-
【nuroモバイル】ぶっとび製込価格月額792円へメイン回線をMNP|新プラン「バリュープラス」を使ってみた【感想】MVNO/MNO
「nuroモバイル」へMNPした感想|「b-mobile」から転出しちゃった初稿:2021.04.11改稿:2021.04.11この記事は毎月3GBのデータ通信容量+音声通信でぶっとび製込価格月額792円の「nuroモバイル」への転入した感想記事です。目次1.「nuroモバイル」とは2.MNPによる転出~転入まで 2.1「b-mobile S 990ジャストフィットSIM」から転出 2.2「nuroモバイル」への転入3 「nuroモバイル」のファーストインプレッション4.まとめ...
-
【MVNO競争激化】2021年春の陣|いろんな放題の通信業者をピックアップ【ドコモ系MVNO編】MVNO/MNO
2021年度春版「お得なMVNO」検討初稿:2021.04.03改稿:2021.04.032021年3月に大手通信キャリア各社が通信料金の大幅値下げプラン導入、合わせて格安SIM(MVNO)の料金プランの競争もかなる激化しています。この記事はワタシの転出先の検討備忘記事です。目次1.MVNO(格安SIM)とは2.MVNOの選び方(ドコモ編) 2.1 通話重視 2.2 データ通信量重視 2.3 コスパ重視3.まとめ関連記事1.MVNO(格安SIM)とはMVNOとは簡...
-
【LinksMate】低速モード1Mbps実測(20GBプラン以上)|はたして動画視聴に耐えられるのか【感想】MVNO/MNO
MVNO「LinksMate」を利用する!初稿:2021.03.26改稿:2021.04.03この記事は2021年3月26日時点のLinksMateの20GBプランの通信速度の感想記事です。「2.3 通信速度制限時の注意事項」を補記しました(4/3)目次1.MVNO「LinksMate」再契約~SIM受け取りまで 1.1 再契約した理由 1.2 申し込みからSIM受け取りまで 1.3 「LinksMate」SIMをタブレットにセット(APN)2.「LinksMate」の通信制限1Mbpsの感想 2.1 通信速度を...
-
【LinksMate】結局再契約!|20GBプランなら通信制限でも1Mbps【マジか?】MVNO/MNO
MVNO「LinksMate」を利用する!|再契約の理由初稿:2018.08.07改稿:2021.04.03この記事は2018年~2021年1月にかけてワタシが継続利用を続けたMVNO「LinksMate」の感想まとめです。ちなみに2021年3月18日に再契約しました(何がしたかったのか・・・)目次1.MVNO「LinksMate」とは2.プラン改訂前のサービスの感想と改定後のメリット3.プラン改訂前の不満と現状4.まとめ関連記事1.MVNO「LinksMate」とは出典:LinksMateサブブ...
-
【BIGLOBEモバイル】既存プランの見直しチャンス|エンタメフリープランは不要かも?【月額280円でも不要】MVNO/MNO
BIGLOBEモバイル「エンタメフリーオプション」のプラン見直し初稿:2021.03.07改稿:2021.03.07ワタシは2018年7月からBIGLOBEモバイルと「エンタメフリーオプション」を契約して使用しています。BIGLOBEモバイルを一家で使用しているのですが、各社が料金の値下げを図るの中、BIGLOBEモバイルの料金見直しの検討を行うことにしました。この記事ではBIGLOBEモバイルを使用することのメリットデメリットについて改めて検討してみたい...
-
【日本通信SIM】ドコモとの音声卸協議に決着!|今度はMVNOの値下げ競争に拍車か?!【競争激化】MVNO/MNO
ahamo対抗プランの日本通信とドコモの協議に決着!|MVNOの行方!初稿:2020.02.04改稿:2020.02.04ドコモの新料金プラン「ahamo」に対抗してMVNOとして先陣を切って格安プランを発表した日本通信。この記事では今後のMVNO値引き競争について原価を踏まえつつ考察してみたいと思います。目次1.日本通信とドコモの協議の経緯2.合意の背景について3.MVNOの行方について 3.1 合意前の音声通話基本料について 3.2 日本通信SIM...
-
【日本通信SIM】合理的20GBプラン|ドコモへの対抗プランでドコモへ対抗できるのか?【実測】MVNO/MNO
日本通信SIM「合理的20GBプラン」の感想初稿:2021.01.21改稿:2021.01.23この記事は日本通信の「合理的20GBプラン」の感想レポートです。日本通信による「合理的20GBプラン」の提供がはじまり1ヶ月経ちました。今の通信速度を確認してみたいと思います!目次1.日本通信SIM「合理的20GBプラン」とは2. 日本通信SIM「合理的20GBプラン」の感想 2.1 申し込み 2.2 通信速度実測 2.3 考察3.まとめ関連記事1.日本通信SIM「...
