【シェンムー3】キックスターターのリターンで入手|思ったほど売れていない? | 少年よガジェットを抱け!! TO BE WRITER!

【シェンムー3】キックスターターのリターンで入手|思ったほど売れていない?


PS4版「シェンムー」の感想


初稿:2020.02.18

キックスタータのリターンでPS4版「シェンムー3」を入手したのが2019年11月。
結構経ったので感想です。




シェンムー3がどんな物語なのか?
なにせ「シェンムー1章横須賀」がドリームキャストで発売されたのが2000年。
知らない人も多いのでまず簡単なあらすじを紹介します。

あらすじ
1986年。日本の若き武術家、芭月涼は父の死をめぐる謎を追って、
残された唯一の手がかりである鳳凰鏡を手に中国大陸へと渡る。
香港・九龍城での激闘を経て、さらに奥地へと向かった涼は、その途中で不思議な少女、玲莎花との運命出会いを果たす。
やがて二人は桂林・白鹿村で鏡と同じ巨大な龍と鳳凰のレリーフを発見し「シェンムーIII」への新たな物語の扉が開かれた。

引用元
https://amzn.to/2P2VrFC


PS4版には「シェンムー1章横須賀」「シェンムー2」のストーリーがムービーとして収録されています。
セガが70億円もの開発費を投じて送り出した「シェンムー1章横須賀」「シェンムー2」ってこんな短いストーリーで
まとまっちゃうんだ・・・そんな感じです。

ちなみにワタシは「シェンムー1章横須賀」を30分で投げ出したヘタレプレイヤーです。
そんなわけで、このダイジェスト版を見たいためにキックスタータで支援したので、ワタシとしては既に満足です。

「シェンムー1章横須賀」がオープンワールドの先駆けとして今もリスペクトされているわけですが、
「シェンムー3」がオープンワールドといえるのかどうかは謎。

オープンワールドのゲームは「WatchDogs2」しか知らないのですが、
「シェンムー3」がオープンワールドとはちょっと違う印象を受けました。

さてさて、グラフィックはアンリアルエンジンを使用して開発されただけあって背景は超美麗です。
一方キャラクタの造形は「シェンムー1章」「シェンムー2」を踏襲しているため、時代錯誤な印象を受けました。
涼の顔がね・・・もう少し今風にしてもよかったんじゃなかろうか・・・

モブキャラとの会話がフル音声なのはよいのですが、2回話しかけると同じ回答をするのは頂けないです。

実はまだバトル1回もしていないで感想書いています。
正直しんどいです・・・

涼は普通に高校生として学校に通った方がよかったんじゃないだろうか・・・そんな風に思う今日この頃。


他にもやりたいゲームが多い中で、「シェンムー3」は完全に積みゲーになっています。

とはいえ、「シェンムー」シリーズはお祭りみたいなものなので、クラウドファンドがあればまた
参加してしまう可能性は否めないかな。

「シェンムー」は青春だもん。

興味のある方はこちらからどうぞ。
https://amzn.to/2HyEwq7


<関連記事>
【PS4/PC】シェンムー3 8月から11月へ発売延期
https://yoshinagon.com/blog-entry-1418.html

【シェンムー3】独占配信であれる「シェンムー3」
https://yoshinagon.com/blog-entry-1440.html








このエントリーをはてなブックマークに追加

 0

COMMENTS

PS4/PS5/PS Vita