【Fire TV Stick 4K Max】ネット動画を快適視聴!!|リモコンの造りはちょっと微妙・・・【感想】
2022/11/05
0
何となくセールで安く販売されていたので「Fire TV Stick 4K Max」を購入してみました。
この記事は「Fire TV Stick 4K Max」の使用してみた感想記事です。
1.Amazon製「Fire TV Stick 4K Max」について
出典:https://amzn.to/3FL1R7A
今回購入したのはAmazon製「Fire TV Stick 4K Max」です。
「Fire TV Stick」シリーズの初期の製品を購入した記憶はあるのですが、当時今ほどYoutubeやNetflixを視聴していなかったこともあり
他の人に譲ってしまいました。
その方は「Fire TV Stick」を重宝して使用してくださっているので、結果として良い製品だったのだなぁと思いました。
そんなワタシが久々に「Fire TV Stick」シリーズを購入してみようとおもったきっかけは・・・セール中だったから。
それだけです(汗
最新の「Fire TV Stick 4K Max」ということですので、4K動画を扱えるだけの性能を具備しているものと期待しています。
ということで製品概要を確認しておきましょう。
製品概要
4KテレビにパワフルなFire TV
ー 従来のFire TV Stick 4Kよりも40%パワフルでより早いアプリ起動と滑らかな操作を実現します。
次世代Wi-Fi 6対応
ー 複数のWi-Fi 6対応デバイスを接続した際のネットワークの混雑が軽減されて、4Kビデオコンテンツを滑らかに再生できます。
迫力の映像
ー Dolby Vision、HDR10、HDR10+に対応し4Kコンテンツを鮮やかに再生します。臨場感あるDolby Atmosのサウンドにも対応。
お気に入りのコンテンツが勢ぞろい
ー 45万以上の豊富な映画作品やTV番組のエピソードを心ゆくまで楽しもう。Prime Video、Netflix、Disney+などのお気に入りのコンテンツ、HuluやDAZNなどの24時間ライブチャンネルやスポーツも配信、サブスクリプションで見られます。更にYouTube、TVer、ABEMAなどの無料コンテンツも楽しめます。
プライム会員特典作品が見放題
ー さらにプライム会員なら、Prime Videoの会員特典対象の作品が追加料金なしで見放題。映画、ドラマ、アニメ、お笑い・バラエティ番組など充実のコンテンツ。また、Amazon Music Primeで1億曲がシャッフル再生で聴き放題。
Alexa対応の付属リモコン
ー Alexaに話しかけて音声でコンテンツを検索・再生操作できます。お気に入りのアプリに簡単にアクセスできるアプリボタンと番組表ボタンが追加されました。対応するテレビ・サウンドバーの電源、ボリュームもコントロールできます。
スマートホームも活用
ー ピクチャー・イン・ピクチャー機能を使って、別室に設置したネットワークカメラでお子様の様子を見守りながら、見逃せない試合を楽しめるむなど、スマートホーム機器をより便利に活用できます(Alexa対応のネットワークカメラ(別売)と事前の設定が必要です)。Alexaに天気を尋ねたり、照明を暗くすることもできます。
引用元
https://amzn.to/3sZm3ux
4KテレビにパワフルなFire TV
ー 従来のFire TV Stick 4Kよりも40%パワフルでより早いアプリ起動と滑らかな操作を実現します。
次世代Wi-Fi 6対応
ー 複数のWi-Fi 6対応デバイスを接続した際のネットワークの混雑が軽減されて、4Kビデオコンテンツを滑らかに再生できます。
迫力の映像
ー Dolby Vision、HDR10、HDR10+に対応し4Kコンテンツを鮮やかに再生します。臨場感あるDolby Atmosのサウンドにも対応。
お気に入りのコンテンツが勢ぞろい
ー 45万以上の豊富な映画作品やTV番組のエピソードを心ゆくまで楽しもう。Prime Video、Netflix、Disney+などのお気に入りのコンテンツ、HuluやDAZNなどの24時間ライブチャンネルやスポーツも配信、サブスクリプションで見られます。更にYouTube、TVer、ABEMAなどの無料コンテンツも楽しめます。
プライム会員特典作品が見放題
ー さらにプライム会員なら、Prime Videoの会員特典対象の作品が追加料金なしで見放題。映画、ドラマ、アニメ、お笑い・バラエティ番組など充実のコンテンツ。また、Amazon Music Primeで1億曲がシャッフル再生で聴き放題。
Alexa対応の付属リモコン
ー Alexaに話しかけて音声でコンテンツを検索・再生操作できます。お気に入りのアプリに簡単にアクセスできるアプリボタンと番組表ボタンが追加されました。対応するテレビ・サウンドバーの電源、ボリュームもコントロールできます。
スマートホームも活用
ー ピクチャー・イン・ピクチャー機能を使って、別室に設置したネットワークカメラでお子様の様子を見守りながら、見逃せない試合を楽しめるむなど、スマートホーム機器をより便利に活用できます(Alexa対応のネットワークカメラ(別売)と事前の設定が必要です)。Alexaに天気を尋ねたり、照明を暗くすることもできます。
引用元
https://amzn.to/3sZm3ux
ワタシとしてはPrime Video、Netflix、Youtubeを見ることができれば機能は充足します。
同梱されているリモコンにYoutubeのボタンがないところは少し気になりますが、
早速感想をみていきたいと思います。
2. 感想
2.1 現物確認
都内に住んでいると注文して翌日に届きました。
これが届いたばかりの「Fire TV Stick 4K Max」です。

