【Xiaomi Redmi Pad】ミドルエンドな軽量タブレット|これは「Xiaomi Pad5」より良くない?【感想】
2022/11/18
0
【Xiaomi Redmi Pad】「Xiaomi Pad5」より良いと思います|動画視聴・読者・WEBブラウジングと無難に使えるタブレット【感想】
初稿:2022.11.18
改稿:2022.11.18
重量440gと軽量なAndroid端末ということでXiaomi製「Redmi Pad」を購入しました。
この記事はXiaomi製「Redmi Pad」の感想記事です。
1.Xiaomi製タブレット「Redmi Pad」について
出典:https://amzn.to/42bHY1T
軽量タブレットを探し求めていく千里・・・
今回はかねてから目を付けていたXiaomi製タブレット「Redmi Pad」を購入してしまいました。
早速、製品概要を確認しておきたいと思います。
製品概要
商品の サイズ : 250.38 x 157.98 x 7.05mm, 445g
付属品:Redmi Pad / 充電器およびケーブル / SIMイジェクトツール
OS : MIUI for Pad
10.61 インチ高解像度ディスプレイ:オープンでピュアな大型スクリーン、そして豊かな色彩と明るさが、
ゲームや大ヒット映画を楽しむときの臨場感を演出します。ブルーライトを抑えた眼に優しいディスプレイです。
ディスプレイには専用のアンビエントライトセンサーも装備されており、あらゆる照明環境に正確に適応します
90Hz ディスプレイ:90 Hz のリフレッシュレートが、スムーズで使いやすい操作性を実現します。
閲覧中にスワイプしたりゲーム中にスクロールしたりする場合でも、画面はスムーズなビジュアル操作性を提供します。
フラッグシップクアッドスピーカーオーディオシステム (Dolby Atmos supported):4 つのスピーカーが、
横向きと縦向きのディスプレイ形式の卓越したサラウンドサウンドをサポートします。超大型振幅スピーカーが、
パワフルなサウンドとダイレクトなインパクトによって映画館のようなサウンドを実現します。
引用元
https://amzn.to/3TPngQ1
商品の サイズ : 250.38 x 157.98 x 7.05mm, 445g
付属品:Redmi Pad / 充電器およびケーブル / SIMイジェクトツール
OS : MIUI for Pad
10.61 インチ高解像度ディスプレイ:オープンでピュアな大型スクリーン、そして豊かな色彩と明るさが、
ゲームや大ヒット映画を楽しむときの臨場感を演出します。ブルーライトを抑えた眼に優しいディスプレイです。
ディスプレイには専用のアンビエントライトセンサーも装備されており、あらゆる照明環境に正確に適応します
90Hz ディスプレイ:90 Hz のリフレッシュレートが、スムーズで使いやすい操作性を実現します。
閲覧中にスワイプしたりゲーム中にスクロールしたりする場合でも、画面はスムーズなビジュアル操作性を提供します。
フラッグシップクアッドスピーカーオーディオシステム (Dolby Atmos supported):4 つのスピーカーが、
横向きと縦向きのディスプレイ形式の卓越したサラウンドサウンドをサポートします。超大型振幅スピーカーが、
パワフルなサウンドとダイレクトなインパクトによって映画館のようなサウンドを実現します。
引用元
https://amzn.to/3TPngQ1
ワタシはAliexpressで購入しましたが、日本国内でも普通にAmazonで購入できます。
メモリ4GB、ストレージ128GBモデルを選びました。
ただMicroSDにも対応しているのでストレージの容量不足に悩まされることはなさそう。
ということで感想へいってみましょう。
Redmi Pad Wi-fi版 | 4GB + 128GB タブレット 大型 10.61 インチスクリーン 90Hz ディスプレイ | MediaTek Helio G99 没入型クワッドステレオスピーカー | 8000mAh(typ)大容量バッテリー | Graphite Gray グレー [並行輸入品] Amazon.co.jpで詳細を見る https://amzn.to/42bHY1T Rakutenで詳細を見る https://a.r10.to/hk9uRO |
2. 使用してみた感想
2.1 商品開封
届いた商品がこちらです。

中国から無事届きました。
早速パッケージ開封してみました。

奇麗です。
ディスプレイには最初から保護フィルムが貼られているのは嬉しい。
充電アダプタは中華タイプなので日本国内ではそのまま使えないのが残念。
背面はこんな感じです。

黒だと面白味がないので今回はミントグリーンを購入しました。
ちなみにAliexpressで購入したものも日本国内で発売された製品と同型のようで
しっかり技適は通っているようです。
さすがにケースは付いていないですけど、まあ使い潰すつもりなので今回はケースは買ってません。
2.2 重さ
以前Xiaomi製「Mi Pad5」を購入したものの500gを超える重量感に圧倒されました。
11インチディスプレイなので仕方ないとはいえ片手で使用するには重いかな・・・
よくスペック評価の中でSoCやメモリ、カメラが注目されがちですが、
ワタシはタブレットの中で最重要ポイントは重量だと思うのですよ。
タブレットの用途は動画視聴、電子書籍、ネット閲覧くらいだと思います。
タブレットで「原神」みたいなヘビーゲームを遊ぶ人ってニッチだと思うわけですよ。
そこに「Redmi Pad」の重量です。
なんと公称440g!
とりあえず実機の重さを軽量しておきます。

薬450g弱とやっぱり軽量です。
実際持った感じでも、これなら許容範囲です。
出来れば8インチのサイズが良かったかなぁと思ったりもしていますが、まあ満足です。
2.3 性能
性能については正直ほどほどに動けばいいと思っているので適当にいきます。
GeekBenchでスペックを計測してみました。
<え 「Redmi Pad」のGeekbench>

この程度のスペックであれば動画視聴は余裕です。
Youtube、Netflix、U-NEXTいずれも視聴できました。
Webブラウジングも快適。
これで十分ですね。
ちなみにゲームでこのタブレットを使用するつもりはありません。
ちなみに技適もちゃんとあります。

3. まとめ
まとめてみたいと思います。
■良かったところ
・軽量:軽い!
・10インチのディスプレイ:視認性がよい!
・クアッドスピーカー:音はまぁまぁ・・・かな?
■残念なところ
・3GBモデルでお値段高い(4万円前後)
・スタイラスペンはない?
お値段がもう少し落ち着いてくれれば買いなタブレットだと思います。
ミドルレンジのアンドロイドタブレットなのですが、かなり実用的に動作しているので満足しています。
Redmi Pad Wi-fi版 | 4GB + 128GB タブレット 大型 10.61 インチスクリーン 90Hz ディスプレイ | MediaTek Helio G99 没入型クワッドステレオスピーカー | 8000mAh(typ)大容量バッテリー | Graphite Gray グレー [並行輸入品] Amazon.co.jpで詳細を見る https://amzn.to/42bHY1T Rakutenで詳細を見る https://a.r10.to/hk9uRO |
<関連記事>
【HUAWEI MatePad 10.4】Googleサービスが使えないタブレット|使用してみた感想のまとめ【備忘録】
https://yoshinagon.com/blog-entry-1931.html
【Xiaomi Pad 5】11インチタブレットのその後|こういう人にオススメ!【感想】
https://yoshinagon.com/blog-entry-1902.html
【Apple iPad 2020】スタンダードな10インチタブレット|モノラルスピーカーは残念【感想】
https://yoshinagon.com/blog-entry-1885.html