【VPCX118KJ/B】ソニー製超軽量ノートパソコン「VaioX」|Atom製ポンコツ! | 少年よガジェットを抱け!! TO BE WRITER!

【VPCX118KJ/B】ソニー製超軽量ノートパソコン「VaioX」|Atom製ポンコツ!


ソニー製VaioX「VPCX118KJ/B」の感想


初稿:2011.09.12
改稿:2021.04.12

懐かしの軽量ノートパソコン「VaioX」の感想です。
約10年前の激重ノートパソコンなのですが、まだ使っている人いるのでしょうか・・・



1.ソニー製VaioX「VPCX118KJ/B」とは





当時10万円以上したのですが、今は中古なら4万円程度で買えてしまうみたいです。
発売当時あり得ないほど軽いノートPCということで話題になった製品です。

製品概要
ブランド ソニー(SONY)
商品重量 767 g
梱包サイズ 18.5 x 27.8 x 1.4 cm
メーカー型番 VPCX119KJ/B
カラー ブラック
フォームファクタ Laptop
商品の寸法 幅 × 高さ 27.8 x 1.4 cm
画面サイズ 11.1 インチ
ノート ディスプレイ方式 TFT液晶(ワイド)
解像度 1366×768
CPUブランド インテル
CPU速度 1860 MHz
RAM容量 2 GB
HDD容量 64 GB
グラフィックカード種類 Intel GMA 500

引用元
https://amzn.to/3aTU05e




2.ソニー製VaioX「VPCX118KJ/B」の感想



IMG_20101110_001.jpg
出典:https://www.sony.jp/vaio/products/X11/

感想は一言。

超軽量PC!!

700g台で、プラスティック仕様。
高級感は乏しいかもしれないですが、購入した当時軽さに結構感動しました。

店頭販売版を購入したのでCPUやSSDが少し控えめですが、
Win7の32Bit版を動かす分には必要十分ですね。
入手後もWin8.1にアップデートして使用していました。

入力は若干重いのでもっさりしています。

実は当時オーダーメイドでもう一台発注しようとしたのですが手違いで×になってしまいました。
そのくらい私はこのノートを気に入っていました。

私の用途は文章作成とネット検索程度です。
公称10時間のバッテリーですが実働6時間半くらいでしょうか。結構持ちます。

そして、このPCの秀逸なところは無線LANの他にWANに対応していることですね。

WANって何?って人もいるかもしれませんが、簡単に言うと携帯電話に挿しているSimカードが使える
ということなのです。(FOMA限定ですけれど)

そこで登場するのがこれ。



日本通信が販売しているデータ通信用のSimカードです。
月額最小190円(税別)で運用できちゃいます。

当時はVaioXなくしては私の生活が成り立ちませんでした。

その後、Linuxをインストールしたり色々弄っているうちに二度と起動しなくなり処分しましたが・・・

今のVaioがこういう尖ったノートパソコンを出してくれるか分からないですが、
夢のある端末は出してほしいと思います。

<関連記事>
【CF-SX4】その1 CF-SX4をSSDに換装してWindows10へアップデートしてみた!
https://yoshinagon.com/blog-entry-781.html

【CF-SX4】メその2 CF-SX4をWindows10にしてメモリを増設してみた!
https://yoshinagon.com/blog-entry-782.html

【CF-SX4】その3 CF-SX4(SSD換装、Win10化、メモリ増設)のベンチマークを計測した!
https://yoshinagon.com/blog-entry-783.html


【VPCX118KJ/B】ソニー製超軽量ノートパソコン「VaioX」|Atom製ポンコツ!
https://yoshinagon.com/blog-entry-493.html

【VPCX118KJ/B】ソニー製「VaioX」にlubuntu13.04をインストール|ポンコツノートPCリバース!
https://yoshinagon.com/blog-entry-732.html

【VPCX118KJ/B】ソニー製「VaioX」+「lubuntu13.04」に「Mozc」をインストール|ポンコツノートPCリバース その2!
https://yoshinagon.com/blog-entry-734.html










 0

COMMENTS

PC