【ファイアーエムブレム エンゲージ】テーマは家族|骨太シミュレーションRPGでした!【感想#2クリア!】
2023/02/18
0
SWITCH版「ファイアーエムブレム エンゲージ」クリア|総プレイ時間は・・・
初稿:2023.02.17
改稿:2023.02.17
この記事はSWITCH版「ファイアーエムブレム エンゲージ」のクリア後の感想記事です。
DLCも購入してしまいました・・・
目次
1. SWITCH版「ファイアーエムブレム エンゲージ」とは
2.SWITCH版「ファイアーエムブレム エンゲージ」のクリア後の感想|総プレイ時間〇〇
2.1 ストーリーについて
2.2 ゲーム性について想
2.3 ビジュアル・演出について
2.4 DLCの感想
3.まとめ
関連記事
1. SWITCH版「ファイアーエムブレム エンゲージ」とは
出典:https://amzn.to/3J7ctiK
「ファイアーエムブレム エンゲージ」を難易度ノーマル、クラシックモードで最後までクリアしました。
「ファイアーエムブレム エンゲージ」のあらすじやプレイ開始当初時に抱いた感想については既出の以下の
記事を読んでいただければと思います。
【ファイアーエムブレム エンゲージ】久々のFEにエンゲージ|左手の薬指に指輪??【感想#1】
https://yoshinagon.com/blog-entry-1985.html
上の記事にあるとおりワタシは紋章士システムに対して当初良いイメージを持っていませんでした。
紋章士システムとは何?って人は任天堂さん公式のYoutube動画を視聴してください。
結果として・・・結構長い間プレイさせてもらいました。
あざます。
前置きはさておき感想にいきたいと思います。
Fire Emblem Engage(ファイアーエムブレム エンゲージ) -Switch Amazon.co.jpで詳細を見る https://amzn.to/3J7ctiK |
2.SWITCH版「ファイアーエムブレム エンゲージ」のクリア後感想|総プレイ時間〇〇
邪竜ソンブルを倒してクリアした時点の総プレイ時間は約59時間です。
60時間近く遊んだゲームって最近のワタシの中ではかなり珍しいほうです。
ぶっちゃけ楽しかったです。
では、以下の観点で本作の感想を綴っていきたいと思います。
2.1 ストーリーについて
本作の目玉ともいえる紋章士システムを受け入れられるかどうかがストーリーを楽しめるかどうかの
分かれ道になると思いました。
ワタシ的には最後まで微妙でした。
異界の英雄って過去作の主人公キャラを引っ張ってきているだけで、違和感を感じました。
大乱闘スマッシュブラザーズみたいなお祭りゲームであれば、それも悪くはないのですが
本作は戦記物ともいえるファイアーエムブレムです。
軽いノリで過去作の主人公たちを寄せ集めないで欲しかったです。
ではストーリーは完全にダメかというとそういうわけでもなく、本作は「家族」をテーマに
しっかりとお話が作られています。
ネタバレは避けますが、そういうテーマがあると思って遊んでいくと実はなかなかストーリー的に
楽しめると思います。
ワタシがそれに気づいたのはかなり終盤だったので、知っていればもっと楽しめたかなぁと思いますが、
まあ、先の見えないストーリー展開を楽しむのもSRPGの醍醐味だと思うわけです。
特にラスボスの手前に序盤で消えたあの人が再登場するとか、なかなか良い演出です。
そしてクリアする頃には、紋章士たちを受け入れている自分に気づきました。
2.2 ゲーム性について想
前作「風化雪月」は難易度ノーマルでプレイ済みです。
そして前作と比較すると難易度は今作「エンゲージ」の方が上です。
というより手強いシミュレーションRPGとしての「ファイアーエムブレム」が帰ってきたような印象。
そんなわけで遊んでも遊ばなくてもいい雑魚との遭遇戦もかなり楽しめます。
上級職へのクラスチェンジや他の職種へのチェンジも自由にできるので、
遭遇戦でレベル上げをすれば難易度ノーマルだけでなく難易度ハードでも「クラシックモード」で
戦えそうな気がします。
難を言えば「ファイアーエムブレム」には完成されたゲームルールがある中に今作で追加された
紋章士システムは不要だったような・・・つかワタシは使いこなせませんでした。
ぶっちゃけ紋章士の皆さんの力を借りなくても結構戦えます。
そういう風に作られたゲームという印象。
3DSで発売された「覚醒」や「if 暗夜王国」が好きな人向けかな。
2.3 ビジュアル・演出について
バトルシーンについては前作「風化雪月」と比較すると、「覚醒」や「if 暗夜王国」に戻った印象。
古参ユーザであればご存じのどおり、ゲームを進める中でバトルシーンの演出はオフにすると思うので
さほど大きな問題ではないかもです。
ワタシ的には「エンゲージ」のバトル演出の方が好きなので大歓迎です。
物語進行上発生するアニメーションについてもほどほどでバランスの良い印象。
絶妙なバランスと言えるかもしれないです。
2.4 DLCの感想
追加で購入することになるDLCはお値段3,000円です。
ファンディスク的な要素が強いです。
ワタシはチキとカミラ姉さんが好きなので購入しました。
マップをクリアしないと仲間にはなってくれないわけですが、マップの難易度はなかなかのもの。
手ごたえ十分です。
ちなみに指輪ではなく腕輪としてゲットすることになります。
ファイアーエムブレムシリーズのファンであれば最初に購入しておいて損はないと思います。
一方で「エンゲージ」からファンになった人はクリア後に購入してもよいと思います。
3.まとめ
というわけで、クリアするまでに59時間も遊びました!
紋章士というシステムについて思うところはありますが、
新規ユーザに対して過去作のキャラを訴求できたのではないかと思います。
うまくいけばSFCやGC等でリリースされた昔のファイアーエムブレム過去作がSWITCHでの復刻を
期待できるかもしれないですね!
「エンゲイジ」の次回作が過去作のリメイクになるのか、新作になるのか分からないですが
このシリーズには引き続き期待しています!
<関連記事>
【ファイアーエムブレム エンゲージ】久々のFEにエンゲージ|左手の薬指に指輪??【感想#1】
https://yoshinagon.com/blog-entry-1985.html
【ファイアーエムブレム風花雪月】クリアした感想|アドベンチャーパートが苦痛すぎる!
https://yoshinagon.com/blog-entry-1483.html
【ファイアーエムブレム 風花雪月】無事購入!特装版の開封|早速プレイ開始!
https://yoshinagon.com/blog-entry-1461.html
【3DS】「ファイアーエムブレム Echoes もうひとりの英雄王」が面白い件
https://yoshinagon.com/blog-entry-933.html
【3DS】「ファイアーエムブレム Echoes もうひとりの英雄王」ついに発売!
https://yoshinagon.com/blog-entry-930.html