【Rakuten UN-LIMIT】楽天モバイル×Windows10 SIMフリーパソコン|設定方法を解説【Windows10】
楽天モバイル(MNO)をSIMフリーWindows10で使う方法
初稿:2020.09.04
改稿:2020.09.04
この記事はみんな大好き「楽天モバイル(MNO)」のSIMをSIMフリーのWndows10パソコンで使用する方法を解説します。
1.はじめに

楽天モバイル エントリーとお申込で、ご契約中楽天市場でのポイントが、ずーっと2倍!

楽天モバイルといえば今年サービスを開始した4番目の通信キャリアです。
楽天モバイルをスマートフォンで使用する場合、スマートフォンに以下のAPN設定をすれば使えてしまいます。
APN名: [任意]
APN: rakuten.jp
MCC: 440
MNC: 11
APNタイプ: default,supl
APNプロトコル: IPv4/IPv6
APNローミングプロトコル: IPv4/IPv6
PDPタイプ: IPv4/IPv6
Androidスマートフォンへの設定方法は以下の記事を参照下さい。
【OnePlus 8】楽天モバイル(MNO)|APN設定方法【備忘録】
https://yoshinagon.com/blog-entry-1713.html
この記事ではスマートフォンではなく、SIMフリーのWindows10ノートパソコンで
使用する方法を紹介したいと思います。

2.準備するモノ
今回の記事で準備したモノは以下の二つです。
①楽天モバイル(MNO)のSIM
楽天モバイルのSIMは普通に契約すれば入手しました。
②Yoga Book C930(LTE対応版)
今手元にあるSIMフリーのWindowsノートパソコンは唯一の端末です。
気をつけないといけないことは、1つあります。
端末のサポートする周波数帯域がBand3とBand18に対応しているかどうかです。
この二つの周波数帯域をサポートしている端末でなければ、
楽天モバイル(MNO)環境では使用できない可能性があります。
幸いなことにYoga Book C930(LTE対応版)の対応バンドは以下のとおり完全にサポートしています。
対応バンド:4G FDD-LTE 1,2,3,4,5,7,8,12,13,17,18,19,20,26,28,29,30,66
3.Windows10の設定手順
3.1 状態確認

楽天モバイルのSIMをPCに挿して起動すると上絵のように「Rakuten」と表示されます。
見てのとおり圏外です。
楽天モバイルのSIMを挿すだけでは通信はできません。
しかしながら、楽天モバイルのSIMだということは認識しているようです。
3.2 APN設定

APNの設定をすると上のようになります。
Android OSと違ってWindows10は微妙に入力項目が違うのですが、
上のとおりに入力すれば大丈夫です。
ちなみに入力していない項目は入力不要です。
Windows10でAPNを設定する手順は以下の記事を参照ください。
【Yoga Book C930(LTE版)】レビューその6|Windows10 SIM設定手順と感想
https://yoshinagon.com/blog-entry-1481.html
APNを設定したら一度Windows10を再起動します。
3.3 通信速度

https://www.musen-lan.com/speed/
楽天モバイルの通信速度を確認したところ15Mbps以上出ていました。
ローミングするような環境ではないので、楽天モバイルの自力の速度ですね。
これだけの通信速度が出ていれば動画再生といったある程度のヘビーユースにも耐えられそうです。
いつまでこの通信速度を維持できるのか気になるところではありますが・・・
4.まとめ
楽天モバイルの音声SIMはWindows10ノートパソコンでも使用することができました。
対応バンドに注意する必要はあります。
でも、楽天エリア内であればデータ利用制限はないようなので、ノートPCに挿して使用するといった
使い方も十分にありだと感じました。
1年間無料キャンペーンは継続しているようですので、興味のある人は試してみてはいかがでしょうか。
いつでも解約可能なので、損することはないと思いますよ。

楽天モバイル エントリーとお申込で、ご契約中楽天市場でのポイントが、ずーっと2倍!

<関連記事>
【OnePlus 8】楽天モバイル(MNO)|APN設定方法【備忘録】
https://yoshinagon.com/blog-entry-1713.html
【楽天モバイル】「UN-LIMITED2.0」の実力を確認|ちょっとした気の迷いで申し込みしてみた【感想】
https://yoshinagon.com/blog-entry-1678.html
【OPPO RENO A】Androidスマホをカスタマイズ|お年寄り向けに「かんたんスマホ」化してみた【実践】
https://yoshinagon.com/blog-entry-1680.html
楽天モバイル SIMフリーPCでの運用について
突然のコメントで大変恐れ入ります。
とても参考になる記事をあげて頂きありがとうございます。
私もSIMフリーPC(vaio)に楽天モバイルのSIMを挿して運用しようとしているのですが、APN設定を行い適用させても圏外のままとなってしまいます。他に何か特別な設定が必要なのでしょうか。もしご存知であればご教示頂けますと大変幸いです。
何卒、よろしくお願いします。