【MVNO】UQ mobileとIIJ(A)を契約することにした件
2017/04/22
0
先日SOV31へのおサイフケータイ引っ越しに失敗してFelica縛りがなくなってます。。。あはは。
ついでにSIM契約も整理することにしました。
■現状
mineoのAプラン:3回線
Freetel:1回線
AU系の回線3つに対してDocomo系1回線だったわけです。
MVNOに関して言うとDocomo系の端末やユーザが多い関係でどうしても実行速度が遅くなる傾向あり
なるべくAU系の回線を使うようにしてました。
その時選択肢はmineoとUQmobileしかなかったんですけど、今はiijもAU回線の提供してます。
SHL25を使わなくなったのでmineoの回線を解約することにしました。
あとFreetelの回線も最近体感速度が落ちてきているので解約することにしました。
■整理後(仮)
mineoのAプラン:2回線
ちょっと寂しいすな。
お昼でも快適に使える回線が一つあると幸せなんだけど・・・ってことでWifiルータ用に2回線契約する
ことにしました。
■追加契約
UQmobile:1回線
IIJmio(A):1回線
UQは半分AU謹製のサービスなので他のMVNOの回線より実行速度が一桁違います、ずるいね。
IIJのAプランはまだ導入されて間もないので利用者が少ないせいか実行速度は速めという噂。
あとIIJはキャンペーン中で一年間は毎月500円くらいで使えるようです。
あとアマゾンで売ってるこういうの買ってもSIMは届かないんで要注意!(見事にやられました)
最初の契約手数料(3000円)が安く済む商品のようです。。。紛らわしい。
ついでにSIM契約も整理することにしました。
■現状
mineoのAプラン:3回線
Freetel:1回線
AU系の回線3つに対してDocomo系1回線だったわけです。
MVNOに関して言うとDocomo系の端末やユーザが多い関係でどうしても実行速度が遅くなる傾向あり
なるべくAU系の回線を使うようにしてました。
その時選択肢はmineoとUQmobileしかなかったんですけど、今はiijもAU回線の提供してます。
SHL25を使わなくなったのでmineoの回線を解約することにしました。
あとFreetelの回線も最近体感速度が落ちてきているので解約することにしました。
■整理後(仮)
mineoのAプラン:2回線
ちょっと寂しいすな。
お昼でも快適に使える回線が一つあると幸せなんだけど・・・ってことでWifiルータ用に2回線契約する
ことにしました。
■追加契約
UQmobile:1回線
IIJmio(A):1回線
UQは半分AU謹製のサービスなので他のMVNOの回線より実行速度が一桁違います、ずるいね。
IIJのAプランはまだ導入されて間もないので利用者が少ないせいか実行速度は速めという噂。
あとIIJはキャンペーン中で一年間は毎月500円くらいで使えるようです。
あとアマゾンで売ってるこういうの買ってもSIMは届かないんで要注意!(見事にやられました)
最初の契約手数料(3000円)が安く済む商品のようです。。。紛らわしい。