【安全地帯 IN 甲子園球場 「さよならゲーム」】CD発売!|控えめに言って最高です【オフトピック】 | 少年よガジェットを抱け!! TO BE WRITER!

【安全地帯 IN 甲子園球場 「さよならゲーム」】CD発売!|控えめに言って最高です【オフトピック】


安全地帯 IN 甲子園球場 「さよならゲーム」本日発売


初稿:2020.08.19
改稿:2020.08.19

2020年8月19日に安全地帯「さよならゲーム」CD盤が無事発売されました。
手元に届いたので早速紹介と感想記事です。




1.安全地帯「さよならゲーム」とは




安全地帯 IN 甲子園球場 「さよならゲーム」
https://amzn.to/311qxDW

2020年7月にリリースされたブルーレイ盤、DVD盤に続きCD盤とレコード盤もリリース!
内容を簡単に振り返っておきましょう。

内容紹介
世界中が愛で溢れますように/世界に愛と平和を…V 安全地帯。
11月16日の土曜日の午後、全国の野球ファンたちの聖地として知られる阪神甲子園球場にて、
安全地帯として初となる公演「安全地帯 IN 甲子園球場 “さよならゲーム"」が行われた。

冒頭のメンバーによる公式コメントのV とは、デビュー以来37年に渡って活動をともにしてきた
5人のメンバーを意味するもの。

ステージ後方のバックスクリーンに掲げられたVと記した5つの旗のもとに約3万8千人の大観衆が
集結して行われた今回の公演は、約30年ぶりのスタジアムライブにして、長きキャリアを重ねて
進化を続けてきた彼らの集大成を示すステージとなった。

時代を超えて音楽シーンの頂点に君臨するロックバンド、安全地帯。玉置浩二自ら「さよならゲーム」
と命名した、バンド史上初の甲子園球場ライブの模様を完全収録!

出典
https://amzn.to/311qxDW




2.玉置さんのコメント



安全地帯サヨナラゲーム

DVD盤とCD盤の両方のプラットフォームでリリースされたライブ盤はいくつかあります。
2000年以降のライブ盤だと以下の作品があります。

■安全地帯”完全復活”コンサートツアー2010 Special at 日本武道館~Starts &Hits~「またね・・・。」
https://amzn.to/2FxDjlj

■LIVE!! 「今日というこの日を生きていこう」
https://amzn.to/320wU9J

■’06 PRESENT TOUR LIVE “発散だー!!"
https://amzn.to/347zJbN

■KOJI TAMAKI’07 LIVE☆惑星☆
https://amzn.to/2FAJrcF


今回の「さよならゲーム」CD盤、レコード盤のリリースに際して、
玉置さんが珍しくコメントを寄せています。

玉置さんが自分のライブ盤についてコメントをしたことって、
ワタシの記憶の限りではないような・・・

玉置さんのコメントは以下のとおりです。

玉置さんのコメント
今考えるとね、本当に甲子園やってよかったと思う。あの時の映像を見たり音を聴いたりすると、
なんかしみじみ思うんだよね。

甲子園でやることが決まってスタッフも動き出して、そんな時、田中のこともあって…(※)
いろいろ悩んだんだけど、やっぱりやろう!ってことになってさ。で、やった結果、素晴らしかった。

もう みんな、来てくださったみなさんやスタッフやメンバー、全てがね。
今度はCDとLPがでることになって、CD用に…っていうとちょっとおかしいんだけど、絵がない分、
音が違うんだよね。

更にクオリティーを上げて音をよくした、と。
おれも仕上がりが楽しみなんだ。最高だと思うよ!

玉置浩二(安全地帯)

※安全地帯ドラムス田中裕二が甲子園球場ライブ開催決定後病に倒れ、現在も療養中。

出典
https://columbia.jp/anzenchitai/




3.収録曲一覧



img20200730_009.jpg
出典 BD盤「安全地帯 さよならゲーム」 あの頃へ

既に発売済みのブルーレイ盤、DVD盤とどんな形で違いを聞かせてくれるのか、
今からとても楽しみです。

収録曲を確認しておきましょう。

収録曲
Endless(プロローグ)
We're alive
情熱
銀色のピストル
1991年からの警告
Lonely Far
熱視線
好きさ
プラトニック>DANCE
遠くへ
恋の予感
碧い瞳のエリス
Friend
夕暮れ –instrumental-
夢のつづき
あなたに
ワインレッドの心
蒼いバラ
真夜中すぎの恋
じれったい
メンバー紹介
悲しみにさよなら
ひとりぼっちのエール

