【ゼルダの伝説 ブレスオブザワイルド】雷のカースガノンの攻撃癖のまとめ|弱いリンクさん向け【攻略】
2023/05/02
0
【ゼルダの伝説 ブレスオブザワイルド】雷のカースガノンの攻撃癖のまとめ|弱いリンクさん向け【攻略】
初稿:2023.05.02
改稿:2023.05.04
雷のカースガノン(以下カースガノン)ってアホみたいに強くないですか?
この記事ではヨワヨワのリンクでもカースガノンの癖とやっつける上であった方がいい武器をまとめた備忘録です。
1.はじめに
出典:https://amzn.to/3nh0Pcw
いやいや、雷のカースガノンという強力な敵に立ち向かう勇気を持っているあなたへ、
おめでとうございます!
カースガノンは、その強さと威力で知られる存在です。
多くの冒険者たちが強力な装備と高い技術を必要としていると思われがちですが、
弱体装備でも彼に打ち勝つことは十分に可能です・・・多分。
弱体装備を選択する理由はさまざまです。
新しい挑戦、より困難な状況での成長、あるいは単に縛りプレイのためかもしれません。
どんな理由でも構いません。
このガイドを通じて、あなたが持っている弱体装備でもカースガノンを倒すための
具体的なアプローチと戦略を提供します。
参考までにワタシのリンクの強さを紹介しておきます。





ちなみにあった方がよい武器は以下のとおり。
・ガーディアンナイフ
・ガーディアンランス(←カースガノン戦リトライ時にいるガーディアンから入手できます)
(とにかく使える剣か槍系の武器)
・二連弓+爆弾矢(距離を置いて確実に追撃するためにあった方がいいです)
電撃系の攻撃を耐えるつもりであれば以下のアイテム
・エレキ煮込み果実(Lv2)
・英傑ミファーの祈り(発動できる状態)※写真は発動してしまっているので、一旦外に出て状態を戻します。
お察しの良い方は気づいたかもしれませんが、
出来るだけ無駄を省いて先に進めた結果です。
「水の神獣ヴァ・ルッタ」をたおして直ぐに「雷の神獣ヴァ・ナボリス」に向かってしまったのが敗因。
4体の神獣を倒す順序は「水の神獣ヴァ・ルッタ」が最初、最後が「雷の神獣ヴァ・ナボリス」が推奨のようです。
ポシェットの拡張するこおともなく、祠のクリアも最低限で進めた結果でした。
とはいえ、ここで諦めるのは勿体ないので、このままチャレンジします!
次の章では、カースガノンとはどのような存在なのかについて詳しく説明します。
彼の強さと戦闘スタイルを把握することは、戦略を立てる上で欠かせません。
さあ、弱体装備を身にまとい、雷のカースガノンに挑戦しましょう!
勇気を持って読み進めてください。あなたの冒険が大いなる勝利へと導かれますように。
ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム -Switch Amazon.co.jpで詳細を見る https://amzn.to/44gxZJR |
2.雷のカースガノンとは
カースガノンは、伝説のゲーム「ゼルダの伝説」シリーズに登場する強力なボスキャラクターです。
彼は邪悪な力を宿し、冒険者たちの前に立ちはだかります。
カースガノンは、その圧倒的な力と攻撃力で恐れられています。彼の攻撃は破壊力があり、
プレイヤーに大きなダメージを与えることができます。
通常、カースガノンの戦闘は複数の形態で展開されます。最初の形態では、彼の攻撃をかわしながら、
弱点を突いてダメージを与える必要があります。
一度倒すと、さらに強力な姿へと変化し、より激しい攻撃を仕掛けてきます。
カースガノンは、単なる力のみならず、知恵と戦略をもって戦うことが求められる相手です。
弱体装備を使用する場合でも、カースガノンとの戦いは困難を伴いますが、
正しいアプローチと戦略を持つことで克服できます。弱体装備を選択したあなたは、
より困難な状況に挑戦し、自身のスキルと知識を高める機会を得ることができるでしょう。
次の章では、具体的なカースガノンの倒し方について詳しく解説します。
彼の各形態における弱点と攻略法を学び、勝利への道を切り拓きましょう。
3.雷のカースガノンの癖
膨大な数のリンクの屍の上で分かったことをまとめたいと思います。
3.1 カースガノン第一形態
カースガノン第一形態の攻略ポイントをまとめると以下のようになります。
