【HTC VIVE Cosmos】VR用ヘッドマウントディスプレイ|VIVEをバージョンアップさせてみた【感想】 | 少年よガジェットを抱け!! TO BE WRITER!

【HTC VIVE Cosmos】VR用ヘッドマウントディスプレイ|VIVEをバージョンアップさせてみた【感想】


【VR感想】HTC VIVE Cosmos|コントローラやベースはVIVEを流用できる件


初稿:2022.07.26
改稿:2022.07.26
このエントリーをはてなブックマークに追加




1.「HTC VIVE Cosmos」ついて




出典:https://amzn.to/3S8w6ci

「HTC VIVE」はVRを体験することができるすっごいガジェットです。
2017年くらいに購入したのですが、ほぼ未使用で埃がかぶっていました・・・

今回5年ぶりにヘッドマウントディスプレイをバージョンアップさせることにしました。

1.1 初代「HTC VIVE」の課題


ワタシが持っていたのは初代「HTC VIVE」です。
購入して最初のころ確かに仰天の体験を味わうことができました・・・

そんな初代「HTC VIVE」にも課題がありました。
それがヘッドマウントディスプレイの解像度。

「Half-Life: Alyx」を遊んでみると分かるのですが、ゲーム内のメニュー文字が潰れちゃって読めないのです。
ちょっとこれは萎えますよ・・・

ということで今回「HTC VIVE Cosmos」を買い増しました。


1.2 「HTC VIVE Cosmos」について


実は「HTC VIVE Cosmos」が登場した際に一度記事には取り上げていたのですけど、当時は結局スルーしました。
少し前まで「HTC VIVE Cosmos」のHMDはキャンペーンで値引きされて販売されていました。
在庫一掃セールのためなのか、初代「HTC VIVE」からの乗り換え促進が目的なのか・・・

いずれにしてもせっかくの機会なので購入しちゃいました。
製品の特長はこんな感じ。

概要
MN656 メーカー保証 1年間
VIVE COSMOSの外部トラッキング対応バージョン。ベースステーション・コントローラーが付属しないヘッドマウントディスプレイ単体モデル。
VIVE CE(コンシューマーエディション)などからの買い替えにオススメです。
両目解像度:2,880 x 1,700のLCD Full RGBディスプレイ搭載。
付属品:Cosmosヘッドマウントディスプレイ本体、コンバーター 1台、ACアダプタ、変換アダプタ・接続ケーブル
トラッキングと操作にはベースステーション、コントローラーが別途必要です。これらの利用でより正確・広い範囲のトラッキングですぐにVRが
お楽しみいただけます。

引用元
https://amzn.to/3S8w6ci


一番大きい解像度だけでも比較しておくと結構違います。

初代のVIVE解像度:2,160×1,200
Cosmosの解像度:2,880 x 1,700

ちなみにPS VRの解像度は1,920×1,080ともう少し低い。
また巷で話題のoculus questの解像度は、2,560×1,440。
Cosmosの方が解像度は上ですね。


1.3 初代から「Cosmos」へのバージョンアップ


簡単にできました。
というか説明書を見ながら機器を接続していけばなんの問題もなかったのですが、
ワタシは見様見真似でケーブルの接続していて結構手こずりました・・・

HTC VIVE Cosmos

というわけで、ワタシの家のVIVEは
初代「VIVE」と「Cosmos」のハイブリッドな感じで仕上がっています。
ということでヘッドマウントディスプレイの解像度向上によって劇的に映像はクリアになりました。

ちなみにPC本体の性能は以下のとおり。

CPU::Core i5 11400
メモリ:16GB
GPU:RTX3080

GPUについてはGTX1070からRTX3080に変わったからといって劇的に何か変わった印象はありません。
むしろGPUのファンが爆音でやばいですね・・・
After Burnerでファン回転数を抑えてもいいかもしれないですね・・・発熱で壊れるかな?


2. まとめ



「Half-Life: Alyx」をプレイしつつ他にもVR専用ゲームを2本ほど購入してみました。
あと、昔購入したVRゲームのなかにも起動しなくなっているものがあったり・・・
ヘッドマウントディスプレイに直接関係はないと思うのですが・・・なんでや。


<関連記事>


【Half-Life: Alyx- プレイ記事 #03】3章「あるいは未来に」|「VIVE Cosmos ELITE HMD」で臨場感アップ!【VRゲーム】
https://yoshinagon.com/blog-entry-1949.html

【HTC VIVE Cosmos】VR後継機がいつの間にか発売されてた件|高解像度化&トラッキング精度向上
https://yoshinagon.com/blog-entry-1257.html

【HTC VIVE】「VRでエミリアと異世界生活」「VRでレムと異世界生活」がPCへ!!
https://yoshinagon.com/blog-entry-1115.html








 3

COMMENTS

Cのひと
2022/07/27 (Wed) 11:17

これからはメタバースの世界も拡大していくと思いますので、ゲームだけではなくコミュニティ(VRChat)のほうにも早く来てくださいませ笑

吉永ごん(よしなご)
よしなベータ(よしなご)
2022/08/02 (Tue) 02:50

Re: タイトルなし

人見知りさんのワタシでも入っていけそうでしょうか?(笑)

Cのひと
2022/08/07 (Sun) 09:34

1.まずはアカウントを作ります
VRChat初心者向けガイド - VRChatを始めるために、もっと楽しむために。 https://vrc.wiki/
2.あとはVRCから私のツイッターネームで検索していただいてフレンド登録してください
3.お誘いするので久々に呑みに行きましょう笑!

VR