【OnePlus8 Pro】Oxygen OS 11.0.4.4.IN11AA展開開始|おなじみVolte化の手順【備忘録】 | 少年よガジェットを抱け!! TO BE WRITER!

【OnePlus8 Pro】Oxygen OS 11.0.4.4.IN11AA展開開始|おなじみVolte化の手順【備忘録】


「OnePlus8 Pro」(Oxygen OS 11.0.4.4.IN11AA)をVolte化する方法


初稿:2021.02.13
改稿:2021.06.14
このエントリーをはてなブックマークに追加


「OnePlus8」Oxygen OS 11.0.4.4.IN11AAにアップデートが配信開始されました。
この記事では「Oxygen OS 11.0.4.4.IN11AA」をVolte化する自分用の備忘録を紹介します。
SIMの組み合わせ設定を追加しました(個体差ありなので合わないかもしれませんが・・・)


留意事項
この無線設備は、電波法に定める技術基準への適合が確認されておらず、
法に定める特別な条件の下でのみ使用が認められています。
この条件に違反して無線設備を使用することは、法に定める罰則その他の措置の対象となります。


1.はじめに



「OnePlus」セキュリティアップデートが利用可能

2021年2月13日に「Oxygen OS 11.0.4.4.IN11AA」の配信通知が来ていました。
「OnePlus」シリーズといえばOSのアップデートの都度Volteが解除されてしまう難儀なことで有名です。

今回のアップデートでどんな変更があったのか一応見ておきましょう。

OxygenOS 11.0.4.4/11.0.7.9/11.0.7.10 changelog
System
Optimized the experience of using long screenshots
Optimized the UI display effect of the notification bar
Improve the stuttering problem of some tripartite applications
Fixed the small probability issue that Twitter may freeze
Fixed the issue that opening app split-screen may fail
Fixed the issue of failure to switch the accent color in a small probability
Fixed the inaccurate display of the attribution of some numbers
Fixed known issues and improved system stability
Updated Android security patch to 2021.01
Gallery
Fixed the issue that the video cannot be played in a small probability
Network
Fixed the noise issue of 5G calls

引用元
https://www.xda-developers.com/oneplus-8-pro-oneplus-8t-oxygenos-updates-january-2021/


うーん、セキュリティパッチを除くと正直アップデートの必要性をあまり感じない・・・
ただダウンロードのデータサイズが500MBを越えるので更新した方がいいのかな。

ということで人柱になるべくアップデートにチャレンジしてみました。
(実施する際には自己責任で・・・)


Ibywind OnePlus 8 Pro専用TPU保護フィルム2枚入り カメラレンズプロテクター付き 背面保護フィルム付き 指紋認証対応

Amazon.co.jpで詳細を見る



2. Volte化対応手順



2.1 手順確認


「Oneplus」ビルド番号の確認

今のバージョンを確認しておきます。
「Oxygen OS 11.0.2.2.IN11AA」ですね。
(2021/6/14時点「Oxygen OS 11.0.7.7.IN11AA」での動作を確認しています)

比較的最近アップデートしたばかりだったような気もするのですが、
「Oneplus」シリーズと付き合って行くには必要な工程です。

実施手順自体は前回のアップデートと全く同じでした。
覚えていない人は以下の記事を参考にして下さい。

【OnePlus 8】Android11でVolte化する方法|PDCが使えない?root化せずにVolte化【解決方法】
https://yoshinagon.com/blog-entry-1775.html

【OnePlus 8】「OnePlus 8」をVolte対応するための手順整理|余計なものを削除する!【感想】
https://yoshinagon.com/blog-entry-1676.html


2.2 アップデート実施


「Oneplus」アップデート実施

早速「Oxygen OS 11.0.4.4.IN11AA」をインストールしました。
確かに「Oxygen OS 11.0.4.4.IN11AA」となりました。

<え4 「Oxygen OS 11.0.4.4.IN11AA」>
img20210213_002.jpg
Androidセキュリティアップデートは2021年1月1日が反映されていました。

2.3 Volte化


Volte化の手順は「2.1 手順確認」で確認したないようを粛々と行うだけです。

前回アップデートしてうまくいった方であればPCへのドライバのインストールなどは不要です。
少しひっかかった部分はドコモ系SIMでは「VoLTE-PTCRB」が機能しなくなっていたところ。

前回の手順との差異
SIM1:ソフトバンク系
→VoLTE-CU SUB0:ACT
SIM2:ドコモ系
VoLTE-PTCRB SUB1:ACT(←使えなくなった?)
→VoLTE-CU  SUB1:ACT(←使えるようになったぽい)

今回確認した設定(2021/6/14)
SIM1:ソフトバンク系
→VoLTE-CU SUB0:ACT
SIM2:楽天
→VoLTE-CU  SUB1:ACT

今回確認した設定(2021/6/14)
SIM1:ソフトバンク系
→VoLTE-CU SUB0:ACT
SIM2:AU系
→Volte_PTCRB  SUB1:ACT

まあ、この調子なら設定次第で多分使用できるんじゃないでしょうか。



3.まとめ



今回のアップデートでは前回の手順をそのまま流用することで対応できました。
そのうち通用しなくなる可能性もありますが、今回はなんとかなりました。

よかった、よかった。


<関連記事>


【OnePlus 8】Android11でVolte化する方法|PDCが使えない?root化せずにVolte化【解決方法】
https://yoshinagon.com/blog-entry-1775.html

【OnePlus 8】「OnePlus 8」をVolte対応するための手順整理|余計なものを削除する!【感想】
https://yoshinagon.com/blog-entry-1676.html

【OnePlus 8 Pro】2020年発売された最高のスマートフォン|「OnePlus 8 Pro」の環境設定とレビュー【感想】
https://yoshinagon.com/blog-entry-1780.html







 0

COMMENTS

スマートフォン