【POVO2.0】必要な時だけトッピング|普段は0円運用でOK【感想】 | 少年よガジェットを抱け!! TO BE WRITER!

【POVO2.0】必要な時だけトッピング|普段は0円運用でOK【感想】


AU系通信サービス「POVO2.0」の感想


初稿:2021.11.15
改稿:2021.11.15
このエントリーをはてなブックマークに追加

ネット環境が整っていない実家に帰省した際にとても使える通信サービス。
それが「POVO2.0」でした。
というわけで今回は「POVO2.0」の感想記事です。



1.「POVO2.0」とは



POVO2.0
出典:https://povo.jp/

2021年に発表された「POVO2.0」。
この通信サービスを使用してみてなかなかよかったので、
その感想を紹介したいと思います。

そもそも「POVO2.0」とはなんでしょう?

「POVO2.0」の概要
auの安心なネットワークで!やりたいことをトッピングできる新発想のプラン。
使いたい時に使いたい分だけギガやサービスをトッピング。
安心のau回線・オンライン専用プラン・データトッピング・ゼロから組み立てるプラン。

引用元
https://www.povo.jp/au/povo

AUの新しい通信サービス、それが「POVO2.0」です。
基本使用料金が0円というところが斬新なところで、
必要な時にトッピングとしてトッピングとして必要なサービスを追加できるところが
ポイントですね。

ワタシの場合、実家に帰省した際のネット環境を整備したかったというのが大きいです。
年末年始の帰省時だけ無制限で安価にネットを使いたいのですが、
そういった用途にPOVOはうってつけです。

ちなみに24時間データ使いたい放題で330円です。
5日帰省した場合、データ利用制限なく1650円ですみます。

使わないときは0円なので、こんなに費用対効果の大きなサービスはないと判断。
ということで、契約してみました。



2. 「POVO2.0」の手配



POVO2.0 契約画面

今回はMNPではなく新規手続きです。
というわけでアプリを使用してオンライン上で手続きは完結しました。
この辺の手続きは慣れてないお年寄りにはハードル高そうですね。

手続き完了後、2,3日でSIMが届きました。

POVO2.0が届いた

ちなみにクロネコヤマトさんが届けてくれます。
梱包物は以下のとおり。

POVO2.0を開封

上の写真の中にマニュアルが漏れているのですが、撮り直すは面倒臭いの割愛。
SIMピンが付いているのは良いですね!

SIMはSIMフリーのモバイルWifiルータ「Aterm MR05」にセットしました。
APNは以下のとおりです。

POVO2.0のAPN設定

APN:povo.jp
APNプロトコル:IPv4/IPv6

設定値が少ないのはとてもありがたいです。


amazonamazon
NECプラットフォームズ 自動SIM切り替え LTE モバイルルーター Aterm MR05LN ( デュアルSIM 対応 / nanoSIM×2 ) PA-MR05LN

Amazon.co.jpで詳細を見る
https://amzn.to/3NxSATX


Rakutenで詳細を見る
https://a.r10.to/hueM0h



3. 「POVO2.0」の感想



「Aterm MR05」に「POVO2.0」のSIMをセットした状態で、スマホから通信速度を確認しました。
Googleさんのスピードテストを使用してみたところ60Mbpsくらい出ていました。

実家は楽天モバイルの電波を掴めず、パートナー回線AUの電波を掴んでしまうような地域にあります。
余談ですが、楽天モバイルについてはローミング早めに終わって欲しいなぁと思います。

それはともかく、正直なはなしサクサクです。
さすがはAU回線。
この回線速度であればオンラインゲームにも耐えられそうです。



4. まとめ



というわけで、「POVO2.0」を使用した感想でした。
冒頭お話したとおり、旅行や帰省などのシングルポイントで使用する分にはとても使えるように思いました。

使っていないは0円運用できるので、必要な時だけAU回線で高速データ通信したいような方にはかなり
おすすめできる通信サービスだと思います。


<関連記事>


【mineo パケット放題Plus】1.5Mbpsは十分使える通信速度です!|YoutubeもDQWも大丈夫!【感想】
https://yoshinagon.com/blog-entry-1849.html

【楽天モバイル×WN-CS300FR】楽天モバイルの電波を掴みたい!|WN-CS300FRの設定方法【試してみた】
https://yoshinagon.com/blog-entry-1839.html












 0

COMMENTS

MVNO/MNO