【楽天モバイル】0円プラン終了|昨今3GBが980円の新プランは高い!【引っ越し先検討】
2022/05/14
0
楽天モバイルによる料金プラン改訂を踏まえ2022年7月以降のMNP先を検討した備忘録記事です。
1.「楽天モバイル」の0円プラン終了について

楽天モバイルが提供している通信サービスの料金プラン「Rakuten UN-LIMIT VI」が改訂されるようです。
ニュースで概要を確認しましょう。
ニュース概要
楽天モバイルは、従来の料金プランを改定した新バージョン「Rakuten UN-LIMIT VII」を発表した。
月額1078円~月額3278円の変動制となる。一方で、これまでのプランと比べ0円で利用できる幅がなくなる。7月1日に改定される。
既存ユーザーも7月1日付けで自動的に移行される。ただし10月末までは、1GB以下の利用であれば、月額料金が実質0円になる。
7月と8月の2カ月間は料金自体が0円になり、9月と10月はポイント還元で実質0円になるしくみ。
一方で、楽天市場でのポイント付与率が、これまでの+1倍に加えて、さらに+1倍となる。会員ステータスや楽天カードの利用で最大6倍になるという。
引用元
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1408909.html
楽天モバイルは、従来の料金プランを改定した新バージョン「Rakuten UN-LIMIT VII」を発表した。
月額1078円~月額3278円の変動制となる。一方で、これまでのプランと比べ0円で利用できる幅がなくなる。7月1日に改定される。
既存ユーザーも7月1日付けで自動的に移行される。ただし10月末までは、1GB以下の利用であれば、月額料金が実質0円になる。
7月と8月の2カ月間は料金自体が0円になり、9月と10月はポイント還元で実質0円になるしくみ。
一方で、楽天市場でのポイント付与率が、これまでの+1倍に加えて、さらに+1倍となる。会員ステータスや楽天カードの利用で最大6倍になるという。
引用元
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1408909.html
文章だと分かりづらいのでプランイメージを見てみましょう。
これが2022年6月末までの料金プラン「Rakuten UN-LIMIT VI」です。

出典:https://network.mobile.rakuten.co.jp/fee/un-limit/
データ使用料1GB以下であれば0円運用できます。
Rakuten LINKを使えば0円で通話し放題の利用も可能というある意味神プランでした。
といってもプラチナバンドを持たない楽天モバイルが3大キャリアと戦うための戦略的な値付けだったもいえます。
つぎの図が2022年7月以降に導入される料金プラン「Rakuten UN-LIMIT VII」です。

出典:https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1408909.html
これまでただだった0GB~1GBまで0円だった部分が980円になるという改訂です。
データ通信量が毎月3GB以上の利用者には無影響な改訂ではあるのですが、0円運用を前提に使用している方には
かなりインパクトのある値上げとなります。
そもそも3GB以下が980円/月(税別)という値付けは昨今の通信料金値下げの流れの中では特段安くありません。
POVOやLINEMO、その他MVNOに移動するという選択肢もありではないかと思います。
じゃあ、「楽天モバイル」申し込む?

2. 「楽天モバイル」から引っ越しを検討
ということで、楽天モバイルからの転出先候補について検討してみました。
POVO
料金:0円~(税込み)
通信品質:AU相当
通信速度:128kbps~
特徴:トッピングで必要な時に必要な分だけ利用料金を払うような使い方
通話:音声定額1650円のオプションが魅力。
LINEMO
料金:990円(3GB以下)~(税込み)
通信品質:Softbank相当
通信速度:Softbank相当
特徴:LINEMOは、LINEアプリのトークはもちろん、音声通話・ビデオ電話のデータ消費もゼロ。
通話:LINEで音声通話するなら楽天LINKの代わりに使えそうかな。
NUROモバイル
料金:792円(3GB以下)~(税込み)
通信品質:大手キャリア(ドコモ、AU、ソフトバンク)相当
通信速度:お昼は速度低下する場合も
通話:かけ放題オプション10分が880円
3. まとめ
0円運用していた楽天モバイル利用者の使い方にもよるのですが、通話用途で使用していたのであれば
POVO+通話定額、LINEMO+LINE電話かなぁと思いました。
個人的には以下のような値付けだったら契約続けてもよかったかなぁ・・・
0GB-5GB:480円
5GB-10GB:980円
10GB-20GB:1980円
20GB以上:2980円
今回の楽天モバイルのプラン改訂について一概に否定はできないものの、費用的に魅力はまったくなくなったのは間違いないです。
今回の改訂でどの程度解約者がでるのか、今後の契約者数を増やすための施策などが見えていないので楽天モバイルの今後の施策から
目を離せないともいえます。
<関連記事>
【楽天モバイル×WN-CS300FR】楽天モバイルの電波を掴みたい!|WN-CS300FRの設定方法【試してみた】
https://yoshinagon.com/blog-entry-1839.html
【Rakuten Casa】ワタシだけの小さな4G基地局(フェムトセル)|これで宅内のエリア改善だ!【電波改善!】
https://yoshinagon.com/blog-entry-1809.html
【楽天モバイル(MNO)】月1GBまで無料は既定路線|現状MNO、MVNOと被らない戦略【オフトピック】
https://yoshinagon.com/blog-entry-1801.html