【Zenfone3(ZE520KL)】ゴーストタッチでヤバイ!|Zenfoneシリーズは人柱が立つまで待つほうがよい。!
2017/05/16
0
Asus製「Zenfone3 SIM(ZE520KL)」のゴーストタッチ現象はヤバイ
初稿:2017.05.16
改稿:2020.03.26
正直手の施しようがない現象がZenfone3で発生しました、情報共有です。
1.「ゴーストタッチ」現象とは
先日までZenfone3 SIM(ZE520KL) を散々ヨイショしといてアレですが・・・
ワタスのZenfone3でもゴーストタッチが発生しました。。。まだ二週間ちょいしか経ってないのに。。。
■Zenfone 3 Laserの画面が勝手に動く「ゴーストタッチ」不具合がエラい騒ぎに、タッチパネルのハード欠陥か。
http://sumahoinfo.com/asus-zenfone-3-laser-ghost-touch-obake-touch-katteni-ugoku-fuguai
ASUSの「Zenfone 3 Laser」という端末で発生していたゴーストタッチという不具合ですけど
どんなものかと言えばYouTubeでも上がってました。
○「Zenfone 3 Laser (ZC551KL) ゴーストタッチ発生 Part.1」
○「Zenfone 3 Laser (ZC551KL) ゴーストタッチ発生 Part.2」
うちの「Zenfone3 SIM」もこの方の不具合と同じかそれ以上に強烈なゴーストタッチが発生してます。
端末のホーム画面に入ったら制御不能。
高速で画面中央水平ラインにを見えない人が液晶画面を乱打してくれてどうにもならないです。
たまたま電卓を配置していたら謎の計算をしてますわ。
こんな所に電話帳関係とかLINEとかおいてると悲惨なことに・・・怖い・・・
「Zenfone 3 Laser (ZC551KL) 」だけの事象ではないです。
ASUSってこの不具合を解決できる目処が立たない状態でこんなに複数の端末を発売してるのか・・・
今のところ回避策もないようで、ASUSからも何の発表もない状況。
電話機として機能しないからタチが悪い。
不具合で端末交換になっても原因が不明なので再発のリスクも・・・
「Zenfone3 SIM(ZE520KL)」で発生したという話はまだ少ないけどAndroid7.0にアップデートが
始まるとこの不具合が噴出するかもしれない。
2.まとめ
ASUS製スマホの購入考えてる人はASUSから公式に説明があるまでZenfoneシリーズの
購入は待った方が良いです。
正直HUAWEIの方が品質は安定してるぽい。
いやそれ以前に国産のスマホにすべきだったか・・・涙
主回線用に買ったので、今電話の使えない生活。。。二度とASUSの端末は買わないです(><)