【HUAWEI FreeBuds Pro】2.5万円のワイヤレスイヤホンの中ではベスト|クリアで透き通る音質【感想】 | 少年よガジェットを抱け!! TO BE WRITER!

【HUAWEI FreeBuds Pro】2.5万円のワイヤレスイヤホンの中ではベスト|クリアで透き通る音質【感想】


HUAWEI製ワイヤレスイヤホン「HUAWEI FreeBuds Pro」の感想


初稿:2020.12.27
改稿:2020.12.27

この記事はHUAWEI製ワイヤレスイヤホン「HUAWEI FreeBuds Pro」のレビュー記事です。
「HUAWEI FreeBuds Pro」は使えるイヤホンなのか?!
というわけで行ってみましょう!




1.完全ワイヤレスイヤホン「HUAWEI FreeBuds Pro」とは





HUAWEIといえば米国のトランプ政権下で厳しい制裁を受けています。
スマートフォンではGoogleサービスから締め出されてしまいました。

安全保障上問題視されているHuawaiではありますが、コンシューマー向け製品は
なかなか無視できないレベルでクォリティが高かったりします。
Googleサービスが使えない状況であっても一定の支持層がいることもまた事実だったりします。

そんなHUAWEIが2020年に送り出したワイヤレスイヤホンが「HUAWEI FreeBuds Pro」です。
製品の特徴は以下のとおりです。

製品概要
・アクティブノイズキャンセリングを搭載。 静寂と解像度の高い音楽を楽しむことができます
・人の声だけをクリアに通す 音声取り込みモード
・デュアルデバイス同時接続、シームレスに切り替え
・イヤホン単体で最大7時間の音楽連続再生、充電ケースと組み合わせると最大30時間の再生が
 可能です(ノイズキャンセリングオフ時)
・イヤホンに搭載された高感度センサーにより様々なコントロールが可能
・コネクタタイプ:無線
・モデル年度:2020
・付属品:充電用ケーブル

引用元
https://a.r10.to/hlgFYa


製品概要を箇条書きにすると他社のワイヤレスイヤホンと大差ないように見えます。
というわけで「HUAWEI FreeBuds Pro」の気になる点を見ていきたいと思います。

【公式】HUAWEI ★今ならJCB 3,000円ギフトカードが貰える★ FreeBuds Pro ワイヤレスイヤホン ノイズキャンセリング bluetooth デュアルデバイス 長時間バッテリー シルバーフロスト 送料無料 ファーウェイ公式

楽天で詳細を見る
https://a.r10.to/hlgFYa




2.完全ワイヤレスイヤホン「HUAWEI FreeBuds Pro」の感想



完全ワイヤレスイヤホン「HUAWEI FreeBuds Pro」
出典:https://a.r10.to/hlgFYa

2.1 開封前


完全ワイヤレスイヤホン「HUAWEI FreeBuds Pro」開封前

外箱はこんな感じです。
これといって目新しいことはありません。他の競合他社と同様にしっかりした外箱です。

参考価格2.5万円(Amazonで実売2.3万円)です。
この価格帯でHuawaiが作っているワイヤレスイヤホンといえば期待も高まります。

完全ワイヤレスイヤホン「HUAWEI FreeBuds Pro」開封後

イヤホンの形状は「うどん」型です。
アップルのワイヤレスイヤホンほど「うどん」ではないのでワタシ的には許容範囲です。

カラーバリエーションはシルバー、黒、白があるので、
自分にあった色を選ぶとよいでしょう。

唯一難をあげるとしたら、ケースからイヤホンを取り出しにくい点でしょうか。
ワタシの取り出し方が不味いのかもしれないのですけど・・・
どうしてでしょうね??
勿体ない限りです。


2.2 音質/ノイズキャンセリング


音質はとてもクリアです。
他のワイヤレスイヤホンと聞き比べるとよく分かるのですが、
ホワイトノイズが抑制されているようで、他の同価格帯のワイヤレスイヤホンと
比べても透き通るような音質を実現しているように感じました。

そして低音から高音までバランス良く鳴ります。
特に低音は気持ち良く適切なボリューム感でキチンとなってくれます。

次にノイズキャンセリング機能についての感想です。
うるさめの駅のホームだとイヤホンでは音を聞き取りにくくなるのですが、
ノイズキャンセリング機能を有効にことではっきり聞き取れるようになります。
要するにしっかりとノイズキャンセリング機能はしっかり機能しています。

Jabra75tやJabra85tほどではないですが、
必要十分にノイズキャンセリング機能が機能しています。

2.3 装着感/操作性


装着感は非常によいです。
どの程度しっくりきているのかと言えば、
あまりに耳への装着感がよくて、つけていることを忘れるくらいです。

操作性はボタン式の方が好きなのですが、
右イヤホンのうどん部分をつまむことでノイズキャンセリング機能、外音取り込み
機能などを切り替えることができます。


2.4 ファームウェアアップデートについて


ファームウェアの更新版が配布されています。
HUAWEI製のスマートフォンでない場合、「AI Life」アプリから更新する必要があります。
「Googleプレイ」で検索してもひっかからないので、以下のサイトからダウンロードします。

https://appgallery.huawei.com/#/app/C10406921

「AI Life」アプリからファームウェア更新
無事「AI Life」アプリから更新することに成功しました。

劇的に機能強化されるわけではないですが、
ファームウェアアップデートはしないよりした方がよさそうです。多分・・・



3.まとめ



2.5万円のノイズキャンセリング機能付きイヤホンの中ではかなり優秀だと思います。
もう5000円出せば「Jabra85t」に手が届くという説はあります。
実売価格が2万円前後であれば、買って損した気分になることはないと思います。



【公式】HUAWEI ★今ならJCB 3,000円ギフトカードが貰える★ FreeBuds Pro ワイヤレスイヤホン ノイズキャンセリング bluetooth デュアルデバイス 長時間バッテリー シルバーフロスト 送料無料 ファーウェイ公式

楽天で詳細を見る
https://a.r10.to/hlgFYa




<関連記事>


【HUAWEI MediaPad M3 Lite 10 wp】意外と全然ないお風呂用タブレット|希少価値すら感じる一品
https://yoshinagon.com/blog-entry-1608.html

【イヤホン】完全ワイヤレスイヤホンレビュー一覧【まとめ】
https://yoshinagon.com/blog-entry-1774.html

【Jabra Elite 85t】「75t」から順当な進化|これはとても良いイヤホンだ!【感想】
https://yoshinagon.com/blog-entry-1756.html







 0

COMMENTS

ガジェット