【Xiaomi Pad 5】11インチタブレットのその後|こういう人にオススメ!【感想】
2022/02/09
0
衝動買いしてしまった11インチタブレット「Xiaomi Pad 5」の感想第二弾です。
購入を迷っている方は参考にしてください。
1.オススメするタブレットのサイズ感
出典:https://amzn.to/3LMiMsI
この記事は「Xiaomi Pad 5」の感想記事第二弾なのですが・・・
最初にオススメするタブレットのサイズ感について語らせてください。
以下、あくまでワタシの個人的な感覚です。
タブレットのサイズ感と重さ
7インチ:250g前後
8インチ:300g前後
10インチ:450g前後
7インチ:250g前後
8インチ:300g前後
10インチ:450g前後
これは無駄にタブレットをいくつも使用してきたワタシの体験に基づくサイズ感です。
もちろん画面サイズが大きくなれば消費電力も増えます。
消費電力が増えればバッテリーサイズも大きくなるので、重量も増すわけです。
でも、日常でストレスなく使う上で画面サイズと重さはとても重要な要素と思うわけです。
ディスプレイの解像度やスピーカーの性能も大切なのですが、
手を伸ばしてタブレットを持ったときストレスのない重さが価値です。
ということで、それを踏まえて感想にいってみたいと思います。
Xiaomi タブレット「Pad 5」 Wi-fi版 256GB 【日本正規代理店品】 コズミックグレー Amazon.co.jpで詳細を見る https://amzn.to/3LMiMsI |
2. 「Xiaomi Pad 5」の感想 その2
2.1 長所
「Xiaomi Pad 5」は11インチです。
実は最近までディスプレイのサイズ感に気づきませんでした・・・
どおりで重いわけでです。
それはともかく・・・
かなり画面のサイズが大きいので、専用のキーボードや専用のスタイラスペンがあれば
このタブレットをかなり有効活用できそうに思いました。
もちろんワタシはキーボードもスタイラスペンも持っていないです。
ノートパソコンの代替に使う用のタブレット端末かなぁという印象です。
【日本正規代理店品】 Xiaomi Pad 5 専用ペン Xiaomiタブレット用スマートペン Mi Pad 5 タッチペン 磁気吸着充電 (ブラック) Amazon.co.jpで詳細を見る https://amzn.to/3njevDK |
加えて、「Xiaomi Pad 5」はSnapdragon860という少し前のハイエンド並のSoCを搭載しています。
タブレットの用途はブラウジングや動画視聴、電子書籍用途が想定されるのか、
それほどハイエンドなSoCを積まないことが多いように思います。
実際、電子書籍用途が主なので、それで問題ないのですけど。
ゲームブースト機能を搭載しているので、
「ウマ娘」なんかの3DCGゴリゴリのゲームでもスムースに動くレベル。
さらに言えば「原神」も普通に遊べるレベルで動きます。
2.2 短所
「Xiaomi Pad 5」はタブレット単体として見た場合、デカいし重い。。。
寝転がって電子書籍を見るには重くて取り回しが悪い。
寝転がって動画見るには重くて取り回しが悪い。
そうなんです。
重いんです。
デカすぎるんです。
これまで使用してきた8インチのLenovoタブレットの代替にしようと思ったのですが、
大きすぎるサイズ感が邪魔をして取り回しが悪いのです。
10インチサイズのHUAWEIのタブレットがサイズ感的にはベストなのですが、
こっちはGoogleアプリが使えないので実用には向かないです。
(音とか凄いいいんですけど・・・)
3.まとめ
「ウマ娘」も「原神」もヌルサク。
ゲーミング用途としては「Xiaomi Pad 5」はなかなかのものだと思います。
ワタシ的には電子書籍やブラウジング用端末としての用途を重視なので、
ニーズアンマッチなのですが・・・
せっかく購入したので、時間を見て弄り倒したいと思っています!
Xiaomi タブレット「Pad 5」 Wi-fi版 256GB 【日本正規代理店品】 コズミックグレー Amazon.co.jpで詳細を見る https://amzn.to/3LMiMsI |
<関連記事>
【Xiaomi 11T】スマホゲーム「原神」を遊んでみた|思った以上にサクサク動く件【感動】
https://yoshinagon.com/blog-entry-1904.html
【Xiaomi Pad 5】タブレット界のフラッグシップ|LTE対応モデルが欲しい【感想】
https://yoshinagon.com/blog-entry-1881.html
【Xiaomi 11T】日陰者の雰囲気を感じる悲しいスマホ|スペックは十分!Xiaomi12の代わりに購入!【感想】
https://yoshinagon.com/blog-entry-1898.html
【Apple iPad 2020】スタンダードな10インチタブレット|モノラルスピーカーは残念【感想】
https://yoshinagon.com/blog-entry-1885.html