【MIUI14】Xiaomi12XにMIUI14が下りてきた件|2023年3月時点【アップデート】
1.「Xiaomi12X」×「MIUI14」の件
出典:https://amzn.to/403ATid
XiaomiのAndroidベースの新OS「MIUI14」の配布が始まったようです。
DAC用途として大活躍しているXiaomi12Xに早くも「MIUI14」が下りてきたようです。
というわけで早速アップデートしてみました。

ちなみにXiaomi12Xとはどんな端末かと言えば簡単にまとめると以下のとおり。
概要
Xiaomi12シリーズの中ではミドル寄り。最近の端末の中では重量は軽め。
日本国内は未発売です。
・Snapdoraon870採用
・Android12
・重量176g
Xiaomi12シリーズの中ではミドル寄り。最近の端末の中では重量は軽め。
日本国内は未発売です。
・Snapdoraon870採用
・Android12
・重量176g
さて、「MIUI14」へアップデート完了後の感想です。
①使用感
初見で感じた感想ですが、動作が軽くなったような印象を受けました。
スワイプした時の感覚が心地よいですね。
基本的な操作性はMIUI13と大差はないので、アップデートしたから使い勝手が悪くなるということはないと思います。
MIUI14の目玉はメモリの使用量の最適化なのかもしれないですね。
目には見えない機能強化ですけど、とても重要なポイントです。
②バッテリー
バッテリー80%残で19.5時間の稼働が可能ぽいです。
朝充電して会社へ行って深夜帰宅して50%程度のバッテリーは残です。
あれ?MIUI13とあまり変わらないかも・・・???
この辺はワタシの主力機種であるXiaomi11TにMIUI14が降りてきてから検証かもですね。
③その他
特にないかも・・・
Androidのバージョンは13になってます。
2. まとめ
案内されている情報では2023年度1Qに「MIUI14」の展開は始まるという話を見かけていたので
2022年度中に自分の持っている端末へOSアップデートが来たことは驚きました。
メモリ周りが最適されているのでMIUI14へアップデートできる端末であれば、
アップデートしたほうが幸せになれるかもしれません。
(まあ、アップデート時に文鎮化するリスクは常に付きまといますが・・・)
<関連記事>
【Xiaomi 12X】ゲーミング性能劣化問題|原因解消の方法分かった!!【確実】
https://yoshinagon.blog.fc2.com/blog-entry-1930.html
【Xiaomi12X】Xiaomi12XはXiaomi11Tより性能は下か?|ベンチマークを取得してみた【備忘録】
https://yoshinagon.com/blog-entry-1928.html
【Xiaomi12X】廉価モデルの実力や如何に?!|Snapdragon870なのにパフォーマンス抑制しすぎかも・・・【感想】
https://yoshinagon.com/blog-entry-1926.html
【Xiaomi12X】Xiaomi12シリーズ廉価機種の魅力|次から次へと開催されるセール【購入迷った末に・・・】
https://yoshinagon.com/blog-entry-1921.html