【 アニメ ひぐらしのなく頃に 業】 惨劇再び・・・|「新ひぐらし」の黒幕は一体・・・【感想】
2021/03/28
0
Netflixで最終話「郷壊し編七」が公開された「ひぐらしのなく頃に業」
無事2クールの放映が終わったということで、この記事は「ひぐらしのなく頃に業」の感想記事です。
目次
1.「ひぐらしのなく頃に業」とは
1.1 概要
1.2 ストーリー構成
2.「ひぐらしのなく頃に業」の感想
2.1 鬼騙し編
2.2 綿騙し編
2.3 祟り騙し編
2.4 猫騙し編
2.5 郷壊し編
3.まとめ
関連記事
1.「ひぐらしのなく頃に業」とは

出典:https://higurashianime.com/
「ひぐらしのなく頃に」はもともとは同人ゲームです。
アニメ化された「ひぐらしのなく頃に」(2006年)「ひぐらしのなく頃に解」(2007年)が放映されて随分経ちます。
OVAなどでも派生作品がリリースされてきましたが、メインの声優陣は変わらずにキャラクターデザインを
今風にリファインして令和の時代に復活しました。
ストーリーの概要は以下のとおりです。
【ストーリー概要】
都心から遠く離れ、色濃く残る自然に囲まれた集落──雛見沢村。
かつて、ダムの底に沈むはずだった村は、今もなお昔と変わらない姿で、転校生・前原圭一を迎え入れる。
都会で暮らしていた圭一にとって、雛見沢の仲間と過ごす賑やかでのどかな生活は、いつまでも続く幸せな時間のはずだった。
一年に一度行われる村の祭り、綿流し。その日が来るまでは…。
昭和五十八年、六月。
ひぐらしのなく頃に。
日常は突如終わりを告げ、
止まらない惨劇の連鎖が始まる──。
引用元
https://amzn.to/3w6Kary
都心から遠く離れ、色濃く残る自然に囲まれた集落──雛見沢村。
かつて、ダムの底に沈むはずだった村は、今もなお昔と変わらない姿で、転校生・前原圭一を迎え入れる。
都会で暮らしていた圭一にとって、雛見沢の仲間と過ごす賑やかでのどかな生活は、いつまでも続く幸せな時間のはずだった。
一年に一度行われる村の祭り、綿流し。その日が来るまでは…。
昭和五十八年、六月。
ひぐらしのなく頃に。
日常は突如終わりを告げ、
止まらない惨劇の連鎖が始まる──。
引用元
https://amzn.to/3w6Kary
雛見沢村で起きた4年連続怪死事件。
綿流しの日に起きる一人死んで一人消える・・・というサスペンスミステリー作品(だと思っています)
誰が一体何のために事件を起こしているのか。
村の神様である「お社様」の祟りは本当にあるのか?
圭一たちは「昭和五十八年、六月」を無事乗り越えることができるのか?・・・これが旧作のメインテーマでした。
ここ最近ワタシがまじめに視聴した数少ない作品の一つだったりします。
当初、今回のアニメ化は完全リメイクと思われていたのですが、ふたを開けてみるとビックリ。
完全新作でした。
2020年秋アニメとして2クールにわたって放映され、
続編として「ひぐらしのなく頃に卒」が予告されています。
Amazon Primeビデオ「ひぐらしのなく頃に業」
https://amzn.to/39k7HLP
2.「ひぐらしのなく頃に業」の感想
各チャプター毎に感想を残しておきたいと思います。
2.1 鬼騙し編

出典:「ひぐらしのなく頃に業」鬼騙し編
鬼騙し編を最初に視聴して感じたことは渡辺明夫さんによってリファインされた
キャラクターの魅力です。
園崎姉妹やレナ、梨花、沙都子の可愛さが今風でとてもいいですね。
原作ゲームも渡辺明夫さんの画風でリメイクしてほしいと思いました、買いますよ。
ストーリーについては完全新作です。
今作で最初に鬼になったのはレナでした。
どうやら雛見沢症候群を発症したようです。
被害者は主人公の圭一でした。
最初のチャプターからなかなかぶっ込んできました。
でも、レナの「嘘だ!」は旧作の方がパンチが強かったかな・・・
一方チェーン越しのレナは今作の方が不気味だったかな。
2.2 綿騙し編

