【Xiaomi Mi9 SE】通知ランプのないスマホ|有機ELディスプレイが悩み解放! | 少年よガジェットを抱け!! TO BE WRITER!

【Xiaomi Mi9 SE】通知ランプのないスマホ|有機ELディスプレイが悩み解放!


Xiaomi「Mi9 SE」は通知ランプがない!|解決法はある!


初稿:2020.03.01

2019年の前半にXiaomiが投入したMi9シリーズの弟分、Mi9 SE。
ミドルハイのこのスペックは通知ランプがないという欠点がありました。
その欠点を運用回避する方法の紹介です。



1.Xiaomi「Mi9 SE」とは



Xiaomi Mi9 SE

ハードウェアのスペックを紹介しておきたいと思います。
Mi9があるのになぜMi9 SEを選ぶのか理由が分かるかもしれません。

スペック概要
(1)SoC
   Qualcomm Snapdragon 712
(2)メモリ
   RAM 6GB
   ストレージ 64GB、128GB(MicroSD非対応)
(3)カメラ
   メインカメラ 48 + 13 + 8MP、 F値/1.8
   インカメラ  20MP、F値/2.0
(4)ディスプレイ
   5.97インチ, 有機ELディスプレイ
   ディスプレイ解像度1080 x 2340px (フルHD+), アスペクト比19.5:9
   Corning Gorilla Glass 5
(5)サイズ
   147.5 x 70.5 x 7.5mm
(6)重さ
   155g
(7)バッテリー
   3070mAh


Mi9の重さが173g、Mi9 SEの重さ155g。
iPhone11の重さが194gなのでMi9 SEの圧倒的な軽さは伝わると思います。

この軽さは購買意欲をくすぐるポイントなんだと思います。
唯一の欠点は通知ランプがないこと。

通知ランプがないと電話やLINEの着信が分からない・・・
せっかくのミドルハイなスペックを誇るMi9 SEを上手に使いたい!

そんな方に解決方法を紹介したいと思います。


2.通知ランプの代替案



Mi9 SEは有機ELディスプレイを搭載しています。
この有機ELは発光している部分のみ電力消費が発生するもので、黒の表現がすごく得意なのです。

Mi9 SEの設定を見てみましょう。

「常時オンディスプレイとロック画面」
img20200302_101.jpg
→「アンビエント表示」
img20200302_102.jpg
→ON

ロック画面上に時刻が表示されるようになったと思いおます。
時刻の表示パターンはいくつか用意されているのでお好みでどうぞ。

バッテリー消費への懸念でこの機能を使用しない人は多いと思うのですが、
ぶっちゃけ気になるほどの影響は確認できませんでした。
長時間ゲームに使うほうがよほどバッテリー消費への影響は大きいと思われます。

「アンビエント表示」を使うと通知概要が画面に表示されます
LINEの場合、「LINE」と表示されます。

なんの通知なのかも一目瞭然なのでMi9 SEを使いあぐねている人にはお勧めです。
これだけ軽いスマホを使わない手はないですよ。

<関連記事>
【Xiaomi Mi10】ついにベールを脱いだ!200gオーバーだけど大丈夫?
https://yoshinagon.com/blog-entry-1511.html

【Xiaomi Mi MIX 2S】AU系MVNOは使えるのか?検証その3|レッツ検証!
https://yoshinagon.com/blog-entry-1294.html

【HUAWEI Mate 20 Pro】ディスプレイ内指紋認証搭載|防水!良端末!
https://yoshinagon.com/blog-entry-1330.html

【iPhone7】あなたはiPhoneとAndroidどっち派ですか?|Android派です!
https://yoshinagon.com/blog-entry-1467.html










 0

COMMENTS

スマートフォン