【KS-PRO】「VAIO type P」っぽいUMPCが登場!
2017/03/30
0
何気なく面白い記事を発見
■VAIO type Pの後釜になる? Windows 10搭載8.2型クラムシェル「KS-PRO」
~Snapdragon 835を搭載。Indiegogoで資金調達中
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/yajiuma/1051255.html
Windows 10搭載8.2型クラムシェル「KS-PRO」というのはこんな感じ。

https://www.indiegogo.com/projects/ks-pro-ks-proid-phabtop-powered-by-snapdragon-mobile-computer#/
資金調達中だそうです。
スタイリッシュさでいくと「VAIO type P」には勝てないけど、コンセプト自体は流れを汲んでる
様に見えるね。
ポインタ操作も同じっぽいし。
気になるのはARM版のWindows10を採用するようなので、どの程度x86-64系のWindows10と近い動作を
できるのか楽しみです。一応互換はあるということだけれど。。。
こういう製品を見ると久々にガジェット心がそそられるんですけどね。
どうしようかなか。
使い道あるんだろうか?
■参考までに昔登場したUMPCの代表的な端末。
2009年に登場したSONY製の小型PC(UMPC) 「VAIO type P」
intel製のATOMプロセッサを搭載したクラムシェル型のモデルでとっても話題になった製品。
■ 「VAIO type P」コンセプト

しかし搭載されているOSが悪名高い「Windows VISTA」で激もっさりしていて悪い意味でも
話題になった製品。
マニアックな方々はどうにか「WindowsXP」に入れ替えて使っていたようで、そういうのも
1つの楽しみだったりするんですな。
■関係ないけどUMPCのLOOX U
ちなみにワタシは富士通のLOOX UというUMPCを購入してやっぱり「Windows VISTA」を
「Windows XP」に入れ替えてしばらく使用していました。

正直使い勝手が悪くてLOOX Uはダメでした。。。
「VAIO type P」の方は物書き屋さんには比較的重宝されたようで、ポケットにはいるPCとして
相応の活躍を果たしたようです。