①雷の弾(3セット)
これは比較的ある程度の距離をおけば躱すことができます。
しかし、近づきすぎると人造人間17号のようなバリアみたいな攻撃に巻き込まれ、
大ダメージを受けることもありますので注意が必要です。
②直接攻撃
蒼い盾を構えたらこちらも盾を構えましょう。彼の攻撃を受け流し、隙を見て反撃しましょう。
このとき、槍や鉾、剣などの武器がお勧めです。
相手の盾を破ってダメージを与えたら、追撃する代わりに弓矢で攻撃することをお勧めします。
弓矢の種類は普通の矢ではなく、火力のあるものを使用しましょう。
②を3~4回繰り返すと、カースガノンは第二形態へと変化します。ここからが本当の勝負です。
3.2 カースガノン第二形態
①柱による雷撃
柱に近づくと、落雷の巻き添えを食う可能性があるため要注意です。
闘うのであれば、カースガノンを目視できる制御装置付近がおすすめです。
マグネットで柱を抜き、カースガノンの近くに持っていきましょう。
柱の落雷を利用してダメージを与えることができます。
②雷をまとった直接攻撃
特殊な防具か雷耐性がないと、即死してしまいます。
カースガノンの攻撃に耐えられるだけのライフを持っていないため、
基本的に1撃もらえば即死となります。そのため、雷が収まるまで逃げる戦略を取りましょう。
③雷の弾(3セット)
逃げ回ることしかできません。
第一形態のときのように左右にかわすだけで済むことがあればラッキーです。
④直接攻撃
放電が終わった状態で通常の直接攻撃が来たら、チャンスです。カースガノンの盾が青に変わり、
かつ武器が帯電していない場合は、こちらも盾を構えましょう。攻撃を受け流し、隙を見て反撃しましょう。
⑤レーザー攻撃
うまくはじき返すことができれば勝率は大幅にアップします!
しかし、上手くはじき返せない場合は、柱を利用して巧妙に避けるしかありません。
以上がカースガノン第二形態での攻略ポイントです。
この段階では、②から⑤までの行動が繰り返されることになります。
ワタシは②で苦戦しました。
カースガノンとの戦いは困難ですが、正しいアプローチと戦略を持っていれば、
弱体装備でも彼を打ち倒すことができると信じています。
頑張って挑戦し、一緒にカースガノンの力に打ち勝ちましょう!
4.まとめ
弱体装備でも雷のカースガノンを倒すための簡単攻略ガイドをご紹介しました。
以下にまとめとして、重要なポイントを振り返りましょう。
カースガノンとの戦いには最低限の事前準備と攻略戦略が必要です。
彼の攻撃パターンを把握し、弱点を見極めることが勝利への鍵です。
環境を利用して戦闘の有利な要素を生かしましょう。障害物や地形を活用することで、
攻撃を回避し弱点を攻撃するチャンスをつかむことができます。
忍耐と集中力を持って戦闘に臨みましょう。カースガノンとの戦いは困難なものかもしれませんが、
根気よく繰り返し挑戦し、集中力を保ちながら戦略を実行しましょう。
弱体装備を使用している場合でも、上記のポイントを頭に入れて戦闘に臨むことで、
雷のカースガノンを打ち破ることができるでしょう。
挫けずに立ち向かい、自身のスキルと戦略を駆使して最終的な勝利を目指しましょう。
皆さんもぜひこの攻略ガイドを参考にして、カースガノンとの壮絶な戦いに挑んでみてください(笑)
素晴らしい冒険と勝利があなたを待っています。頑張ってください!
ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム -Switch Amazon.co.jpで詳細を見る https://amzn.to/44gxZJR |
関連記事
【ゼノブレイド3】総プレイ時間20時間時点|先が気になる面白さ!ヤバいね!【感想記事#2】
https://yoshinagon.com/blog-entry-1958.html
【ファイアーエムブレム エンゲージ】テーマは家族|骨太シミュレーションRPGでした!【感想#2クリア!】
https://yoshinagon.com/blog-entry-1986.html
【ファミコン探偵クラブ 後ろに立つ少女】任天堂発のミステリーアドベンチャー第二弾!|細やかな演出は素晴らしい!【感想】
https://yoshinagon.com/blog-entry-1908.html