出典:「ひぐらしのなく頃に業」綿騙し編
綿騙し編は綿流し編に対応するチャプターでメインヒロイン(?)魅音です。
魅音可愛いですよね。
旧作では園崎詩音が雛見沢症候群を発症しましたが、今回は・・・魅音が発症した?ぽい。
双子の姉妹なので正直言って区別は難しいところです。
前半のゲーム大会の和気藹々とした雰囲気からは想像できないような展開になるところは
旧作と変わらないですね。
梨花の失踪時の沙都子の雰囲気は何ともいえないものがありました。
随所に「業」の肝になるヒントがちりばめられているようで、
結構まじめに見入ってしまいました。
2.3 祟り騙し編
旧作にもあった「祟り殺し編」「皆殺し編」に対応するチャプターです。
ストーリーとしては沙都子のもとに意地の悪い叔父鉄平が戻ってきます。
鉄平を何とかするために圭一たちは雛見沢の町会や雛見沢御三家を説得して見事に沙都子を
解放するという感動のエピソードだったはずが・・・
鉄平が雛見沢症候群を発症?
さらにまさかの大石刑事も症候群を発症?
これは旧作にないまさかの展開でした。
惨劇の雛見沢に逆戻りになってしまいます。
ここまでくるともはや黒幕が誰なのか全く謎ですね・・・
「もう何がなんだか分からないよ!」
2.4 猫騙し編

出典元:「ひぐらしのなく頃に業」猫騙し編
猫というと「ひぐらしのなく頃に」では梨花のことを指すのですが、
このチャプターではひたすら梨花がひどい目に遭います。
見ている方がつらくなるほど惨劇のループです。
中でも赤坂刑事。
旧作では救世主のように活躍した赤坂でしたが、本作では相当ヤバイことになりました。
トラウマモノの展開ですよ・・・
奇跡的に惨劇のループから脱却できそうな機会を迎えるのですが・・・
猫騙し編でいよいよ黒幕の正体が明らかになります。
2.5 郷壊し編

出典元:「ひぐらしのなく頃に業」郷壊し編
沙都子が主人公となるチャプターです。
成長して高校生となった沙都子や梨花を見ることができる旧作にはなかった展開です。
ちょっと感慨深いモノがありますね。
ネット界隈では何となく沙都子が黒幕ではないかと言われていたのですが、動機が謎のままでした。
しかしこのチャプターでいよいよ沙都子の動機ははっきりしました。
沙都子の目的は「梨花と一緒に雛見沢で楽しく過ごすこと」
加えて惨劇のループを起こす力を沙都子に授けた人物(神)エウアが登場します。
エウアの正体は謎ですが、明かされることはあるのでしょうか。
くり返す力を手にした沙都子は目的のためなら躊躇なく自分の命すら絶ってしまう
狂気に走り始めます。
旧作では描ききれなかった沙都子の内面が惜しみなく描かれています。
時系列的には郷壊し編の後に「鬼騙し」から始まる「ひぐらしのなく頃に業」に
繋がると思って間違いないでしょう。
それにしても沙都子の「指ぱっちん」のチートさは相当やばいですね。
まさにおやしろ様の生まれ変わりといっても差し支えないほどの力をもっていると思います。
3.まとめ

出典元:https://amzn.to/3fkeEAv
郷壊し編を視聴し終えた後、本シリーズを通してさまざまな複線が張り巡らされていたことに
気づかされました。
闇落ちした沙都子に対して賛否分かれていますが、ワタシは沙都子ファンになりました。
頑張れ沙都子!負けるな沙都子!!
ということで「ひぐらしのなく頃に業」で今回のシリーズの前半が終わりました。
このあと夏アニメ「ひぐらしのなく頃に卒」へと繋がると発表されています。
沙都子や部活メンバー、そして今後雛見沢がどのようになっていくのか楽しみです。
<関連記事>
【ひぐらしのなく頃に 業】新作アニメ放送大人気|この機会に歴代の名曲を振り返ろう!【PS4/SIWTCH】
https://yoshinagon.com/blog-entry-1249.html
【ひぐらしのなく頃に 粋】2020年アニメリメイクに合わせてキャラデザもアップデートを!
https://yoshinagon.com/blog-entry-748.html