【VR】モバイルVRヘッドギア「merge」を買ってみた。
「HTC VIVE」は持っているのですが最近動かしていないです^^;
「ジョブシミュレータ」とかやると結構楽しいんですけど、コンテンツに対してヘッドギアを被るまでの
ハードルが高い・・・要するに面白いゲームが少ないです。
「HTC VIVE」を持ってる紳士の大半は「カスタムメイド3d」で満足しちゃってるのではないでしょうか。
優良コンテンツが少ないのは、「HTC VIVE」や「Oculus Rift」が要求するPCスペックが高いのも理由に
あるかなぁと思ってます。
で、VIVE買ったときにもらったツクモさんのポイントが失効間際だったので、スマホ用VRのヘッドギアを買ってみました。
スマホVRもスマホのスペックが動作要件になるので、事前に手持ちのスマホでVRヘッドギアに対応しているか
確認が必要です。
ちなみにワタシの場合「Xperia Z4」がアラーム専用端末として余っていたので、こいつに合うもの選びました。
「Merge VR バーチャル・リアリティ ヘッドセット (iPhone/Android用)」

https://mergevr.com/
届いたものを開封したところ。

使い方が正しいかどうかわからんですけど、
スマホでVR用のゲームを起動して、VRゴーグルにセットするって感じです。
「Xperia Z4」でも普通に動きました。
なるほど、スマホのVRってこういうもんなんだ。
没入感でいくと
「HTC VIVE」>「PS VR」>>>>>「スマホVR」
スマホVRが悪いわけではないですよ!念のため。
コスト差相応に没入感に差はあるものだと思います。
スマホとゴーグルだけでこれだけできれば大したものです。
スマホのGPUをフルに要求するようなコンテンツがあるのかないのかは、まだ不明^^;
「RE:ゼロ」のVRゲーム(レムの膝枕のやつ)を売られているようでちょっと買おうかどうか
迷ってます^^;
「ジョブシミュレータ」とかやると結構楽しいんですけど、コンテンツに対してヘッドギアを被るまでの
ハードルが高い・・・要するに面白いゲームが少ないです。
「HTC VIVE」を持ってる紳士の大半は「カスタムメイド3d」で満足しちゃってるのではないでしょうか。
優良コンテンツが少ないのは、「HTC VIVE」や「Oculus Rift」が要求するPCスペックが高いのも理由に
あるかなぁと思ってます。
で、VIVE買ったときにもらったツクモさんのポイントが失効間際だったので、スマホ用VRのヘッドギアを買ってみました。
スマホVRもスマホのスペックが動作要件になるので、事前に手持ちのスマホでVRヘッドギアに対応しているか
確認が必要です。
ちなみにワタシの場合「Xperia Z4」がアラーム専用端末として余っていたので、こいつに合うもの選びました。
「Merge VR バーチャル・リアリティ ヘッドセット (iPhone/Android用)」

https://mergevr.com/
届いたものを開封したところ。

使い方が正しいかどうかわからんですけど、
スマホでVR用のゲームを起動して、VRゴーグルにセットするって感じです。
「Xperia Z4」でも普通に動きました。
なるほど、スマホのVRってこういうもんなんだ。
没入感でいくと
「HTC VIVE」>「PS VR」>>>>>「スマホVR」
スマホVRが悪いわけではないですよ!念のため。
コスト差相応に没入感に差はあるものだと思います。
スマホとゴーグルだけでこれだけできれば大したものです。
スマホのGPUをフルに要求するようなコンテンツがあるのかないのかは、まだ不明^^;
「RE:ゼロ」のVRゲーム(レムの膝枕のやつ)を売られているようでちょっと買おうかどうか
迷ってます^^;