【TVアニメ この素晴らしい世界い爆焔を!】逞しきめぐみん学生時代|最強の魔法使いの生い立ち【感想】
2023/06/06
0
このすばスピンオフ作品「この素晴らしい世界い爆焔を!」
この記事はアニメ化された「この素晴らしい世界い爆焔を!」の感想記事です。
1.はじめに
1.1 TVアニメ「この素晴らしい世界い爆焔を!」とは
出典:https://amzn.to/3OZR26d
原作「この素晴らしい世界に祝福を!」は何度もアニメ化されている大人気作品です。
そんな作品のスピンオフ作品「この素晴らしい世界い爆焔を!」もまたアニメ化されました。
Netflixで配信されていたので、視聴しています。
この記事を執筆時点ではアニメは完結していないかもですので、その辺はご容赦ください。
1.2 ストーリー概要
物語はめぐみんがカズマさんと出会う前のお話です。
頭のおかしな人たちが仲睦まじくくらしている紅魔の里を舞台にお話は展開していきます。
ストーリーの概要は以下のとおりです。
あらすじ
紅魔の里――そこは、生まれつき魔力と知力が非常に高く、魔法使いとしての高い適性を持つ、
紅い瞳をした紅魔族がすまう土地。そんな紅魔の里には教訓がある。「上級魔法を習得してこそ一人前。
爆裂魔法はネタ魔法」けれど、“魔法学園レッドプリズン”で学ぶ同級生たちが上級魔法の習得を心待ちにするなか、
紅魔族の少女・めぐみんは、ただひとり爆裂魔法の習得のため勉学に励んでいた。幼い頃に見た、
あの光景に、あの人に、追いつくために――これは、最強の魔法にあこがれた、一人の少女の物語。
©2023 暁なつめ・三嶋くろね/KADOKAWA/このすば爆焔製作委員会
引用元
https://amzn.to/45KrkbC
紅魔の里――そこは、生まれつき魔力と知力が非常に高く、魔法使いとしての高い適性を持つ、
紅い瞳をした紅魔族がすまう土地。そんな紅魔の里には教訓がある。「上級魔法を習得してこそ一人前。
爆裂魔法はネタ魔法」けれど、“魔法学園レッドプリズン”で学ぶ同級生たちが上級魔法の習得を心待ちにするなか、
紅魔族の少女・めぐみんは、ただひとり爆裂魔法の習得のため勉学に励んでいた。幼い頃に見た、
あの光景に、あの人に、追いつくために――これは、最強の魔法にあこがれた、一人の少女の物語。
©2023 暁なつめ・三嶋くろね/KADOKAWA/このすば爆焔製作委員会
引用元
https://amzn.to/45KrkbC
スピンオフということなので原作本編ではそれほど日の目を見なかったキャラクターが大活躍します。
1.3 登場人物
主な登場人物はいかのとおりです。
紅魔の里の女の子は総出演しているので、見どころです。
めぐみんーーー爆裂魔法使いにして主人公。実はヒロイン。
ゆんゆんーーー紅魔の里の族長の跡継ぎ。
こめっこーーーめぐみんの妹
めぐみんを爆裂魔法使いとして目覚めさせたあのキャラクターも当然登場しますよ。
2.感想

出典:http://konosuba.com/bakuen/
めぐみんとこめっこがザリガニを取って夕飯の準備をしている様子は、なかなかほのぼのとしていていいですね。
貧しい生活でも強く生きている様にほっこりします。
めぐみんは厨二病でタフで、爆裂魔法使いという強キャラです。
魔法使いなのに爆裂魔法しか使えないため、場合によっては拳で語ることもあります。
それでいてカズマさんのようなろくでもない男にコロッと惚れてしまうところが可愛らしいですね。
本作を視聴している人はすべからくめぐみんが好きなのだと思います。
シリーズとおしてですが、アイキャッチ画面などにも制作陣の愛を感じます。
3.総評
まだ視聴途中ではありますが総評は★4つです。
小説版で展開は知っているものの、やっぱり動画と声が乗るといいものですね。
原作の再開にも期待しています!
【Amazon.co.jp限定】この素晴らしい世界に爆焔を!Blu-ray全巻購入セット《通常版》(早期予約特典:原作イラスト・三嶋くろね描き下ろし特製A3クリアポスター付き) (全巻購入特典:アニメ描き下ろしイラスト使用全巻収納BOX付き) Amazon.co.jpで詳細を見る https://amzn.to/3OZR26d |
<関連記事>
【この素晴らしい世界に祝福を!17】「このすば」堂々の完結!|様々な伏線回収のスピンオフに期待!
https://yoshinagon.com/blog-entry-1592.html
【続・この素晴らしい世界に爆焔を! 】このすばスピンオフ第二弾!|キャラクター投票一位のめぐみんが主人公!
https://yoshinagon.com/blog-entry-1537.html
【このすば】「真の男女平等主義者な俺は女の子相手でもドロップキックを食らわせられる男」
https://yoshinagon.com/blog-entry-780.html