【楽天モバイル】突然圏外になった時の対処法|意外とアルアルなのかも【トラブル】
2023/03/13
0
1.楽天モバイルで突然圏外になった時のお話
出典:https://amzn.to/3JcaHem
遠方の実家に楽天モバイルのSIMを挿したモバイルWifiルータを置いていて親が使っています。
先日親から連絡がありました。
タブレットでwifi通信できなくなったと。
モバイルWifiルータを見ると圏外になっている。
ここ2か月くらい特にトラブルなく使用できていたはずなのに突然。
楽天モバイルの公式サイトでエリア情報を見る限り圏内。
ただ、宅内で使用するに際してはもともと窓際に設置してアンテナ2本程度でした。
そういうわけで、脆弱な楽天モバイルの電波に文句を言っても仕方ありません。
ただ、原因が気になります。
ワタシが思いつく理由は2つ。
①天気が悪い説
正確には外の環境で楽天モバイルの電波が吹きにくい天候になっていた可能性です。
→モバイルWifiルータの設置場所を色々変えてみたものの、圏外から変わらず。
②一時的にAUの電波をつかんだ説
楽天モバイルは電波の悪いところでAU回線を使用していました(随分AU回線エリアは減っていますが)
ワタシの実家は既にAUローミングサービスを終了しています。
ただ何かのはずみにモバイルWifiルータがAU回線を掴んでしまい、
その後ローミングサービスが終了しているため圏外となってしまったというのがワタシの仮説です。
→モバイルWifiルータの電源を再起動。とりあえず通信できるようになった模様。
2. まとめ
一瞬楽天モバイルの解約を検討したものの、とりあえず通信状態は復旧したので静観することになりました。
早くプラチナバンドが使えるようになるとよいのですが・・・
楽天モバイルの契約者がすべからくプラチナバンドを使えるようになるのはかなり先になりそうな気がしますが・・・
<関連記事>
【楽天モバイル×WN-CS300FR】楽天モバイルの電波を掴みたい!|WN-CS300FRの設定方法【試してみた】
https://yoshinagon.com/blog-entry-1839.html
【Rakuten Casa】ワタシだけの小さな4G基地局(フェムトセル)|これで宅内のエリア改善だ!【電波改善!】
https://yoshinagon.com/blog-entry-1809.html
【楽天モバイル(MNO)】月1GBまで無料は既定路線|現状MNO、MVNOと被らない戦略【オフトピック】
https://yoshinagon.com/blog-entry-1801.html