【3DS】「ファイアーエムブレム Echoes もうひとりの英雄王」が面白い件
2017/05/01
0
今回は攻略サイトも見ないで、前知識なくプレイしてます。
もちろん難易度はノーマルでクラシックモード(死んだキャラは復活しないモード)です。
今4章に入りました、イェー!!
ファイアーエンブレム(以下FE)シリーズはSFC版の『ファイアーエムブレム 紋章の謎』が初プレイでした。
大昔だなぁ・・・
当時CMの裕木奈江さんが可愛かったなぁ(笑)
それはさておき、当時の『紋章の謎』には『暗黒竜と光の剣』のリメイクと続編が収録された大ボリュームの
大作シミュレーションゲームでした。
マップ数もトータルで40を越えたんじゃなかったけ(記憶に薄いけど)
まあそんなFEの第2作目に相当する本作は二人の主人公がそれぞれの物語を進んでいく形をとっています。

https://www.nintendo.co.jp/3ds/ajjj/index.html
アルムとセリカです。
アルムとセリカは一時期を同じ村で過ごした幼なじみですが、ある事情で離ればなれになります。
アルムやセリカの国ソフィア王国がリゲル帝国の侵攻を受けます。
これを期にアルムは解放軍に所属することを選び、セリカは国内で起きている怪異の謎を突き止めるべく
ミラの神殿へ向かうわけです。
さてさて感想です。
シナリオが「if」で酷評うけましたが、本作では原点回帰してます。
うん、これがFEですわ。

シミュレーションゲームとしては仕上がってます。
シリーズ2作目のリメイクというだけあって、システム面で違いあるわけですが、
一番大きいのは三すくみがなくなっていること!

https://www.nintendo.co.jp/wii/vc/vc_fes/vc_fes_10.html
正直ホントになくなってるのか分からないけど、「覚醒」や「if」の時のみたく顕著な三すくみは
なくなってるぽいです。
慣れると気にならなくなるから不思議・・・。
バトルシーンも綺麗!(でも見慣れたらアニメーションはオフにしてます)

あとペガサスナイトで弓兵特攻しても即死しないです。
なんか大分知ってるFEではないようだけど、しばらくプレイしてみるとFEなんだなぁ。
不思議だわ。
それとはキャラクターのセリフにはほぼ全て声があてられてます。
「if」「覚醒」のちょっとだけボイスから大幅に舵を切って賛否分かれそうですが、
まあ嫌なら飛ばせば良いだけなんで気にならないです。
カートリッジのゲームなのにアニメーションもガンガン入ってます。
いやぁ、凄いわ。
FEシリーズが好きな人は遊んで損はないと思います。
限定版はまだ高値を維持してるみたい。
なんか4/26時点で大分安いんですけど・・・★4つでこの価格はおかしい(涙)
買い時です!!
<関連記事>
【3DS】「ファイアーエムブレム Echoes もうひとりの英雄王」ついに発売!
https://yoshinagon.com/blog-entry-930.html
もちろん難易度はノーマルでクラシックモード(死んだキャラは復活しないモード)です。
今4章に入りました、イェー!!
ファイアーエンブレム(以下FE)シリーズはSFC版の『ファイアーエムブレム 紋章の謎』が初プレイでした。
大昔だなぁ・・・
当時CMの裕木奈江さんが可愛かったなぁ(笑)
それはさておき、当時の『紋章の謎』には『暗黒竜と光の剣』のリメイクと続編が収録された大ボリュームの
大作シミュレーションゲームでした。
マップ数もトータルで40を越えたんじゃなかったけ(記憶に薄いけど)
まあそんなFEの第2作目に相当する本作は二人の主人公がそれぞれの物語を進んでいく形をとっています。

https://www.nintendo.co.jp/3ds/ajjj/index.html
アルムとセリカです。
アルムとセリカは一時期を同じ村で過ごした幼なじみですが、ある事情で離ればなれになります。
アルムやセリカの国ソフィア王国がリゲル帝国の侵攻を受けます。
これを期にアルムは解放軍に所属することを選び、セリカは国内で起きている怪異の謎を突き止めるべく
ミラの神殿へ向かうわけです。
さてさて感想です。
シナリオが「if」で酷評うけましたが、本作では原点回帰してます。
うん、これがFEですわ。

シミュレーションゲームとしては仕上がってます。
シリーズ2作目のリメイクというだけあって、システム面で違いあるわけですが、
一番大きいのは三すくみがなくなっていること!

https://www.nintendo.co.jp/wii/vc/vc_fes/vc_fes_10.html
正直ホントになくなってるのか分からないけど、「覚醒」や「if」の時のみたく顕著な三すくみは
なくなってるぽいです。
慣れると気にならなくなるから不思議・・・。
バトルシーンも綺麗!(でも見慣れたらアニメーションはオフにしてます)

あとペガサスナイトで弓兵特攻しても即死しないです。
なんか大分知ってるFEではないようだけど、しばらくプレイしてみるとFEなんだなぁ。
不思議だわ。
それとはキャラクターのセリフにはほぼ全て声があてられてます。
「if」「覚醒」のちょっとだけボイスから大幅に舵を切って賛否分かれそうですが、
まあ嫌なら飛ばせば良いだけなんで気にならないです。
カートリッジのゲームなのにアニメーションもガンガン入ってます。
いやぁ、凄いわ。
FEシリーズが好きな人は遊んで損はないと思います。
限定版はまだ高値を維持してるみたい。
なんか4/26時点で大分安いんですけど・・・★4つでこの価格はおかしい(涙)
買い時です!!
<関連記事>
【3DS】「ファイアーエムブレム Echoes もうひとりの英雄王」ついに発売!
https://yoshinagon.com/blog-entry-930.html