【NICEHASH】Radeon RX6600XT、RX6700XT、RX600XT|チューニング設定備忘録【仮想通貨マイニング】 | 少年よガジェットを抱け!! TO BE WRITER!

【NICEHASH】Radeon RX6600XT、RX6700XT、RX600XT|チューニング設定備忘録【仮想通貨マイニング】


Radeon RX6600XT、RX6700XT、RX600XTのチューニング備忘録


初稿:2021.09.30
改稿:2021.12.12
このエントリーをはてなブックマークに追加

Radeon RX6600XT、RX6700XT、RX600XTでマイニングリグを組んだのですが、相当不安定です。
この記事はそんな不安定なマイニングリグの設定値の備忘録です。(FX同様黒歴史になるのかもしれませんが・・・)

要注意!
この記事は2021年8月の「Radeon Software」に対応するドライバで設定しています。
2021年12月の「Radeon Software」でこのチューニングするとブルースクリーンとフリーズ多発で
とても使い物になりませんでした・・・(涙)
AMDさんはドライバが弱いという噂を聞いたことがありますが、まさにそのとおりでした・・・





1.はじめに



Radeonで組んだマイニングリグ

当初Geforce RTX3000台でマイニングリグを組もうと思ったのですが、
出来上がったリグはRadeon RX6000XTシリーズ統一のリグでした。

Radeon RX6000XTシリーズはGeforce RTX3000台と比較すると、
ハッシュレートが低く欲しがり屋のワタシには物足りません・・・

でも、仕方ないです。
だってグラフィックボードの値段が高騰しすぎていて、
Radeon RX6000XTシリーズしか買えなかったんですもの・・・

マイニングリグを構成するグラボは以下のとおりです。

マイニングリグの構成
①BIOSTAR  RD-RX6600XT
②ASROCK  RD-RX6700XT
③玄人志向 RD-RX6700XT
④GUGABYTE RD-RX6700XT
⑤SAPPHIRE RD-RX6700XT
⑥玄人志向 RD-RX6800XT



同メーカー同モデルのグラボで統一できれば良かったのですが、
ネットショップで購入したので売れ残っているものを購入した結果です。

ちなみにかなり動作は不安定気味なので暗中模索しながらチューニングしています。



2. Radeon RX6000XTシリーズのチューニング


チューニングにはMorePowerツールとRADEON softwareを使用しています。
使い方はGoogleで検索してくださいませ。


2.1.RX6600XTの設定値


「BIOSTAR  RD-RX6600XT」は発売開始して少し経ってから購入しました。
その時点ではほぼ定価購入できたラッキーな一品です。

チューニング設定
最小周波数:500
最大周波数:1350
電圧:700

VRAMチューニング
メモリタイミング:高速タイミング
最大周波数:2250

電力制限:-10
消費電力:58W
ハッシュレート:32.52MH/S



グラボ1枚のリグであればもっと攻めたチューニングも可能かもしれませんが、
6枚のグラボの安定稼働を前提においた場合、結構難しいです。
そんなわけで、今のところこの設定にしています。


2.2.RX6700XTの設定値


気づいたらメーカー違いのRX6700XTが4枚・・・
Geforce RTX3000台の多くがLHRモデルとなってしまった今となっては
RX6700XTの方が掘れるようになってしまいましたね・・・

チューニング設定
最小周波数:500
最大周波数:1200
電圧:700

VRAMチューニング
メモリタイミング:高速タイミング
最大周波数:2150

電力制限:-20
消費電力:90W
ハッシュレート:46.58MH/S



メーカー違いのグラボに共通設定している関係上攻めた設定はしていません。
とはいえ電力効率自体はGeforce RTX3000シリーズより上です。


2.3.RX6800XTの設定値


「玄人志向 RD-RX6800XT」は中古で購入しました。
こいつもなかなか設定が手強いです。
ネット記事ではRX6800XTのチューニング値をあまり見かけないのですよ。

チューニング設定
最小周波数:500
最大周波数:1400
電圧:950

VRAMチューニング
メモリタイミング:高速タイミング
最大周波数:2150

電力制限:+15
消費電力:146W
ハッシュレート:63.10MH/S



今のところこの設定で安定はしています。


3.まとめ



Radeon RX6000XTシリーズで組んだマイニングリグの安定稼働に向けたチューニングはかなり苦戦しました。
何かの参考にしてください。

ただしマイニングに限らず投資の一切合切は自己責任でお願いします。
・・・ちなみにワタシもこれ以上グラボを購入する気はありません。

NVIDIA系グラボはLHR版が主になってしまったのでマイニングには向きませんし、
Radeon系はお腹一杯だからです。

しばらくはゲーム、アニメ、ラノベの世界に帰ろうかと思います。
その前に余ったパーツでゲーミングPCを自作しようかしら・・・

とりあえず、アディオス。

Sapphire PULSE Radeon RX 6600 XT GAMING OC グラフィックスボード 11309-03-20G VD7833

Amazonで詳細を見る
https://amzn.to/3zJqk6n




玄人志向 AMD Radeon RX6700XT 搭載 グラフィックボード GDDR6 12GB 搭載モデル 【国内正規代理店品】 RD-RX6700XT-E12GB/DF

Amazonで詳細を見る
https://amzn.to/3COBk4d





PowerColor AMD Radeon RX6800XT 搭載 グラフィックボード オリジナルファン [ AXRX 6800XT 16GBD6-3DHE/OC ]

Amazonで詳細を見る
https://amzn.to/3ierKjl




<関連記事>


【PCI-E USB3.0拡張カード】PCIEスロットが不足しているマイナー向けガジェットを試してみた!【仮想通貨マイニング】
https://yoshinagon.com/blog-entry-1873.html

【Gainward RTX3080】再加熱・・・仕方ないのでサーマルパッドをおかわりしてみた【仮想通貨マイニング】
https://yoshinagon.com/blog-entry-1868.html

【NVIDIAとRADEON】グラボ混在環境による相性問題は起きるのか?!【仮想通貨マイニング】
https://yoshinagon.com/blog-entry-1869.html







 0

COMMENTS

PC