【ペヤング 獄激辛やきそば】「獄激辛」の感想|リベンジです!【オフトピックス】
2020/07/20
0
ペヤング「獄激辛やきそば」の感想リターンズ!
初稿:2020.07.20
改稿:2020.07.20
この記事は以前食べたペヤング「獄激辛やきそば」のリペンジ食レポです。
(※少し前に書いた記事ペヤング「激辛MAX END」の関連記事です)
1.ペヤング「獄激辛やきそば」とは
以前辛さを甘く見ていたため、酷い目に遭いました。
念のため、商品の概要を確認しておきましょう。
商品概要
発売日:2020年2月24日
原材料名:油揚げめん(小麦粉(国内製造)、植物油脂、ラード、
しょうゆ、食塩、香辛料)、添付調味料(糖類、たん白加水分解物、食塩、
しょうゆ、醸造酢、植物油脂、りんごピューレ、香辛料、トマトペースト、
ポークエキス、野菜エキス)、かやく(キャベツ、味付け鶏ひき肉)
/調味料(アミノ酸等)、香辛料抽出物、酒精、カラメル色素、増粘多糖類、
かんすい、パプリカ色素、酸化防止剤(ビタミンE、ローズマリー抽出物)、
甘味料(ステビア、カンゾウ)、重曹、
ビタミンB2、(一部に小麦・ごま・大豆・鶏肉・豚肉・りんごを含む)
栄養成分(1食(119g)あたり):エネルギー542kcal、たん白質9.6g、脂質25.9g、
炭水化物67.6g、食塩相当量3.6g 内容量:119g×3個入り
ペヤング史上最強の辛さを誇る「ペヤング激辛やきそばEND」を上回る約3倍の辛さ。
泣けるほど辛い究極も辛さをぜひご堪能ください。
引用元
https://amzn.to/2AUJA8I
発売日:2020年2月24日
原材料名:油揚げめん(小麦粉(国内製造)、植物油脂、ラード、
しょうゆ、食塩、香辛料)、添付調味料(糖類、たん白加水分解物、食塩、
しょうゆ、醸造酢、植物油脂、りんごピューレ、香辛料、トマトペースト、
ポークエキス、野菜エキス)、かやく(キャベツ、味付け鶏ひき肉)
/調味料(アミノ酸等)、香辛料抽出物、酒精、カラメル色素、増粘多糖類、
かんすい、パプリカ色素、酸化防止剤(ビタミンE、ローズマリー抽出物)、
甘味料(ステビア、カンゾウ)、重曹、
ビタミンB2、(一部に小麦・ごま・大豆・鶏肉・豚肉・りんごを含む)
栄養成分(1食(119g)あたり):エネルギー542kcal、たん白質9.6g、脂質25.9g、
炭水化物67.6g、食塩相当量3.6g 内容量:119g×3個入り
ペヤング史上最強の辛さを誇る「ペヤング激辛やきそばEND」を上回る約3倍の辛さ。
泣けるほど辛い究極も辛さをぜひご堪能ください。
引用元
https://amzn.to/2AUJA8I
2.開封~調理の過程

以前Amazonで購入したものの残りです。
今回は表題どおり以前食べたペヤング「獄激辛やきそば」のリベンジです。
2.1 ペヤング「獄激辛やきそば」を食べる準備

Youtubeを視聴していると、激辛チャレンジしている方は実食前に
牛乳やコーヒーを用意しているようです。
というわけで、ワタシも念のため写真の「デザートチーズ」を用意しました。
これなら「あっさり行けてしまうのでは?」と思ったりしていました。
2.2 調理開始

ペヤング「激辛MAX END」調理方法は全く同じです。
違うのはソースだけでしょう。
2.3 調理開始 湯切り

お湯を入れて3分待ち、湯切りしました。
ソース未投入状態です。
2.4 完成

獄激辛ソースを麵に絡めることで完成です。
写真だけみると結構良い感じに出来上がっています。
3.実食~まとめ

随分唇の腫れが治まりました。
「獄激辛」のいいところ、わるいところを整理したいと思います。
といっても製品のよいところ、わるいところではないですよ。
3.1 良かったところ
①初めて食べた時は、2~3口で洗面所へダッシュして口を洗いましたが、
今回は完食後に洗面所へGOしました。
②実食する前にチーズ
乳製品は胃に膜を作ってくれるようなので、事前準備は重要ですね。
③前回より美味しく頂くことが出来ました
3.2 悪かったところ
①刺すような辛さ!唇と舌の先、喉に刺すような痛みを感じました。
②やっぱり激辛です(><)
③水分を取らない方が辛さ対策になりそうなのですが、我慢できませんでした。
ということで、辛さに自身のある方は是非チャレンジしてみて下さい。
<関連記事>
【寿がきや 麺処井の庄監修 辛辛魚らーめん】長寿の激辛ラーメン|そんなに辛くない?【オフトピック】
https://yoshinagon.com/blog-entry-1694.html
【ペヤング 激辛MAX END】「ペヤング 極激辛やきそば」の食レポ|コレ相当に辛いです!要注意! 【オフトピック】
https://yoshinagon.com/blog-entry-1665.html
【日清 東京NOODLES AFURI 覚醒 激辛柚子塩らーめん】激辛ラーメン|実食した感想です【オフトピック】
https://yoshinagon.com/blog-entry-1655.html
【ペヤング 獄激辛やきそば】久々のインスタント焼きそば|これはアカンやつ!【オフトピック】
https://yoshinagon.com/blog-entry-1554.html

ペヤング「激辛MAX END」調理方法は全く同じです。
違うのはソースだけでしょう。
2.3 調理開始 湯切り

お湯を入れて3分待ち、湯切りしました。
ソース未投入状態です。
2.4 完成

獄激辛ソースを麵に絡めることで完成です。
写真だけみると結構良い感じに出来上がっています。
3.実食~まとめ

随分唇の腫れが治まりました。
「獄激辛」のいいところ、わるいところを整理したいと思います。
といっても製品のよいところ、わるいところではないですよ。
3.1 良かったところ
①初めて食べた時は、2~3口で洗面所へダッシュして口を洗いましたが、
今回は完食後に洗面所へGOしました。
②実食する前にチーズ
乳製品は胃に膜を作ってくれるようなので、事前準備は重要ですね。
③前回より美味しく頂くことが出来ました
3.2 悪かったところ
①刺すような辛さ!唇と舌の先、喉に刺すような痛みを感じました。
②やっぱり激辛です(><)
③水分を取らない方が辛さ対策になりそうなのですが、我慢できませんでした。
ということで、辛さに自身のある方は是非チャレンジしてみて下さい。
<関連記事>
【寿がきや 麺処井の庄監修 辛辛魚らーめん】長寿の激辛ラーメン|そんなに辛くない?【オフトピック】
https://yoshinagon.com/blog-entry-1694.html
【ペヤング 激辛MAX END】「ペヤング 極激辛やきそば」の食レポ|コレ相当に辛いです!要注意! 【オフトピック】
https://yoshinagon.com/blog-entry-1665.html
【日清 東京NOODLES AFURI 覚醒 激辛柚子塩らーめん】激辛ラーメン|実食した感想です【オフトピック】
https://yoshinagon.com/blog-entry-1655.html
【ペヤング 獄激辛やきそば】久々のインスタント焼きそば|これはアカンやつ!【オフトピック】
https://yoshinagon.com/blog-entry-1554.html