【PS5 純正メディアリモコン (CFI-ZMR1J)】純正リモコンを試してみた|裏蓋が開かない(怒り)【感想】
2023/03/27
0
PS5「メディアリモコン (CFI-ZMR1J)」の感想|裏ブタ開かなくて電池交換できない件!(怒り)
初稿:2023.03.27
改稿:2023.04.13
PS5純正リモコンで動画サービスを視聴しているとL1R1 L2R2の感度が高すぎるため、
動画再生時にストレスを感じることはありませんか?
ワタシの場合、ふとした瞬間にLRボタンに触れれしまい動画再生位置が勝手に進んでしまい苛っとしていました。
ということでPS5純正メディアリモコンを買ってみました。
この記事は純正の「PS5メディアリモコン」の感想記事です。
目次
1.PS5「メディアリモコン (CFI-ZMR1J)」とは
2.PS5「メディアリモコン (CFI-ZMR1J)」の感想
2.1 PS5「純正メディアリモコン」開封の儀
2.2 PS5「純正メディアリモコン」設定
2.3 PS5「純正メディアリモコン」使ってみた感想
3.まとめ
4.使ってみた問題点
4.1 電池蓋が開かない件
関連記事
1.PS5「メディアリモコン (CFI-ZMR1J)」とは
出典:https://amzn.to/3LTa6Bp
PS5の純正コントローラのL1R1 L2R2の感度が良すぎるのですよね・・・
だもんでPS5でYoutubeやNetflixの動画を見る際に純正コントローラを使うと、LRに触れて動画の進捗がギューンってなって
ストレスを覚えた人も多いのでは?
ワタシも何回かイラっとしたことがあります。
あとゲーム用のコントローラを動画サービスを視聴するために使用するのに違和感を覚えたので、
PS5向けリモコンを購入することにしました。
情報量はそれほど多くないのですが、製品概要を見ておきましょう。
製品概要
エンタテインメントを快適に操作
メディア再生コントロール
再生、一時停止、早送り、早戻しボタンを搭載し、メディアをすばやく操作できます。
設定を簡単に
PS5とのシームレスな連携
PS5本体の電源をオンにして、リモコンで直接メニューを操作できます。
テレビの設定
赤外線送信機内蔵で、対応するテレビの音量調整や電源入切が可能です。*1
*1 PS5のシステムソフトウェアは、常に最新のバージョンにアップデートしてお使いください。
“PlayStation"、“プレイステーションファミリーマーク"、“PS5ロゴ"および“PS5"は、
株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメントの商標または登録商標です。
“SONY"は、ソニー株式会社の登録商標です。
引用元
Amazon「【純正品】メディアリモコン (CFI-ZMR1J)」より
エンタテインメントを快適に操作
メディア再生コントロール
再生、一時停止、早送り、早戻しボタンを搭載し、メディアをすばやく操作できます。
設定を簡単に
PS5とのシームレスな連携
PS5本体の電源をオンにして、リモコンで直接メニューを操作できます。
テレビの設定
赤外線送信機内蔵で、対応するテレビの音量調整や電源入切が可能です。*1
*1 PS5のシステムソフトウェアは、常に最新のバージョンにアップデートしてお使いください。
“PlayStation"、“プレイステーションファミリーマーク"、“PS5ロゴ"および“PS5"は、
株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメントの商標または登録商標です。
“SONY"は、ソニー株式会社の登録商標です。
引用元
Amazon「【純正品】メディアリモコン (CFI-ZMR1J)」より
ネット通販だと3000円前後で購入できるというのは大きいですね。
なにせPS5のコントローラは7000円以上するので、その半額でPS5のリモコンは買えてしまうというだけで
コスパよさそうな印象を受けません?・・・気のせいかもしれないですけど(笑)
【純正品】メディアリモコン (CFI-ZMR1J) 【Amazon.co.jp 特典】 "PlayStation" ロゴステッカー(付) Amazon.co.jpで詳細を見る https://amzn.to/3LTa6Bp |
2.PS5「純正メディアリモコン (CFI-ZMR1J)」の感想
2.1 PS5「純正メディアリモコン」 開封の儀
ということで、Amazonで購入しました。
翌日には手元に届きました。
ソニー純正のPS5リモコンが3000円で買えてしまうというのはちょっと感動。
積極的にこれで儲けるつもりはないのかな。
リモコン本体を取り出してみました。
ソニー製品っぽく、スタイリッシュです。
で、電源は何かと聞かれると何故か単三電池2本です。。。なんでや。
USB-Cで充電を想定していたので、今時ではない。
やっぱりソニー的にはあまり重要なガジェットとは見ていないものと思われます。
背面のカバーを外して電池をセットしました。
単三電池2本は製品に同梱されているのは、ソニーの優しさ。
電池をセットしたら、PS5本体とのペアリングを行います。
2.2 PS5「純正メディアリモコン」 の 設定
設定画面の周辺機器から設定を行うことができます。
ペアリングはまあ簡単にすることができます。
コントローラにある「PS」文字は刻印されたデザインではなくボタンだということに要注意。
ソニーさん、普通に分かりづらいよ。
ペアリングしてテレビメーカーを選択すればすぐに使用することができます。
2.3 PS5「純正メディアリモコン」を使ってみた感想
動画コンテンツを見るうえでは、やっぱりリモコンの方がいいですね。
リモコン自体の造りとしては可もなく不可もなく。
リモコンに割り当てられれタ動画視聴サービスは「Disney+」「NETFLIX」「Spotify」「Youtube」の4つ。
「Disney+」の代わりに「Amazonプライム」を割り当ててほしかったけど、大人の事情でこうなったんだろな・・・
電源が単三電池というのは少し残念。
まあ、単三電池2本で3か月くらい使用できれば文句ないんですけど。
3.まとめ
動画サービスを視聴する上ではメディアリモコンはあった方が幸せかもしれないです。
実売3000円くらいなので、比較的お財布にやさしいのでPSVR2を購入するよりもメディアリモコンを購入したほうが
PS5の実用性は向上するんじゃないかなぁと思いました。
超おススメ!・・・ってほどではないですが、コントローラのLRボタンにイラついた経験がある人は買って損しないと思います。
【純正品】メディアリモコン (CFI-ZMR1J) 【Amazon.co.jp 特典】 "PlayStation" ロゴステッカー(付) Amazon.co.jpで詳細を見る https://amzn.to/3LTa6Bp |
4.使ってみた問題点
4.1 電池蓋が開かない件
最初から付属で付いている電池は正直あまり持たないです。
電池が切れると、TVのコントロールが効かなくなります。
これはすこぶる不便なので、しぶしぶ電池交換することにしたのですが・・・
まー裏蓋が開かない!かなり苛つきました!
一番わかりづらいのはPUSHボタンの場所です。
出典:https://manuals.playstation.net/document/pdf/CFI-ZMR1J-1.pdf
マニュアル見なくても分かるように作れよ!ソニー!
というわけで無駄な時間を費やすことになったので、怒りの備忘録です。
<関連記事>
【PlayStation5】ヨドバシカメラで売っていたので購入|ただしヨドバシクレカ必須【備忘録】
https://yoshinagon.com/blog-entry-1872.html
【PlayStation3】PS3出荷終了。本格的にPS4へ移行か|気分的には最近PS3を購入したばかり・・・
https://yoshinagon.com/blog-entry-892.html
【PlayStation3】新世代ゲーム機PS3購入|もうじきPS5が登場する予定ですが・・・
https://yoshinagon.com/blog-entry-657.html