【Teclast X6 Pro】充電ランプが点かないトラブル!|「Surface」によく似た2in1 PCだけど中華性だから?
2019/07/20
0
「Teclast X6 Pro」の充電ランプが点かない!
改稿:2022.02.22
Banggoodで購入した2in1 PC 「Teclast X6 Pro」について、充電がうまくいかないトラブルが
発生したのでその原因について調査を行いました。
今回の記事はその調査結果の紹介です。
1.2in1 PC 「Teclast X6 Pro」充電トラブル?!
購入してまず最初におこなうことは電源まわりの確認です。
いきなり電源ボタンをONしてもいいのですが、
どの程度充電されているのか分からないため、電源ボタンをONする前に充電することにしました。
まあ国内外に問わずPCやスマホは大抵40%~60%は充電されたまま出荷されることが多いようです。
あくまで感覚だけど。
というわけで充電ケーブルはこれです。
USBタイプCケーブルではないようで、ちょっと残念・・・

*Teclast X6 Proの充電ケーブル写真
これを差し込みます。

*Teclast X6 Proの充電ケーブル接続写真
充電ランプが点くはず。
表側。フィルムはまだ剥がしていないです。

*Teclast X6 Proの充電ケーブル接続あと表写真
裏側。

*Teclast X6 Proの充電ケーブル接続あと裏写真
どこも点灯しない・・・
Banggoodさーん!!
2.原因と対処法
Banggoodさんに抗議の英語メールを送る前に足下を見直しましょう。
心なし変換プラグがぐらぐらしているので、もしやと思って手持ちの変換プラグに交換しました。
(写真だけだとどちらが今回おまけで添付されていたものかわからないですね)

ふたたび差し込みます。
点いた!!小さな赤ポチがそれです。

*Teclast X6 Proの充電ケーブル接続あと表OKな写真
というわけで電源変換プラグの不具合であることがはっきりしました。
これでようやく先に進めます。
100均でも売っているので電源変換プラグは手元に予備をもっておくとよいかもしれないですね。
3.おまけ 電源変換プラグを分解
おまけですが、電源変換プラグを解体してみました。
なんか余計なものが入っていたらどうしようかビクビクしながらですけど(笑)
どうやら金属一部がゆがんでいて接触不良の原因になったようです。

*中華製電源変換プラグの解体写真
余計なものは発見されませんでしたが、
危ないので処分した方がよいかもしれんですね。
<関連記事>
【Teclast X6 Pro】「Teclast X6 Pro」がBanggoodから届くまで・・・|「Surface」によく似た2in1 中華PC
https://yoshinagon.com/blog-entry-1450.html
【Teclast X6 Pro】 「Teclast X6 Pro」を開封!!|「Surface」によく似た2in1 中華PC
https://yoshinagon.com/blog-entry-1452.html