【評価】Windows10(テクニカルプレビュー版) on VaioX
2015/02/03
0
連日のブログ更新です。
珍しいですよね、すんません。
さて1/22に前倒しでリリースされたWindows10(テクニカルプレビュー版)を
Sony VaioXにインストールしています。
このVaioXはネットブック世代の超低スペックPCで、Windows7でも結構
もっさり動作でした。
その後Windows8.1にアップグレードしたもののもっさり感は変わりなく。
いくつかの軽量Linuxをインストールして動かしてみたモノの、
動作自体はWindowsに比べて軽いモノの画面のちらつき等微妙な所も多い。
そんなわけで使い道のないVaioXにWindows10テクニカルプレビュー版を
インストールして動作検証しているのですが・・・
2014年版の方がシンプルで使いやすい。
2015年版は微妙。
スタートアップメニューの表示がダサイ。
あとVaioXにWindows10は重いです。
スペックがもう少し高ければ現役で使えたかもですが、
正直これだけもっさりしていると実用には耐えないですね。
正式リリースまでにどこまでチューニングしてくるかにもよりますが、
もうしばらく様子見ですね。
ちなみにDynabookSS RX2は2008年冬モデルなのにWindows8.1で非常に
軽快に動作しているので、スペックの問題なのでしょうね・・・
評価期間が終わったら軽量LINUXに戻しますかね・・・
珍しいですよね、すんません。
さて1/22に前倒しでリリースされたWindows10(テクニカルプレビュー版)を
Sony VaioXにインストールしています。
このVaioXはネットブック世代の超低スペックPCで、Windows7でも結構
もっさり動作でした。
その後Windows8.1にアップグレードしたもののもっさり感は変わりなく。
いくつかの軽量Linuxをインストールして動かしてみたモノの、
動作自体はWindowsに比べて軽いモノの画面のちらつき等微妙な所も多い。
そんなわけで使い道のないVaioXにWindows10テクニカルプレビュー版を
インストールして動作検証しているのですが・・・
2014年版の方がシンプルで使いやすい。
2015年版は微妙。
スタートアップメニューの表示がダサイ。
あとVaioXにWindows10は重いです。
スペックがもう少し高ければ現役で使えたかもですが、
正直これだけもっさりしていると実用には耐えないですね。
正式リリースまでにどこまでチューニングしてくるかにもよりますが、
もうしばらく様子見ですね。
ちなみにDynabookSS RX2は2008年冬モデルなのにWindows8.1で非常に
軽快に動作しているので、スペックの問題なのでしょうね・・・
評価期間が終わったら軽量LINUXに戻しますかね・・・