【DynabookSS RX2】Windows10 インストール後の感想|その3 DynabookSS RX2のバッテリーの持ち時間について
クーラーの修理完了を見計らって帰省しました。
相変わらず気温は30度越えてるみたいですけど、、
からっとしているせいか少し涼しく感じますね。
さてWin8.1からWin10へ更新したんですけど、
実運用的にバッテリーの持ちはどうなんか試してみました。
というより普通にDynabook SS RX2を持って外で使用して
ただけですけど・・・
ネット探索や文書作成レベルであれば、
余裕で4時間は使えそうな感じです。
バッテリー自体が7年モノなので多少ヘタッてるとはいえ
まあまあ。
つかWin8.1の時とさほど変わらないかな。
Gigazineの話ではWin10からユーザの利用情報を収集している
との話も出ているので、その辺がクリアになったら
Win8.1ユーザはWin10への移行を考えても良いかもですねぇ。
<関連記事>
【DynabookSS RX2】Windows10 インストール後の感想|その2 DynabookSS RX2のWifiドライバ未対応の件
https://yoshinagon.com/blog-entry-758.html
【DynabookSS RX2】Windows10 インストール後の感想|その1 DynabookSS RX2をWindows10にアップデートしてみた
https://yoshinagon.com/blog-entry-756.html


相変わらず気温は30度越えてるみたいですけど、、
からっとしているせいか少し涼しく感じますね。
さてWin8.1からWin10へ更新したんですけど、
実運用的にバッテリーの持ちはどうなんか試してみました。
というより普通にDynabook SS RX2を持って外で使用して
ただけですけど・・・
ネット探索や文書作成レベルであれば、
余裕で4時間は使えそうな感じです。
バッテリー自体が7年モノなので多少ヘタッてるとはいえ
まあまあ。
つかWin8.1の時とさほど変わらないかな。
Gigazineの話ではWin10からユーザの利用情報を収集している
との話も出ているので、その辺がクリアになったら
Win8.1ユーザはWin10への移行を考えても良いかもですねぇ。
<関連記事>
【DynabookSS RX2】Windows10 インストール後の感想|その2 DynabookSS RX2のWifiドライバ未対応の件
https://yoshinagon.com/blog-entry-758.html
【DynabookSS RX2】Windows10 インストール後の感想|その1 DynabookSS RX2をWindows10にアップデートしてみた
https://yoshinagon.com/blog-entry-756.html

