【Switch】積んでるゲームの棚卸し|名作は多いけどクリアに至っていないゲーム備忘録】 | 少年よガジェットを抱け!! TO BE WRITER!

【Switch】積んでるゲームの棚卸し|名作は多いけどクリアに至っていないゲーム備忘録】


Switch「積んでるゲームの棚卸し」備忘録


初稿:2022.03.03
改稿:2022.03.03

この記事はSwitchのゲームを買ったものの、プレイできずに積んでいるゲームを
取りまとめた自分用の備忘録です。



1.Switch「積んでるゲーム」備忘録




出典:https://amzn.to/35lQi70

Switchは評判の高いゲームが多いので、つい購入してしまいます。
でも、いざ購入してみると遊びきれずに放置状態にあるゲームが結構増えてきました。

これを「積んでるゲーム」=「積みゲー」と呼んでいます。
一般的かワタシの勝手な呼び方は分かりませんけど。

ということで2022年2月時点でどれだけのゲームを積んでいるのか確認しました。
以下殆ど未着手の積みゲーです。

現在の積みゲー
・ドラゴンボールファイターズ
・グランディアHDコレクション
・テイルズオブベスペリア
・リターン オブ ジ オブラディン
・ゼルダの伝説 ブレスオブザワイルド
・ゼルダの伝説 夢を見る島
・ゼノブレイド2
・オクトパストラベラー
・幻影異聞録FEアンコール


どれもコレも評判の良いゲームばっかりですよ。
どうして真面目にプレイしないのか、タイトルをピックアップして自分なりの
言い訳を整理してみました。



2.積んでるゲーム別の理由



2.1「ゼルダの伝説 ブレスオブザワイルド」について



出典:https://amzn.to/3tmqyiN

遊んで見ると分かるのですが、素直に面白いです。
操作性も良いし、ビジュアル面もゼルダの世界観を美しく再現しています。

やらない理由は・・・ゼルダに飽きているからかも。
「ゼルダの伝説」はGC版「風のタクト」を終えた時点で自分の中では終えたように思います。

では、何故購入したかと言えば・・・評判が良かったから(苦笑)
後悔はしていないので、そのうちクリアすると思います・・・多分。


2.2「ゼルダの伝説 夢を見る島」について



出典:https://amzn.to/3vxxcp5

本作はゲームボーイで発売された作品のリメイクです。
ゲームボーイ版はお猿さんのようにプレイした記憶があります。
それはもう、デバッグに近いようなプレイの仕方で散々遊びました。

そういうわけで、Switch版で遊んで見ると当時を懐かしく想い出したりします。
このゲームは積んでいるというより、
プレイ中に行き詰まってしまったのでプレイを中断しています。

一旦中段するとプレイを再開するハードルって高くなってしまうのですよね・・・
そういうわけで、遺憾なことではありますがプレイを再開する可能性は低いです。


2.3「グランディアHDコレクション」について


セガサターンとドリームキャストでリリースされた「グランディア」と「グランディア2」を
Switchへ移植したセット作品です。

「グランディア」は凄くすきな作品なのでファンディスク的位置づけで購入しました。
(ダウンロード専用コンテンツですが)

「グランディア」はSwitchに移植しても処理落ちするところがあります。
それだけ尖った作品だったのだと思います。

結構な大作だった記憶があるのですが、何とかクリアするまで遊んで見たいと思っています。


2.4「ゼノブレイド2」について



出典:https://amzn.to/3KfPChZ

「ゼノブレイド2」って2017年に発売されていたのですねぇ・・・
物語の序盤で止まっています。

この作品もプレイ中に行き詰まってしまったので中断しています。
しかも物語の比較的序盤だと思います・・・

加えてホムラ達は「ブレイド」という存在なのですが、腑に落ちないといいますか・・・
ヒロインなのか武器的な存在なのか釈然とせず感情移入できませんでした。

遊ぶとしたら中断した場所からではなく最初からやり直すと思います。


2.5「オクトパストラベラー」について



出典:https://amzn.to/3pxOHSu

「HD-2D」という3DCGと2Dを融合させて世界を表現している名作です。
8人の主人公を切り替えながら遊ぶRPGなのですが、良い意味で往年のスクエア感が
出ていてとても好感度が高いです。

ではワタシは何故プレイを中断したのか・・・
物語が記憶に残らないから!・・・です。

昔のFFがそれほど好きではないワタシのような人間には向かないゲームなのかもしれません。
遊びやすいですし、これといって不満があるわけではないのですが続けるだけの情熱が
持てなかったというのが本音。

この作品も中断した場所からではなく最初からやり直すと思います。



3.まとめ



ゲームというものは買うまでが一番楽しい説。
これはゲームに限らないかもですが(苦笑)

ゲームというエンターテイメントは費用対効果が非常に高いのですが、
プレイしないゲームの購入はほどほどにしないといけないですね。


<関連記事>


【ファミコン探偵クラブ 後ろに立つ少女】任天堂発のミステリーアドベンチャー第二弾!|細やかな演出は素晴らしい!【感想】
https://yoshinagon.com/blog-entry-1908.html

【ファミコン探偵クラブ 消えた後継者】任天堂発のミステリーアドベンチャー!|原作に忠実なリメイク作品【感想】
https://yoshinagon.com/blog-entry-1892.html

【Nintendo Switch Lite】軽量!軽さは正義!|やっぱりSwitchは携帯ゲーム機だよ【感動】
https://yoshinagon.com/blog-entry-1886.html







 0

COMMENTS

Switch/3DS