【劇場版 スマホ拾っただけなのに】コメディ系ミステリースプラッター|スプラッター初心者向け作品
2020/05/07
0
劇場版「スマホ拾っただけなのに」の感想
初稿:2020.05.07
改稿:2020.05.07
Netflixの映画一覧で出てきたので2017年の劇場版映画「スマホ拾っただけなのに」を視聴しました。
スプラッター苦手な人はこの作品からなれてみてはどうでしょう?というわけで本作の感想です。
1.劇場版「スマホ拾っただけなのに」とは
「スマホを落しただけなのに」という似たようなタイトルの映画があるんですけど、
それとは別モノですね。
サスペンスコメディ(?)といったところでしょうか。簡単にあらすじの紹介です。
あらすじ
映画オタクの3人、サイト-、アオヤマ、スズキが映画の聖地巡礼旅行でとある田舎町にやって来る。
そこでたまたま道に落ちているスマホを拾い、
持ち主の女性に村の案内を頼むことに。
しかし途中で車が故障してしまい、
助けを求めて入った民家には怪しい雰囲気の老人と老婆が住んでいた。
引用元
https://amzn.to/2L6efBd
映画オタクの3人、サイト-、アオヤマ、スズキが映画の聖地巡礼旅行でとある田舎町にやって来る。
そこでたまたま道に落ちているスマホを拾い、
持ち主の女性に村の案内を頼むことに。
しかし途中で車が故障してしまい、
助けを求めて入った民家には怪しい雰囲気の老人と老婆が住んでいた。
引用元
https://amzn.to/2L6efBd
OPPO Reno A ブラック 【日本正規代理店品】
2.劇場版「スマホ拾っただけなのに」の感想

サイト-、アオヤマ、スズキは田舎でスマホを拾う。
スマホの持ち主は可愛い女の子でその村の案内をお願いすると、
女の子は快諾してくれます。
ついていないことに車が故障してしまい、助けを求めて訪れた田舎の民家で
老人と老婆に襲われる・・・というお話なのですが・・・
率直に感想を言ってしまうと面白くありませんでした・・・
スプラッター系コメディホラーなので、血が苦手な人はオススメしません。
ちょくちょくサイトー君の妄想が入るんですけど、
まあ、物語にとって必須の要素ではなありません。
ネタバレを込みで感想言います。
この老人、老婆は3人+女の子のことを強盗だと思って撃退しようとしたというのが真相です。
途中で孫娘も登場するのですが、あまり存在感もありません。
で、本当の悪い奴は携帯を落としたという可愛い女の子が率いる別の3人組みでした。
こいつらが3人組みの本物の強盗です。
あわれ爺ばあばと孫娘は本物の強盗の凶刃にやられてしまいます。
サイト-、アオヤマ、スズキの3人は強盗から逃げつつ、
サイトーはリーダー格の可愛い女の子をやっつけて物語は終了。
普通のホラー作品だと主人公は左手がもげて、
クビまで掻き切れたら即死コースだと思うのですが・・・
無事警察への通報が間に合ったらしく助かります・・・うーん、微妙。
というわけでサイト-、アオヤマ、スズキは無事生き残ることが出来てしまったようです。
あまり偉そうなことは言えないのですけど、イマイチだったポイントを
簡単に整理してみました。
・コメディ要素が面白くない。
・必要以上にスプラッター
・ストーリーが浅い
この3点だと思います。
複数人で視聴しても、一人で視聴しても面白いとは言いがたい作品でした。
ワタシの評価では100点満点中の45点です。
お面白くないと思った映画で友達と盛り上がることもできるとは思うので、
興味のある方はAmazon Primeビデオでどうぞ。
<関連記事>
【劇場版 暗黒女子】ろくでもない文学サークルのロクでもない人間関係|キャスト陣の演技がいいね!
https://yoshinagon.com/blog-entry-1570.html
【劇場版 カメラを止めるな!】ゾンビ映画かと思ったら・・・|最後まで見て評価される理由が分かった作品
https://yoshinagon.com/blog-entry-1569.html
【劇場版 残穢[ざんえ]―住んではいけない部屋―】日本流ホラー屈指の名作|流血のない恐怖演出!
https://yoshinagon.com/blog-entry-1533.html