【Spotted Flower】漫画「Spotted Flower6」読了 |「げんしけん2代目」ヤバいヤツが動き出す!【感想】
2023/04/13
0
この記事は漫画「Spotted Flower6」の感想記事です。
1.はじめに
1.1 漫画「Spotted Flower6」とは
出典:https://amzn.to/3GBsPxQ
漫画「Spotted Flower」は、「げんしけん二代目」と同じ作者・木尾士目による作品です。
刊行スピードがえらくまったりしていて、ワタシのようなファンからするとかなりもどかしいです。
そんな「Spotted Flower」も6巻。
もう6巻と捉えるのか、まだ6巻と捉えるのかは読者次第なのですが・・・
今回は「Spotted Flower6」の感想を語りたいと思います。
1.2 ストーリー概要
嫁も子供もいるのに最悪のタイミングで既刊までで後輩の男の娘に掘られてしまった会社員さん。
しっぽりと浮気するつもりががっつり掘られてしまうというのが会社員さんらしいですね。
そんな会社員をとりまく群像劇が本作の面白さですね。
6巻のあらすじは以下のとおり。
あらすじ
腐女子妄想が現実化したかのような男性陣の入り乱れた関係。ここぞとばかりに主導権を握り振り回す「彼」。「魔王」の呼び声は伊達じゃない!?「カラダは正直」な第6巻。
出典
https://amzn.to/3GBsPxQ
腐女子妄想が現実化したかのような男性陣の入り乱れた関係。ここぞとばかりに主導権を握り振り回す「彼」。「魔王」の呼び声は伊達じゃない!?「カラダは正直」な第6巻。
出典
https://amzn.to/3GBsPxQ
全然分からないですね(笑)
6巻では会社員の嫁さんは旦那さんの挙動不審な雰囲気から浮気のあったことを察してしまうわけです。
掘ったとか掘られたとかはのんけの嫁さんにはどうでもいい話。
心不安定な嫁さんは魔王である元カレに相談するわけです。
元カレは浮気がなかったことを証明して見せる名言して、独自の動きを始めます!
1.3 登場人物
この作品の面白いところは登場人物の名前が一切語れらないところ。
「げんしけん2代目」を読んでいた人であれば、誰がどのキャラなのかしっくりくると思います。
無粋なことを承知で本作に登場する人物を紹介しておきましょう。
旦那さん:斑目 晴信
嫁:春日部 咲
娘:サキちゃん
魔王:高坂 真琴
漫画家さん:波戸 賢二郎
漫画家さんのマネージャ:矢島 美怜
どうでしょうか?
違ってたらコメントください(笑)
2.感想
自暴自棄になっている嫁さん。
出典:漫画「Spotted Flower6」P.40
こんな状態になるまで追い詰めた旦那さんは断罪されてもいいと思います。
魔王はのんけだと思っていたのですが、既刊までで同級生(♂)から受けたホッペにチューで何かに
覚醒しつつあるようです・・・ヤバいですね。
そして後輩の漫画家さんを追い詰めます。
出典:漫画「Spotted Flower6」P.113
魔王が怖いよー!
それにしても、がっつりと漫画家さんと漫画家さんのマネージャへ仕返しをするものかと思ったのですが、さにあらず。
単純に元カノの仕返しのために動いているわけではないっぽいところが気になります。
出典:漫画「Spotted Flower6」P.117
どうも魔王様もBL的な何かに目覚めつつある印象を受けました。
男女の恋愛物語だけではなく♂同士だったり、♀同士だったり、トライアングルだったりと
かなりグチャグチャしてきました。
作者さんはこの物語をどう終わらせるつもりなのか、この先の展開が気になって仕方ないですね。
3. 総評
最後に・・・
総評は★★★★★
男女の性別を取っ払った形で物語が進行していくのでこの先の展開が全く見えないですね。
第7巻がいつか刊行されるのか全然分かりませんが、第8巻にも期待せざるを得ません。
8巻早く刊行してください!
Spotted Flower 6 (楽園コミックス) Kindle版 Amazon.co.jpで詳細を見る https://amzn.to/3MxBWDD |
<関連記事>
【Spotted Flower】漫画「Spotted Flower5」読了 |「げんしけん2代目」の交わりがヤバイ【感想】
https://yoshinagon.com/blog-entry-1876.html
【Spotted Flower】漫画「Spotted Flower」4巻読了 |これは100%「げんしけん2代目」の続編です。
https://yoshinagon.com/blog-entry-1506.html
【Spotted Flower】漫画「Spotted Flower」2巻、3巻読了 「げんしけん」の続編?
https://yoshinagon.com/blog-entry-1315.html