【WEX-1166DHPS】Wifi中継器の初期化手順|便利なガジェット再活用【備忘録】 | 少年よガジェットを抱け!! TO BE WRITER!

【WEX-1166DHPS】Wifi中継器の初期化手順|便利なガジェット再活用【備忘録】


【備忘録】Wifi中継器「WEX-1166DHPS」の初期化手順


初稿:2022.11.20
改稿:2022.11.20
このエントリーをはてなブックマークに追加

この記事はWifi中継器「WEX-1166DHPS」の初期化手順をまとめたリマインド記事です。



1.Wifi中継器「WEX-1166DHPS」の初期化手順




出典:https://amzn.to/3OrhHXe

Wifi中継器「WEX-1166DHPS」を持っているのですが、久方ぶりに使用を試みたのですが
設定の仕方が分からず・・・

ということで、改めて確認したので備忘録として残しておくことにしました。
手順は公式の以下のサイトに掲載されています。

■無線LAN親機・中継機の初期化ボタンより初期化を行う方法
http://en.faq.buffalo-global.com/app/answers/detail/a_id/170#wex-1166dhps

■Wi-Fi中継機の設定方法(WEX-1166DHPS、WEX-733DHP2 他)
https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/16377.html

参考までにWifi中継器「WEX-1166DHPS」のスペック。

製品概要
【特長】内蔵2×2アンテナで電波を中継。コンパクトなのに家中どこでもつなげる、つながる!
【Wi-Fiルーターとの引き継ぎ設定は"ワンタッチ】WPSボタンをプッシュして設定完了できるので、スマホなどのWi-Fi対応機器の設定変更必要なし。
【中継機用SSID】電波が強い中継器へ「中継機用SSID」で手動で接続を切り替えることで、確実に中継器とつながる。
【部屋の隅々まで高速安定通信】11ac対応・2つの通信帯域のデュアルバンドで複数の機器も高速・安定通信。
【コンセント直挿しでも上のポートを塞がない】プラグの位置に配慮した設計なので、使用中でも上のコンセント口を塞がず、スッキリ設置。
【中継をさらに速く! Wi-Fiエリア拡大】HighPower&ビームフォーミングで中継エリアを拡げて通信機器を狙って電波を届けるため、より高速で安定した通信を実現。
【有線機器を高速無線化】Giga対応有線ポートを搭載しているからテレビなどの有線機器を高速無線化できる。

引用元
https://amzn.to/3OrhHXe


Wifiの電波が弱いところでは、こういう製品役立つんです。
おススメのガジェットです。

BUFFALO WiFi 無線LAN中継機 WEX-1166DHPS 11ac/n/a/g/b 866+300Mbps ハイパワー コンパクトモデル 【iPhoneX/iPhoneXSシリーズ メーカー動作確認済み】

Amazon.co.jpで詳細を見る
https://amzn.to/3OiK4qg




<関連記事>


【WEX-1166DHPS】Buffalo製Wifi中継器|宅内の無線エリアを拡充!【感想】
https://yoshinagon.com/blog-entry-1833.html

【楽天モバイル×富士ソフト +F FS030W】楽天モバイルの電波を掴みたい!|富士ソフト +F FS030Wの設定方法【試してみた】
https://yoshinagon.com/blog-entry-1837.html

【楽天モバイル×WN-CS300FR】楽天モバイルの電波を掴みたい!|WN-CS300FRの設定方法【試してみた】
https://yoshinagon.com/blog-entry-1839.html








 0

COMMENTS

ガジェット