・アンコール
I Love Youからはじめよう
あの頃へ
Endless(エンドロール)

メンバー
玉置浩二:Vocal, Guitar
矢萩渉:Guitar
武沢侑昂:Guitar
六土開正:Bass, Piano, Keyboards
田中裕二:Drums
サポートメンバー
川村ケン(Keyboards) ホセ・コロン(Drums) DJ 1.2(Turntable)
武嶋 聡(Alto Sax,Flute) 門田“JAW”晃介(Tenor sax,Soprano Sax) 佐久間 勲(Trumpet,Flugelhorn)
佐野 聡(Trombone,Alto Flute and others) ゴンドウトモヒコ(Euphonium, Flugelhorn)

出典
https://columbia.jp/anzenchitai/newrelease.html


「さよならゲーム」で演奏され、ブルーレイ盤、DVD盤に収録した曲は
完全収録されているようです。

多分相当聞き込まないと映像盤とCD盤では音の違いが分からないかもしれませんが、楽しみです。



4.感想



安全地帯「さよならゲーム」CD盤

Amazonから届いたばかりの「さよならゲーム」です。

早速ファーストインプレッション残しておきたいと思います。
まずブルーレイ盤との大きな違いは言うまでもなく映像がないこと。

こう書くとCD盤を購入するメリットがまるで見えないと思うのですが、
映像がない分、必然的に音源に集中することになります。

映像があると、ボーカルの玉置さんにどうしても目が行ってしまうのです。
人間という生き物は目から入った情報にどうしても重きを置いてしまう傾向があります。
そのため聞き込むのであればやはりCD盤の方が純粋なミュージックアルバムとして
適しているのではないかと思います。

それに安全地帯はライブでこそ輝くという理由もあります。
音源があるのであれば、リリースしないのはもったいないと思うのです!

前置きはこのくらいにしておいて中身の感想です。
全体をとおしてホーンセクションの佐野さん達が無茶苦茶いい仕事してると思います。
曲目自体は2017年武道館ライブとほぼ同じなのですがアレンジにホーンセクションの存在が
「さよならゲーム」のライブアレンジに無茶苦茶貢献しています。
(それ自体ブルーレイ盤だけでも分かるんですけど、音だけだと余計に伝わります)

ボーカルも演奏もアレンジも素晴らしい。
序盤の「We're alive」から「プラトニック>DANCE」がいいんです。
そして中盤の「遠くへ」から「あなたに」までのバラードパートがいいんです。
さらに「ワインレッドの心」から「ひとりぼっちのエール」がまたいいんです。
アンコールの「あの頃へ」がいいんです。
つまりどういうことかと言えば、「さよならゲーム」は控えめに言って最高なのです。

ところで、このアルバムで一番、気になっていたのは「真夜中過ぎの恋」です。
間奏から舞台を飛び出した間玉置さんが球場を一周するのですが、曲が終わるまでに戻れるはずもなく
曲の最後は六チャンと武沢さんのコーラスだけで終え、かつドラムスで時間を繋ぐというライブパフォーマンス。
映像無しなのに全然違和感なし!
「じれったい」への繋がりも完璧。

「安全地帯」や「玉置浩二」のライブパフォーマンスに少しでも興味のある人は是非聞いて欲しいです。
ライブアルバムなのですが、ベスト盤とも言えます。

BD、DVD、CD、レコードとライブ盤をリリースしてくれたコロンビアレコードさんには感謝です。
安全地帯ドラムス田中さんの復帰を願いつつ・・・「安全地帯」は最高ですV




<関連記事>
【安全地帯 IN 甲子園球場 「さよならゲーム」】2020年7月30日発売|甲子園球場ライブ圧巻です!【オフトピック】
https://yoshinagon.com/blog-entry-1683.html

【安全地帯 IN 甲子園球場 「さよならゲーム」】2020年7月29日リリース|待ち遠しい!!【オフトピック】
https://yoshinagon.com/blog-entry-1659.html








 0

COMMENTS

安全地帯/玉置浩二