-
【楽天カーサ】宅内で楽天モバイルの電波が届かない人に朗報|宅内向け4G基地局サービス本格開始!【ニュース】MVNO/MNO
楽天モバイル「楽天カーサ(Rakuten Casa)」サービスの利用条件緩和!初稿:2020.12.01改稿:2020.12.01この記事では楽天モバイルのフェムトセルサービス「楽天カーサ(Rakuten Casa)」についてメリットデメリットを考察した記事です。目次1.楽天モバイル「楽天カーサ(Rakuten Casa)」とは2.楽天モバイル「楽天カーサ(Rakuten Casa)」のメリット/デメリット2.1. メリット2.2. デメリット3. まとめ関連記事1.楽天モバイル...
-
【楽天モバイル】パートナーエリアでデータ容量超えた場合|動画視聴に耐えられるか?!【検証】MVNO/MNO
楽天モバイルのパートナーエリア検証|データ容量超えた場合の実用性検証初稿:2020.09.25改稿:2020.09.25楽天モバイルでパートナーエリアのデータ容量5GBを超えた場合の実用性気になりますよね?この記事では楽天モバイルのパートナーエリアで5GBを超えて使用した場合にどの程度使えるのか検証してみました。目次1.はじめに2.実用性検証2.1.WEBブラウジング2.2.音楽ストリーミング2.3.動画検証3.まとめ関連記事1.はじめに...
-
【デュアルSIM】楽天モバイルでDSDS|1スマホ2電話番号のスマホから電話をかけてみた!【検証】MVNO/MNO
「OPPO RENO A」に2つの電話番号から発信してみた!初稿:2020.09.07改稿:2020.09.07楽天モバイルの「LINK」と格安SIMを使用したDSDS環境で電話をかける検証を行いました。この記事では検証結果を備忘録として纏めたモノです。目次1.はじめに2.評価環境3.実験 3.1 SIM1(b-mobile)→ドコモ回線 3.2 ドコモ回線→SIM1(b-mobile) 3.3 SIM2(楽天モバイル)→ドコモ回線 3.4 ドコモ回線→SIM2(楽天モバイル)4.まとめ1...
-
【Rakuten UN-LIMIT】楽天モバイル×Windows10 SIMフリーパソコン|設定方法を解説【Windows10】MVNO/MNO
楽天モバイル(MNO)をSIMフリーWindows10で使う方法初稿:2020.09.04改稿:2020.09.04この記事はみんな大好き「楽天モバイル(MNO)」のSIMをSIMフリーのWndows10パソコンで使用する方法を解説します。目次1.はじめに2.準備するモノ3.Windows10の設定手順 3.1 状態確認 3.2 APN設定 3.3 通信速度4.まとめ1.はじめに 楽天モバイル エントリーとお申込で、ご契約中楽天市場でのポイントが、ずーっと2倍!楽天モバイ...
-
【楽天モバイル】「UN-LIMITED2.0」の実力を確認|ちょっとした気の迷いで申し込みしてみた【感想】MVNO/MNO
楽天モバイル「UN-LIMITED2.0」を手配|申し込み~疎通確認までの感想初稿:2020.07.29改稿:2020.07.29無料期間ということで楽天モバイル「UN-LIMITED2.0」の申し込みをしてみました。この記事はサービスの手配から疎通確認までの感想記事です。目次1.楽天モバイル「UN-LIMITED2.0」とは2. WEBから回線と端末を手配3. 開封の儀4. 回線開通後の疎通確認 4.1 SIMを装着して起動 4.2 通信速度の確認5. まとめ関連記事1.楽天...
-
【LinksMate】5G対応のMVNO|気づいたらオプション対応してた!【ドコモ周波数対応】MVNO/MNO
MVNO「LinksMate」が5G対応していた!|早ッ!!初稿:2020.07.09改稿:2020.07.09ワタシ実はデータ専用SIMとしてMVNO「LinksMate」を使用しています。サービスを見ていたらオプションでドコモの5G周波数サービスにオプション対応していました。この記事は「LinksMate」の5G周波数オプションサービスの紹介記事です。目次1.MVNO「LinksMate」とは2.「LinksMate」の5Gサービス 2.1 5G対応エリア 2.2 5G対応端末 2.3...
