初稿:2017.02.13改稿:2020.04.01新しいゲーム機が出るたびに思い出すのは昔自分が思い入れのあったゲーム機です。ワタシの場合は、それが「セガサターン」でした。PSとSSという二大ゲーム機が発売されたのは1994年ですが、そこから20年以上経つんですね。この記事では思い出を振り返ってみたいと思います。1.「セガサターン」とは16bitゲーム機「メガドライブ...
-
【リアルサウンド 風のリグレット】音だけのゲーム|故飯野賢治過去作を振り返るその他ハード
セガサターン版「リアルサウンド 風のリグレット」を振り返る初稿:2017.02.11改稿:2020.04.10さて沢山積んでるゲームがあるにも関わらず今やりたいゲームがコレです。「リアルサウンド 風のリグレット」!知らないヒトも多いのでネタバレ無しの紹介です。1.「リアルサウンド 風のリグレット」とは画面はありません。なにせ音だけでゲームを作り上げた故飯野賢治氏の意欲作。『セガサターンマガジン』のインタビューの中で確かシ...