【ファイアーエムブレムif 白夜王国】SLGマップの造りはさすが|シナリオは残念・・・【感想】 | 少年よガジェットを抱け!! TO BE WRITER!

【ファイアーエムブレムif 白夜王国】SLGマップの造りはさすが|シナリオは残念・・・【感想】


3DS版「ファイアーエンブレムif 白夜王国」の感想


初稿:2015.07.13
改稿:2020.05.10

待望の3DS版「ファイアーエムブレムif」のプレイはじめました。
大ファンなだけに出来映えが楽しみです!
まずは3DS版「ファイアーエンブレムif 白夜王国」から開始です!

1.3DS版「ファイアーエンブレムif 白夜王国」とは


amazon

待望の3DS版「ファイアーエムブレムif 白夜王国」です。
「覚醒」ではバトルシーンで足首が描かれていなくて文句言われてましたけど、そこは改善されています。
というわけで、「あらすじ」です。

あらすじ
2つの大国が争う世界。

プレイヤー自身がどちらの王国に味方するかを選ぶことで、
その世界観は共有しながらも、物語や戦い、仲間、全てが異なる形で展開する「ファイアーエムブレムif」。

ストーリーは「白夜王国編」「暗夜王国編」、
そしてどちらの国にもつかない「第3のストーリー(仮)」(追加ダウンロード コンテンツ)の3種類。

白夜王国編は、平和を愛する白夜王国側で展開するストーリー。

引用元
https://amzn.to/3fCFyBt




2.3DS版「ファイアーエムブレムif 白夜王国」の感想


ソフト一本でプレイできるシナリオルートは一本。
他の分岐パターンをプレイする場合は別途2000円の追加費用が発生します。

賛否分かれる売り方ですけど、
白夜王国だけでも結構なボリュームがあるので、
フルプライスの製品を買って途中で挫折するよりは良いのかなぁと思ったりしてます。

「ファイアーエムブレム」シリーズは難易度高いって言われてますしね。

さて、先月からプレイしている「if」ですけど、

「if 白夜王国」をクリアしました。
こちらはどこまででもやり込めるルートなので一旦エンディングまで
行くことにしました。

続けて「暗夜王国」をプレイしているのですが、
難易度が「白夜王国」の方が圧倒的に簡単です。
初心者向けですね。

ストーリーは残念な仕上がりです。
「暗夜王国」「透魔王国」とほかにも二つルートが残っているので、
「白夜王国」のシナリオだけで、ダメゲー判定するのは早いかもしれませんが・・・

「if 白夜王国」より「覚醒」の方が面白いです。

amazonamazon
メイキング オブ ファイアーエムブレム 開発秘話で綴る25周年、覚醒そしてif

<関連記事>
【ファイアーエムブレムif 白夜王国】SLGマップの造りはさすが|シナリオは残念・・・
https://yoshinagon.com/blog-entry-752.html

【ファイアーエムブレムif 暗夜王国】クラシックモードの難易度が絶妙|非常に面白いシミュレーションゲーム!
https://yoshinagon.com/blog-entry-753.html

【ファイアーエムブレムif 透魔王国】これが第三のシナリオ|難易度は低。残念ルート。
https://yoshinagon.com/blog-entry-766.html





 0

COMMENTS

Switch/3DS