-
【楽天モバイル】「au」との敵対的協業関係|「楽天モバイルは」MNOの夢を見るか?MVNO/MNO
「楽天モバイル」と「au」の敵対的協業関係|「楽天モバイルは」MNOの夢を見るか?初稿:2018.11.23改稿:2020.03.11先日「楽天モバイル」はMNOとしての料金プランを発表しました。そこで初めて一部auのネットワークを借りてサービス開始するとしった人も少なくないはず。今回はその辺の内容を取り上げてみたいと思います。1.楽天とauの協業体制■KDDIと楽天、決済・物流・通信のインフラ共有で提携https://k-tai.watch.impress.co....
-
【楽天モバイル】新MNOサービス爆誕!?|楽天モバイルユーザーは夢を見るか?MVNO/MNO
楽天モバイルがついにMNOサービスの申込受付開始!初稿:2020.03.03改稿:2020.03.04ついに料金プランが発表されました!1.「楽天モバイル」料金プラン発表!ついに発表された「楽天モバイル」のMNO料金プラン!(人気集中でアクセスできない状況!)主要なポイントだけ見ていきましょう!ポイント1 月額2980円(税別)しかも300万人までは1年間無料!!注目!大盤振る舞いな感もあるのですが、もしかして商用サービスに自信がな...
-
【実践】MVNOでスマホ月額使用料2000円以下!固定費削減に効果的!!MVNO/MNO
MVNOを活用してスマホの月額使用料を2000円まで減らす方法を紹介します。2014年にAUで契約していたガラケーは辞めました。当時の人気スマホシャープのAQUOSスマホ「SHL25」を購入して、MNPでMVNO(仮想移動体通信事業者)の一社mineoへ乗り換えました。今回は実際それによってスマホの月額通信料を2000円以下に抑えることが出来たので、その紹介をします。(初稿2015/02/03)(更新日時2019/12/14)目次1.MVNOへ契約変更すること...
-
【MVNO b-mobile】日本通信の「b-mobile」へ引っ越し|「mineo」さん今までありがとう!MVNO/MNO
mineoをMNPして日本通信の「b-mobile」へ引っ越しました。POINTソフトバンク回線を借りたMVNOは日本通信をはじめいくつかあるわけですが、mineoがとうとう2018年9月からドコモ、AU、ソフトバンクの3キャリアを扱うことを発表しました。mineoというMVNO自体かなり盛り上がっていて認知度も気づけば五本指に入る有名ブランドです。・・・そんなななかワタシはmineoを卒業することにしました。そしてb-mobileへMNPしました。今回は...
-
【楽天モバイル】楽天が「第4の携帯会社」参入|第4勢力になれるか?MVNO/MNO
楽天が「第4の携帯会社」参入を正式発表の件初稿:2017.12.25改稿:2020.03.26楽天モバイルのMNO正式参入発表記事について紹介です。1.楽天モバイルのMNO正式参入そんなことより少し前のニュース。■楽天が「第4の携帯会社」参入を正式発表、2019年サービス開始目指す(ケータイWatch 2017年12月14日)https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1096859.html■楽天、第4の携帯会社に…電波割り当て申請へ(読売新聞 2017年12月...
-
【MVNO】「楽天モバイル」新プラン発表!お得な感じが結構ありそう?MVNO/MNO
MVNOの大手「楽天モバイル」が結構大きな発表を行いました。■楽天モバイル、低速時でも1Mbpsで5分かけ放題付き「スーパーホーダイ」初年度は月額1980円から(ケータイWatch 2017年8月23日 13:41)http://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1076861.html1980円の恩恵はRakuten加入者に限られたりと色々制限はあるものの、結構興味深いサービスだと思います。基本的には低速通信モード時の速度を底上げしたのが本サービスの目玉...
-
【MVNO】UQ mobileとIIJ(A)を契約することにした件MVNO/MNO
先日SOV31へのおサイフケータイ引っ越しに失敗してFelica縛りがなくなってます。。。あはは。ついでにSIM契約も整理することにしました。■現状mineoのAプラン:3回線Freetel:1回線AU系の回線3つに対してDocomo系1回線だったわけです。MVNOに関して言うとDocomo系の端末やユーザが多い関係でどうしても実行速度が遅くなる傾向ありなるべくAU系の回線を使うようにしてました。その時選択肢はmineoとUQmobileしかなかったんですけど...