【PS4リモートプレイ】VITAでPS4リモートプレイを快適に遊ぶ物理的な改善方法! | 少年よガジェットを抱け!! TO BE WRITER!

【PS4リモートプレイ】VITAでPS4リモートプレイを快適に遊ぶ物理的な改善方法!


「PS4リモートプレイ」を快適に遊ぶアタッチメントを使う方法を紹介!


初稿:2017.03.28
改稿:2020.02.22

PS4のリモートプレイを快適に遊ぶためにはこれしかない!
ということでアマゾンで購入したのが「リモートプレイアシストアタッチメント」です。


1.リモートプレイアシストアタッチメント



この前書いたVITAようのリモートプレイアシストアタッチメントが届きました。
リモートプレイの操作性改善の最後の手段!

↓買ったのはコレ
【L2/R2、L3/R3ボタン搭載】リモートプレイアシストアタッチメント for PlayStationVita (PCH-2000専用)



アタッチメントを早速付けてみました。
↓付けた様子
アタッチメントセットした絵



2.操作感



さすがに若干重さは増すものの、持ったときのグリップ感は上々。
L1,R1はVITAの本体のものを使用しL2,R2が追加されたような感じ。

これだと気になるVITAにL2,R2がないという問題点も解消。
割と良いです。
ゲームはPS4リモートプレイの「LAST OF US」のバグったところです(苦笑)


↓アタッチメントの裏側
アタッチメントの裏側


裏側にあるトリガーもL2,R2と同じ。
PS4のコントローラにはないので、あまり利用する機会はないかなぁ。
VITAの背面コントローラって何のために用意したんだろ???

↓PS4コントローラとの比較
PS4コントローラとの比較


大きさはPS4コントローラより大きくなります。
VITA自体相応の液晶画面が載ってるんでそれ自体は当たり前かな。

リモートプレイの補助ガジェットとしてはよいかも。










このエントリーをはてなブックマークに追加
 0

COMMENTS

PS4/PS5/PS Vita