【Huawei P9 lite】コストパフォーマンスの良いスマホだが音質が悪い|SOV31の代替にはならず・・・
2017/05/05
0
Huawei製スマートフォン「Huawei P9 lite」の感想
初稿:2017.05.05
改稿:2020.05.02
「Xperia Z4」こと「SOV31」の代替機として購入したHuawei製スマホ「Huawei P9 lite」の感想です。
1.スマホ「Huawei P9 lite」とは
2020年時点Huaweiの最新スマートフォンはアメリカから制裁を受け
Google系サービス(Gmail、Youtube、GoogleMapsなど)が使用できない状況にあります。
「Huawei P9 lite」発売時は米中間はそこまで冷え切っておらず、
Google系アプリも問題なく使用できていました。
というわけで、カタログスペックです。
2.スマホ「Huawei P9 lite」の感想
おサイフケータイのあるシャープ製「SHL25」から同じくおサイフケータイのあるXperia「SOV31」への
機種変更に失敗したため、思い切っておサイフケータイ非対応の「Huawei P9 lite」を購入してみました。
購入したのはブラックです。
液晶画面からの撮影 | 背面からの撮影 |
![]() | ![]() |
実機の表と裏はこんな感じ。
背面のぽっちりが指紋認証のセンサー位置です。
認証率は高めです。
しかもHuawei製端末の指紋認証はやたら高速です。
試していないのですが「iPhone8」や「iPhoneSE(2020)」よりも早いんじゃないでしょうか。
基本的にはオーソドックスな造りになっていて素のAndroidに近い状態です。
しかし「SOV31」に比べるとどうしても物足りない。
なんだろう・・・この物足りなさは「SHL23」の時に感じたものに近いかもしれないです。
無難すぎて物足りないという贅沢な悩みです。
「P9 lite」時代ってまだそこまでカメラ性能は尖っていなくて尖った部分がなかったんですね。
ただ2万円台にしては指紋認証が搭載されていて普段使いには十分です。
ただミュージックプレイヤーとしては、一応イヤホンジャックがあるものの
一歩も二歩も足りないです。
音質はダメダメです。
「SOV31」と比較するのは可哀想かもしれないですが、正直な感想。
コレは割り切るしかないけど・・・
あとAMAZONで売れているのこのケースを付けると超ヘビーです。
完全に失敗しました。
カバーは軽いものをお薦めします。端末自体は147gと今から思えばかなり軽量です。

価格相応なんだけど、やっぱりこの端末だと不満。
もう少し独自色が欲しいなぁ。
端末本体です(1万円切ってる!!)
安い海外製の端末に望むのはしんどいでしょうけど、おサイフケータイの対応はお願いしたいなぁ・・・
やっぱりあると便利なんだよなぁ。。。
<関連記事>
【Xiaomi Mi9 SE】通知ランプのないスマホ|有機ELディスプレイが悩み解放!
https://yoshinagon.com/blog-entry-1523.html
【Xiaomi Mi10】ついにベールを脱いだ!200gオーバーだけど大丈夫?
https://yoshinagon.com/blog-entry-1511.html
【Xiaomi Mi MIX 2S】AU系MVNOは使えるのか?検証その3|レッツ検証!
https://yoshinagon.com/blog-entry-1294.html
【HUAWEI Mate 20 Pro】ディスプレイ内指紋認証搭載|防水!良端末!
https://yoshinagon.com/blog-entry-1330.html