【ファミコン探偵倶楽部】「消えた後継者」「後ろに立つ少女」セット版を購入しちゃった【リメイク】 | 少年よガジェットを抱け!! TO BE WRITER!

【ファミコン探偵倶楽部】「消えた後継者」「後ろに立つ少女」セット版を購入しちゃった【リメイク】


「ファミコン探偵倶楽部」リメイクを衝動買い


初稿:2021.08.28
改稿:2021.08.28

この記事は任天堂がファミリーコンピューターの時代、
ディスクシステム向けにリリースしたミステリーアドベンチャー「ファミコン探偵倶楽部」の
2作品のリメイクをつい衝動買いしてしまったというだけの記事です。



1.「ファミコン探偵倶楽部」の凄いところ



「ファミコン探偵倶楽部」

「ファミコン探偵倶楽部」がっつりミステリーサスペンスなのですよ。
「後ろに立つ少女」というサブタイトルからも伝わってくるとおり、オカルトチックな
雰囲気も醸し出していたりします。

何が凄いのかといえば、そんな作品を任天堂が開発していたと言うこと。
任天堂といえば、マリオやゼルダ、カービィなど比較的全年齢層向けの作品が多くて
こういった人が死ぬ系のミステリーアドベンチャーから最も遠いゲームメーカーという
印象が強いように思います。

ワタシ自身「ファミコン探偵倶楽部」をディスクシステムで遊んだタイプの人なので、
頻繁にディスクを抜いては裏返し、表返しをくり返して遊んだ思い出深い作品です。

では、ゲームのシナリオがどういったものだったかと聞かれると・・・

全然思い出せない!

「消えた後継者」の一番盛り上がるシーンは記憶にあるのですが、
二作そろってシナリオがほぼ記憶にありません。

ということで、主人公の相方だったあゆみちゃんと一緒にこの二作で描かれる
事件について再調査をしたいと思います!

DL版ではなく2作セットのパッケージを購入。
衝動買いですけどね!

ちなみにスーパーファミコンでもリメイクしていたんですね・・・
本当に根強い人気作ですね(笑)



2. 「ファミコン探偵倶楽部」とは?




出典:https://amzn.to/3ykclmI

以下、ワタシの補正のかかった思い出をもとにつづっています。
実際の史実とは異なる部分があるかもしれませんがご容赦くださいませ。

2.1 「ファミコン探偵倶楽部 消えた後継者」


 「ファミコン探偵倶楽部 消えた後継者」
出典:https://amzn.to/3ykclmI

ディスクシステム時代にリリースされたのは「ファミコン探偵倶楽部 消えた後継者」が
先だったように思います。
どうして当時この作品を購入したのかというと・・・

当時ディスクシステムのゲームはかなり安い値段でゲームの書き換えができたからです。
「スーパーマリオブラザーズ2」に挫折した人は、このゲームの代わりにいくらかお金を
払うことで別のゲームに書き換えてもらうことができるのです。
オモチャ屋さんに行けば書き換えしてくれるコンピュータが設置されていて、
お気軽に利用できたように記憶しています。

というわけで、当時からミステリー小説などが好きだったワタシは、
何かのゲームの入ったディスクを「ファミコン探偵倶楽部 消えた後継者」に書き換えた
のでした。

それはともかく、あらすじを簡単に紹介しておきます。

あらすじ
僕は・・・・・・。誰だ・・・・・・。
ファミコン探偵倶楽部 消えた後継者
草むらで倒れているところをところを助けられたものの、記憶を失っていた主人公は

自分が探偵の助手で、ある財閥当主の不審死について調査中だったことを知る。

失われた記憶を取り戻し、事件の真相をつきとめるため、

恐るべき伝説の残る村、明神村で調査を開始する。

引用元
https://amzn.to/3ykclmI


なかなかワクワクするあらすじじゃないですか!


2.2.「ファミコン探偵倶楽部 後ろに立つ少女」


「ファミコン探偵倶楽部 後ろに立つ少女」
出典:https://amzn.to/3ykclmI

この作品を当時購入(ディスク書き換え)したのは、
確かゲーム開始の冒頭に主人公が何者かから逃げるシーンがカットインされて、
それが当時としては目新しく感じで、惹かれてしまっというのがあります。

あとは「後ろに立つ少女」という副題。
怖くてゾクゾクしません?
今の時代でもこの副題は十分に通じる素晴らしいセンスだと思っています。

ということで、あらすじです。

あらすじ
あなたのうしろに恐怖が立っている
ファミコン探偵倶楽部 うしろに立つ少女
ふとしたきっかけから、私立探偵・空木俊介と出会う主人公。

空木の助手として探偵の道を歩み始めて数ヶ月が経った頃、ある少女の女の津人事件を担当することになる。

被害者は丑美津高校に通っていた小島洋子。

彼女に関する情報を集めるうちに、学校に伝わる「うしろの少女」の噂を耳にする・・・・・・。

引用元
https://amzn.to/3ykclmI




3.プレイした感想



カートリッジをSWITCH本体に挿しこみました。
「消えた後継者」と「後ろに立つ少女」がソフトのラインナップに追加されました。

任天堂のタイトルですが、本作は「MAGES」が開発しています。

「MAGES」って良いイメージがなかったんですけど、任天堂がバックに付くと
ゲームの出来映えも変わってきますね。

天地先生に助けて貰ったばかりの「消えた後継者」序盤も序盤なのですが、
既に仕上がりが違いますね。

これは名作の予感。
ということで、じっくりと遊び混んでみたいと思っています。
プレイした感想はこの記事に補記していきます。



4.まとめ



ひさびさにミステリーアドベンチャーです。
コンシューマー向けのミステリーアドベンチャーっていつ頃ぶりかな。

「かまいたちの夜 輪廻彩声」リメイク版以来かも・・・
そういえば、あれはどこが開発したタイトルだっけかなぁ・・・

ゴホン。

ということで、新作でもアリ、懐かしくもある「ファミコン探偵倶楽部」を
堪能したいと思っています。


ファミコン探偵倶楽部 消えた後継者・うしろに立つ少女 COLLECTOR'S EDITION -Switch

https://amzn.to/3ykclmI


<関連記事>


【かまいたちの夜 輪廻彩声】PS Vita版でリリースされたリメイク作品|イラストはともかくその他演出劣化
https://yoshinagon.com/blog-entry-869.html

【かまいたちの夜 輪廻彩声】PS Vita版でリリースされたリメイク作品|名作リメイクアドベンチャー購入!
https://yoshinagon.com/blog-entry-865.html

【ひぐらしのなく頃に 粋】2020年アニメリメイクに合わせてキャラデザもアップデートを!
https://yoshinagon.com/blog-entry-748.html








 0

COMMENTS

Switch/3DS