【スーパーカップMAX濃コクとんこつ】健康的にアレンジしてみた|あれ?これじゃない感・・・実食レポ【オフトピック】
2021/04/12
0
楽天お買い物マラソンで大量購入してしまったカップ麵・・・なんとか消費せねば・・・
この記事は健康的にカップ麵を食べるべくアレンジに挑戦した記事です。
今回アレンジに挑戦したカップ麵はエースコック「スーパーカップMAX濃コクとんこつ」です。
1.「スーパーカップMAX濃コクとんこつ」とは
出典:https://amzn.to/3dPeM8R
先月の楽天お買い物マラソンで大量に購入してしまったカップ麺です。

カップ麺の良くないところといえば、野菜が少ないところ。
あとスープに含まれる塩分が高めなところ。
そのまま食していくと身体を壊しそうな気配が・・・経験則ですが。
そんなわけで、今回はカップ麺の山からエースコック「スーパーカップMAX濃コクとんこつ」を使って
健康的なアレンジに挑戦してみました。
「スーパーカップMAX濃コクとんこつ」の製品概要は以下のとおりです。
製品概要
商品紹介
体感セヨ! 100の衝撃! 圧倒的食べごたえ! 麺100g。
しっかりとした弾力、口の中で存在感のあるめんに、香味野菜の風味が香る豚骨スープ。
具材はごま・ねぎ・揚げ玉・キクラゲ・紅しょうが、新生“スーパーカップMAX"濃コクとんこつラーメン。
寸胴で炊きだした豚骨の香りと後引く旨みが特長の豚骨スープ。
ジンジャーやガーリックの風味を強めたインパクトのある味わい。
原材料・成分
油揚げめん(小麦粉(国内製造)、植物油脂、食塩、植物性たん白、酵母エキス)、スープ(ポークエキス、
植物油脂、しょうゆ、動物油脂、チキンエキス、ガーリックペースト、香味油)、
かやく入りスープ(ポークエキス、乳化油脂、ごま、食塩、砂糖、ねぎ、揚げ玉、キクラ
引用元
https://amzn.to/3dPeM8R
商品紹介
体感セヨ! 100の衝撃! 圧倒的食べごたえ! 麺100g。
しっかりとした弾力、口の中で存在感のあるめんに、香味野菜の風味が香る豚骨スープ。
具材はごま・ねぎ・揚げ玉・キクラゲ・紅しょうが、新生“スーパーカップMAX"濃コクとんこつラーメン。
寸胴で炊きだした豚骨の香りと後引く旨みが特長の豚骨スープ。
ジンジャーやガーリックの風味を強めたインパクトのある味わい。
原材料・成分
油揚げめん(小麦粉(国内製造)、植物油脂、食塩、植物性たん白、酵母エキス)、スープ(ポークエキス、
植物油脂、しょうゆ、動物油脂、チキンエキス、ガーリックペースト、香味油)、
かやく入りスープ(ポークエキス、乳化油脂、ごま、食塩、砂糖、ねぎ、揚げ玉、キクラ
引用元
https://amzn.to/3dPeM8R
ちなみに「スーパーカップMAX濃コクとんこつ」を選んだポイントはボリュームです。
せっかく食べるなら沢山食べたいですよね。
というわけで行ってみましょう!
2. 「スーパーカップMAX濃コクとんこつ」をアレンジ
これが「スーパーカップMAX濃コクとんこつ」です。
コンビニやスーパーなどでも普通に入手可能です。

カップ麺のなかでもボリュームのある製品なので楽しみではあります。

早速開封してみました。
液体スープと粉末スープが入っているので取り出します。
今回のアレンジ方法はペヤング焼きそばと同じく湯切りする方法です。
インターネットでカップ麺をアレンジする方法を調べる中で見かけた方法です。
カップ麺の蓋にはお箸でスボズボして湯切り用の穴を開けておきます。

カップ麺にお湯を注いで2分待ちます。
スープは入れません!(←ココ重要)
待っている間にスーパーで購入しておいた野菜を炒めておきます。
味はシンプルに塩と胡椒だけ。
野菜炒めしつつ2分経ったらカップ麺を湯切りします。
湯切りの仕方はカップ焼きそばと全く同じです。
これが湯切りをした後の「スーパーカップMAX濃コクとんこつ」です。

この段階で液体スープと粉末スープを投入します。
全部入れると味が濃くなり過ぎるので、
液体スープも粉末スープも半分くらいで十分かと思います。
完全に湯切りしているのでスープが混じりにくい場合、
余っているであろうお湯を少しだけ入れて混ぜ混ぜします。
炒めた野菜をカップ麺に投入します。

野菜だけ170gくらいあるので、それなりにボリュームのある仕上がりとなっています。
見栄えが悪いのはゴメンナサイ。
3. 実食レポート

混ぜそばみたいにアレンジした「スーパーカップMAX濃コクとんこつ」です。
スープの分量を半分にしているので、塩分も半分くらいになっていると思います。
加えて野菜もそれなりに入っているので健康にも良さそう!
実食!
・・・はい、味が濃いです。
スープ半分にしてもとんこつ風味がキツイです。
3割くらいの投入でよかったかもしれません。
炒めた野菜の投入は大成功です。
炒めただけの野菜なのに美味しいです。
ボリュームもあって満足できました。
ただ、ぶっちゃけてしまうと「とんこつ」には合わないかもしれません。
「濃コク」を引き出している液体スープが微妙な風味になってしまっていました。

普通に完食することが出来ました。
完食できる程度の味だったので、不味いとは思いませんでしたが・・・人を選ぶかも。
塩分控えめ、野菜マシマシなので悪くないと感じました。
難を言えば余ったスープが臭い・・・とんこつを選んだのはやっぱり失敗だったかな。
4. まとめ
このアレンジの仕方と「スーパーカップMAX濃コクとんこつ」の相性が良くなかったのかもしれません。
ただし健康的にカップ麺を食べる方法として結構アリな方法じゃないかと思いました。
他のカップ麺でもこのアレンジを挑戦してみたいと思います。
カップ麺のストックはまだまだありますので・・・
<関連記事>
【ペヤング 獄激辛カレーやきそば】Youtuber御用達|獄激辛がカレー風味で帰ってきたので食べてみたら・・・【オフトピック】
https://yoshinagon.com/blog-entry-1795.html
【ペヤング アップルパイテイストやきそば】風味が謎のペヤング爆誕|果たしてそのお味は?【オフトピック】
https://yoshinagon.com/blog-entry-1739.html
【ペヤング 超超超大盛GIGAMAX 納豆キムチ味】そもそも美味しくない説|追い納豆で食べてみた【オフトピック】
https://yoshinagon.com/blog-entry-1708.html