【Beep21】ネットの新時代に引き継がれたWebマガジン「BEEP21」|セガファンなら買いでしょ!!【感想】#Beep21
2023/09/18
0
ネット時代に復活した「Beep」の系譜を継ぐ媒体、それがWebマガジン「Beep21」!!
1.はじめに

出典:https://note.com/beep21/
「Beep」の流れを継ぐ雑誌は「ドリマガ」で完結した認識でいました。

完結したBeepの系譜~ドリマガ最終号~
しかしネットサーフィンしていて気付いたのがWebマガジン「Beep21」です。
まさか「Beep」が今の時代に大復活していて歓喜です!
紙媒体ではなく「note」というWEB媒体で刊行されていることが、それがこれまでと大きな違い。
媒体の紹介メッセージを見ておくと以下のとおり。
概要
伝説のゲーム誌『Beep』が 2021年に21世紀仕様になって帰ってきた! 歴代のスタッフが集結し、
あの時の話を 未公開エピソードを含め、明かしていきます。
SNSと連動した読者参加型企画で クリエイターと近い距離でやりとりもできる。
増えるゲームマガジン『Beep21』始動!
引用元
https://note.com/beep21/
伝説のゲーム誌『Beep』が 2021年に21世紀仕様になって帰ってきた! 歴代のスタッフが集結し、
あの時の話を 未公開エピソードを含め、明かしていきます。
SNSと連動した読者参加型企画で クリエイターと近い距離でやりとりもできる。
増えるゲームマガジン『Beep21』始動!
引用元
https://note.com/beep21/
記事のラインナップを見ていて、メガドライブやセガサターンの名作のタイトル名が出ていて
年間購読契約をしちゃいました。
BEEP! メガドライブFAN2 ~2誌合体! メガドライブミニ2総力特集号~ (ATMムック) Amazon.co.jpで詳細を見る https://amzn.to/3ZiVXCg |
2.感想
<え2>
出典 https://note.com/beep21/
感想というには「Beep21」を読み始めたばかりなので、控えめに言って・・・最高です。
開発に関わった人たちのインタビュー記事なんか、見ていて「Beepメガドライブ」を思い出しました。
「Beep21」を購読するに至った魅力について語ってみたいと思います。
2.1 開発者との距離感
往年の「Beep」といえば開発者との距離感じゃないでしょうか。
結構な誌面を割いて濃密なインタービュー記事を掲載していた「Beepメガドライブ」「サターンマガジン」
当時の熱量をそのままに、今だからこそ聴ける様々な話を、読者に代わってゲームクリエイターに質問して
くれるスタイルは全く変わっていないです。
ゲームアーツ宮路さん、CHUNソフト中村さん、クライマックスの内藤さんなどメジャー級の大御所の
インタビュー記事は圧巻です。今のご時世これだけゲームクリエイターをフィーチャリングしている
雑誌・媒体って珍しいんじゃないでしょうか。
とあるインタビュー記事の中で「FF7」より先に「グランディア」が出ていれば、
どうだったのかという話がありましたが、やはり厳しかったという感想がありました。
本当にそのとおり。
「FF」や「ドラクエ」はそれまでの積み重ねがあってのキラータイトルだったので、いかに名作といえど
「グランディア」1作ではとても覆すことはできなかったかなぁというのはサターンファンの大勢の
認識だったと思います。
2.2 サターン発売30年を経てまだ出る幻のセガハードの話
当時サタマガを熱心に購読していても知らなかったセガハードの話がいまだに出てきます(笑)
どんなハードなのかは実際に読んで欲しいのですが、幻のセガハード「プルート」を追った記事は見どころです。
他にも「セガVR」の話も出てきました。
世に出ることはなかったものの、ゲーム機の研究は30年前から凄いことをやっていたんですね。
2.3 ネット媒体だからできる強み
Web媒体になったことで、凄いことができるようになりました。
それが「パンツァードラグーン」のセガ社内プレゼン用の動画データの公開です。
当時のセガ社長にどんなプレゼンをしたのか、そのリアクションがどうだったのか当時の模様が
当事者の口からリアルに語られます。
紙媒体であればDVD媒体を付けなければ難しかった動画の公開もWEB媒体であれば出来てしまう・・・いい世の中です。
「Beep21」が雑誌で刊行されていても購入していたと思うので、
令和の御代にこういった形で「Beep」が復活してくれたのは本当にうれしいです。
何年経ってもワクワクできるゲーム機っていいですね!
3.総評
スマートフォンで読んでいたのですが、見づらいのでタブレットで読んでいます。
濃密なコンテンツなので継続して購読していきたいと思います。
面白そうな記事があれば今後も追っていきたいと思います。
総評ですが★4.5です。
青春が戻ってきたような感があります。
是非こういった媒体を追い風にして「セガサターンミニ」を是非とも実現してほしいと思います。
「セガサターンミニ」については、クラウドファンディングやればいいと思うんだけど・・・
兎にも角にも興味のある方は、是非「Beep21」を覗いてみてください。
https://note.com/beep21/
BEEP! メガドライブFAN2 ~2誌合体! メガドライブミニ2総力特集号~ (ATMムック) Amazon.co.jpで詳細を見る https://amzn.to/3ZiVXCg |
<関連記事>
【BEEP! メガドライブFAN2】2誌合体! メガドライブミニ2総力特集号|メガドラ専門誌「BEEP」と「FAN」の夢のコラボ【雑誌】
https://yoshinagon.com/blog-entry-1972.html
【SEGA メガドライブミニ2】往年の名作ゲームが令和の時代に再び!|メガドライバーズ必携のコレクターズアイテム!【感想】
https://yoshinagon.com/blog-entry-1971.html
【メガドライブミニ】満を持して登場した令和最初のゲーム機|セガハード再び!
https://yoshinagon.com/blog-entry-1397.html