【IDEOS】初代PocketWifiをカスタマイズ|マルチタッチ化に挑む!
2011/05/26
0
Huawei製PocketWifi「IDEOS」をカスタマイズ
初稿:2011.05.26
改稿:2020.04.09
1.Huawei製PocketWifi「IDEOS」にカスタムロム
これは備忘録です。
私は知らなかったのですが、FUSIONideos・・・ご存知でしょうか?
カスタムロムの一種類なのですが、これを入れる事によって
IDEOSをマルチタッチ化することができるようです。
慣れないことはするものではないですね。
色々なホームページやブログにも載っている段取りを整理すると以下のとおり。
0.FUSIONideosのロムをMicroSDのルートにコピーしておく。
1.z4rootでrootを取得
2.ROM MANAGERをマーケットからインストール
3.ClockworkMod Recoveryのインストール ←ここで嵌まりました。
4.MicroSDカードからインストールする。
ROM MANAGER君が『端末の種類確認』でIDEOSを表示してくれないのです。
ちなみに日本通信版のIDEOSなら問題ないそうです。
不条理な!
りゅーのすけ様のブログを参考にしたり
http://ryubuntu.blogspot.com/2011/04/fusionideosandroid.html
仙石様のページを参考にしたり
http://www.gcd.org/blog/2011/01/712/
ひとりごち日記さんのブログをみたり
http://plaza.rakuten.co.jp/na9115/diary/?ctgy=9
四,五回ファームの起動せず→ファーム書き換え→起動
を繰り返しました。
最終的には成功したのですが、苦労しました。
<関連記事>
【Adobe Flash】Android/iOSでFlash動画を再生する方法
https://yoshinagon.com/blog-entry-312.html

