【劇場版 白ゆき姫殺人事件】井上真央の好演!|犯人ではない容疑者を追い詰める・・・
2020/05/08
0
劇場版「白ゆき姫殺人事件」の感想
初稿:2020.05.08
改稿:2020.05.08
2014年に公開された湊かなえ原作小説の映画版。
1.劇場版「白ゆき姫殺人事件」とは
ワイドショー×ネットが作り上げる殺人事件の犯人像。
現実でも犯人のイメージ像だけで容疑者を追い詰める事件ってありそうです。
ということで、あらすじです。
あらすじ
国定公園・しぐれ谷で誰もが認める美人OLが惨殺された。
全身をめった刺しにされ、その後火をつけられた不可解な殺人事件を巡り、
一人の女に疑惑の目が集まる。
彼女の名前は城野美姫。
同期入社した被害者の三木典子とは対照的に地味で特徴のないOLだ。
テレビ局でワイドショーを制作するディレクター・赤星雄治は、彼女の行動に疑問を抱き、
その足取りを追いかける。
取材を通じてさまざまな噂を語り始める、
美姫の同僚・同級生・家族・故郷の人々。
「小学生の頃、よく呪いの儀式をやってたって。被害者の殺され方が呪いの儀式と同じでしょう?」
「犯人です、間違いありません!」。
テレビ報道は過熱し、ネットは炎上。
噂が噂を呼び、口コミの恐怖は広がっていく。
果たして城野美姫は残忍な魔女なのか?
それとも──。
(C)2014「白ゆき姫殺人事件」製作委員会 湊かなえ/集英社
引用元
https://amzn.to/3fxT355
国定公園・しぐれ谷で誰もが認める美人OLが惨殺された。
全身をめった刺しにされ、その後火をつけられた不可解な殺人事件を巡り、
一人の女に疑惑の目が集まる。
彼女の名前は城野美姫。
同期入社した被害者の三木典子とは対照的に地味で特徴のないOLだ。
テレビ局でワイドショーを制作するディレクター・赤星雄治は、彼女の行動に疑問を抱き、
その足取りを追いかける。
取材を通じてさまざまな噂を語り始める、
美姫の同僚・同級生・家族・故郷の人々。
「小学生の頃、よく呪いの儀式をやってたって。被害者の殺され方が呪いの儀式と同じでしょう?」
「犯人です、間違いありません!」。
テレビ報道は過熱し、ネットは炎上。
噂が噂を呼び、口コミの恐怖は広がっていく。
果たして城野美姫は残忍な魔女なのか?
それとも──。
(C)2014「白ゆき姫殺人事件」製作委員会 湊かなえ/集英社
引用元
https://amzn.to/3fxT355
2.劇場版「白ゆき姫殺人事件」の感想

Netflixで視聴したのですが、
視聴後に原作が「湊かなえ」と言うことを知って納得。
どおりで面白いわけです。
湊かなえ原作の映画というと松たか子主演の「告白」が自分的にはかなりヒットしました。
さて、今回視聴した「白ゆき姫殺人事件」ですが、
ある美人OLが惨殺されるという痛ましい事件です。
容疑者井上真央演じる地味なOL「城野美姫」をワイドショーとネットが追い詰める構成になっています。
「城野美姫」は事件のあと失踪してしまうのですが、これが良くなかったともいえますが、
それが良くなかったとも言えます。
ワイドショーディレクターの赤星の調査では証言者達は「城野美姫」が犯人という体で語ります。
ワイドショーも「城野美姫」が犯人という前提で構成を作られます。
ネットには赤星が調査した情報をTwitterで流します。
ネットも「城野美姫」犯人説に踊らされます。
果たして「三木典子」を殺したのは誰なのか?
「城野美姫」がやったのか?
この作品の面白いところは、最後に真相が明らかになったとき全部ひっくり返ります。
爽快なまでにひっくり返ります。
自分が赤星の立場だったら自殺もんじゃないでしょうか・・・
ネットもそうなんですけど、それ以上にワイドショーのいい加減な報道で人生を狂わされるという
のは現実にもあるので本当に怖いですね。
詳細は省略しましたが、「起承転結」の「転」については是非映画を見て欲しいと思います。
真実が明らかになると全てのパーツがバッチリ嵌まります。
当然、恣意的な主観で番組を作っていたディレクター赤星には最終的に天誅が下るわけですが・・・
「湊かなえ」原作作品は見て損しないと思います。
100点満点中80点だと思います!
Amazon Primeビデオで視聴可能です。
<関連記事>
【劇場版 スマホ拾っただけなのに】コメディ系ミステリースプラッター|スプラッター初心者向け作品
https://yoshinagon.com/blog-entry-1601.html
【劇場版 サバイバルファミリー】電気が一切使えなくなった現代日本のお話|ある家族のサバイバル
https://yoshinagon.com/blog-entry-1593.html
【劇場版 暗黒女子】ろくでもない文学サークルのロクでもない人間関係|キャスト陣の演技がいいね!
https://yoshinagon.com/blog-entry-1570.html