【キン肉マン 第77巻】リアル・ディールズの調和|弱小超人ジェロニモお当番回!【感想】
2022/01/08
0
この記事は漫画「キン肉マン第77巻」の感想備忘録です。
1.漫画「キン肉マン第77巻」とは
出典:https://amzn.to/3HxYuAS
前巻でようやく復活したロビンマスクが復活しました。
超強豪超人であるマンモスマンの命と引き替えの復活だったので、
マンモスマン推しのワタシとしては残念な感が無きにしも非ず・・・
とはいえ折角復活したロビンマスクの活躍に期待しつつ「キン肉マン第77巻」に
熟読せざるを得ないわけです。
念のためあらすじを確認しておきましょう!
あらすじ
天に昇る資格を得るため、各陣営の垣根を超えて結集した8人の超人たち。
そんな彼らの前に姿を現した“バベルの塔”で待ち受けていたのは、超神ジ・エクスキューショナー。
その挑戦者として手を挙げたのはなんと――!?
引用元
https://amzn.to/3eWa1LH
天に昇る資格を得るため、各陣営の垣根を超えて結集した8人の超人たち。
そんな彼らの前に姿を現した“バベルの塔”で待ち受けていたのは、超神ジ・エクスキューショナー。
その挑戦者として手を挙げたのはなんと――!?
引用元
https://amzn.to/3eWa1LH
8人の精鋭超人の中で最初に手を挙げたのはまさかのジェロニモ!!
キン肉マン史上最弱のアイドル超人と言っても差し支えないジェロニモに超神を倒すことが
できるのでしょうか?!
ワクワクしながらページを捲っていきます!
キン肉マン 77 (ジャンプコミックスDIGITAL) Amazon.co.jpで詳細を見る https://amzn.to/3HxYuAS Rakutenで詳細を見る https://a.r10.to/hU3WUu |
2. 漫画「キン肉マン第77巻」の感想
先鋒として手を挙げたジェロニモ!
しかしジェロニモの評判は作中でもよろしくはないらしく、
阿修羅マンにボロカスに言われてしまいます(涙)
実際人間の頃の方が強かった説まであるジェロニモ。
しかしそんなジェロニモをフォローしたのがまさかの彼だった!

出典:「キン肉マン 第77巻」P.32
そうです。
まさかの仇敵サンシャイン!
2.1 ジェロニモ vs 進化の神
ということで無事リングに立つことが出来たジェロニモの前に下天した「進化の神」が
立ち塞がるわけです。

出典:「キン肉マン 第77巻」P.43
巨躯超神と普通サイズの超人という意味でもこの組み合わせはなかなか良かったと思います。
サンシャイン戦以降シングルマッチでこれほど頑張ったジェロニモは初めてではないでしょうか。
プリズマンからレインボーシャワーの力を託されたジェロニモですが、
苦戦するものの今シリーズで初めて見せるフェイバリッドホールドで見事「進化の神」を
撃ち倒します。
ジェロニモと「進化の神」の因縁も回収しつつ、とてもよい勝負でした。
難を言えばジェロニモに負ける「進化の神」がどうしても弱く見えてしまうところ・・・
超神にはパーフェクトオリジン「ジャスティスマン」のような圧倒的な強さを見せつけて欲しいところ。
今後登場する超人の強さに期待したいと思います。
2.2 ネプチューンマン vs 武道(?)
次の対戦カードはネプチューンマンVS武道!!!

出典:「キン肉マン 第77巻」P.186
武道装束といえばネプチューンキングた超人閻魔といった因縁のある超人が身に纏っていた
キン肉マン史上最強の超人が身に纏う衣装。
ネプチューンマンは果たして、この超神に勝てるのか?!
といったところで続刊へ続きます!
3. まとめ
「キン肉マン 第77巻」はジェロニモのお当番回でした。
噛ませ犬と化している阿修羅マンや30分タイマー超人ウォーズマンが、かつてのような
圧倒的な強さを圧倒的な強さを誇る超神にぶつけることが出来るのか?
続刊にも期待せずにはいられません!
キン肉マン 77 (ジャンプコミックスDIGITAL) Amazon.co.jpで詳細を見る https://amzn.to/3HxYuAS Rakutenで詳細を見る https://a.r10.to/hU3WUu |
<関連記事>
【キン肉マン74巻】エジプトにかかる虹!!|フェニックスチームVS調和の神とその一派!!【感想】
https://yoshinagon.com/blog-entry-1824.html
【キン肉マン 第73巻】開幕!超人VS超神!!|シリーズ最強の敵「調和の神」達が下天してきた!【感想】
https://yoshinagon.com/blog-entry-1786.html
【キン肉マン 第72巻】超人と”オメガの未来”!!の巻|ジャスティスマン強し!!【感想】
https://yoshinagon.com/blog-entry-1719.html