Amazon製品は大体どれもこんな感じです。
パッケージにかかるコストを抑えつつもしっかりガジェット感を醸し出しています。
ガジェットと言えば、Amazonが開発していたスマートフォンはどうなったのでしょうね。
まあ、今回は全然関係ないので暇なときにしらべてみます。
さて、開封して梱包物を確認しておきましょう。

リモコンとTVに接続するStick、充電用USBケーブル、電源アダプタ、
そして購入してすぐに使用できるように電池も同梱されています。
セットアップも梱包物をTVに接続していけば、リモコンとのペアリングも簡単にできます。
スマホのアプリを使えばさらに簡単にセットアップすることもできます。
2.2 使用してみた感想
そういえば「Fire TV Stick 4K Max」とリモコンのペアリングで苦戦しました。
簡単にペアリングできると書いて2行後に反対のことを言ってますが・・・
それはワタシのミスでした。
同梱の電源アダプタを使用せずに他社製のUSB給電アダプタから電源を引っ張ってきたことで正常に動作していなかったようです。
素直に同梱品を使うことをお勧めします。
リモコンの操作性は微妙です。
細くて造りがちゃちぃので握ると軋みます。
リモコンを「J:COM LINK mini」と比較しておきましょう。

リモコン自体の操作性は「J:COM LINK mini」の方が良い印象。
リモコンの物理キーに「Youtube」がないこともマイナスポイント。
「DAZN」って周りに使用している人いないんですけど・・・「Youtube」や「Netflix」並みに使用されているのでしょうか。
リモコンの物理キーに割り当てるサービスは変更することができるようです。
ワタシも試してみたのですが、「DAZN」を「Youtube」に割り当てなおしました。
正直言ってしまうと結構面倒くさいです。
ググれば方法を説明した記事は沢山出てくるので、そちらを参照ください。
リモコンの操作性はいまいちなところがあるものの、ガジェットとしては素晴らしいです。
「Amazonプライムビデオ」、「Youtube」、「Netflix」、「AbemaTV」などなど対応している動画視聴サービスは多数。
これがあればテレビで動画視聴する際に困ることはないと思います。
3.まとめ
色々な会社が動画視聴サービスに対応した類似製品を販売しています。
Amazonのタイムセールなり各種セールで「Fire TV Stick 4K Max」を安く購入できるのであれば「買い」です。
「ChromeCast」など既に類似製品を持っていないのであれば、購入しても損はしないと思います。
ホントに売れているだけのことはあると思いました。
Fire TV Stick 4K Max - Alexa対応音声認識リモコン(第3世代)付属 | ストリーミングメディアプレーヤー Amazon.co.jpで詳細を見る https://amzn.to/3FL1R7A |
<関連記事>
【J:COM LINK mini】使ってみるとビックリするほど便利|でも注意するべき残念ポイント!【感想】
https://yoshinagon.com/blog-entry-1969.html
【Fire HD 10 キッズモデル】お子様向けタブレット「Fire HD 10」をレビュー|確かに子供向け!
https://yoshinagon.com/blog-entry-1496.html
【Fire TV Stick 】「Fire TV Stick (New モデル)」の感想!|これは良いものだ!
https://yoshinagon.com/blog-entry-1028.html
【fire TV stick】感想!|少し古いTV向けのガジェットです。
https://yoshinagon.com/blog-entry-1025.html