【劇場版 きさらぎ駅】2ch発都市伝説の映画化|思いのほかよくできたホラー映画【感想】 | 少年よガジェットを抱け!! TO BE WRITER!

【劇場版 きさらぎ駅】2ch発都市伝説の映画化|思いのほかよくできたホラー映画【感想】


劇場版「きさらぎ駅」の感想|思いのほかよくできたホラー映画


初稿:2022.07.18
改稿:2022.07.18

2ch発の都市伝説「きさらぎ駅」をベースに作られた劇場版映画です。
気になっていたので劇場まで足を運んで鑑賞してきました!
この記事は劇場版「きさらぎ駅」の感想記事です。


1.映画「きさらぎ駅」とは



出典 https://kisaragimovie.com/

「きさらぎ駅」というのは2chの都市伝説ですとして有名なエピソードです。
そのエピソードをベースに映画化した作品。

タイトルから気になっていたのですが、レビュー評価を見ると★3.5とホラー作品としては
なかなかの高評価。

ということで、劇場で見ることにしました。
映画館へ行く前にあらすじを確認してみましょう。

あらすじ
2004年、『はすみ』と名乗る女性がこの世に存在しない「きさらぎ駅」という異世界駅に
辿り着いた体験をネット掲示板にリアルタイムに投稿していたが、突然、書き込みが止み、
『はすみ』と名乗る女性は二度と掲示板に現れることはなかった。
その書き込みを見た人々は彼女の書き込みの真偽についてネット上で様々な意見が交わされ、
やがて現代版「神隠し」と呼ばれるほどの話題になった。十数年経過しても各種メディアや
SNSでのトレンド入りするなど人気は衰えない。
そして…遂に今まで語られてきた伝説をスクリーンで体感できる映画「きさらぎ駅」が登場!
映画の舞台は現在。十数年来、謎とされてきた「きさらぎ駅」について大学で民俗学を学ぶ
女子大生の堤春奈が卒業論文の題材と決める。春奈は「きさらぎ駅」の投稿者『はすみ』と
されていた葉山純子という女性の存在を知り、調査の結果、ようやく純子とコンタクトすることができ、
遂に対面する機会を得る。この出会いが春奈の運命を大きく狂わせてゆくことになる。

出典
https://kisaragimovie.com/


はすみという女性の名前は「きさらぎ駅」という都市伝説の主人公ですね。
果たしてどんな物語が展開されるのか気になりますね!

2.映画「きさらぎ駅」の感想


登場人物を確認しておきましょう。

「きさらぎ駅」登場人物
出典 https://kisaragimovie.com/#

てっきり「はすみ」=「純子」が主人公の作品だと思っていたのですが・・・
物語の構成としては以下のとおり。

①「純子」が体験したきさらぎ駅のエピソード
②「純子」と同様の方法できさらぎ駅へ向かった「春奈」のエピソード
③「凛」のエピソード

まず①について一人称「純子」視点できさらぎ駅であったエピソードを語るのですが、
これはホラー作品ではあまり見ない演出で素晴らしかったです。
お化け屋敷のアトラクションを体験しているようでかなりドキドキできました。
ストーリーは2ch発の都市伝説「きさらぎ駅」をベースにされています。
お金をかけずに作られた作品だという印象を受けました。
ここからどのように物語を盛り上げるのか気になると思います。

次に②について・・・
1人称視点から3人称視点にかわり「春奈」を主人公としてきさらぎ駅のエピソードを描かれます。
ここは劇場版のオリジナルストーリーです。
「春奈」は「純子」から「きさらぎ駅」で起きたエピソードを知っているので、
「きさらぎ駅」の序盤を無双することになります。劇場でも笑いが起きていました。
死に戻りの主人公が変わるバージョンのような展開です。
ただ後半、「春奈」の知っている展開と異なる展開になります。
果たして「春奈」はある人物を救出して「きさらぎ駅」から脱出することができるのか?
②では色々な意味でヒトコワ雰囲気を味わうことになると思います。

最後に③についてです。
「凛」は「純子」の姪です。
「凛」はYoutube投稿動画のネタとして叔母の「きさらぎ駅」を体験を踏まえて、
友達と「きさらぎ駅」へ行こうと試みます。
「凛」の存在は作中冒頭に少しだけ登場するキャラクターで作中に再登場する機会が
あるとは思ってもみませんでした。素晴らしい展開です。

作品を見て感じたお金をかけずに作成した映画という印象が、
終わってみると逆に良かったと感じました。
B級映画っぽい雰囲気を醸し出しながらも、終わってみるとヒトコワと「きさらぎ駅」の不気味さが
胸に残るなかなかよくできた映画だという印象を受けました。

ホラー映画が好きな人にはお勧めできる作品だと思います。


<関連記事>


【劇場版 ドラゴンボール超 スーパーヒーロー】ピッコロさん大活躍!|やっぱり激高した時の悟飯くんは格好いい!【感想】
https://yoshinagon.com/blog-entry-1946.html

【映画 大河への道】初の日本地図に隠された歴史ミステリーコメディー|エンディングテーマ「星路(みち)」でひも解く魅力【感想】
https://yoshinagon.com/blog-entry-1938.html

【映画 事故物件 恐い間取り】松原タニシの実話ホラーを映画化!|ガッカリホラー作品【感想】
https://yoshinagon.com/blog-entry-1903.html








 0

COMMENTS

映画