【Pixel3a】ミドルレンジ向けGoogle謹製スマホ|見た目はカッコ良いと言えない・・・
Google謹製スマホ「Pixel3a」をチェック!
2019.03.11初稿
2020.04.11改版
Googleから発売された「Pixel3a」なんですけども・・・
やけにいろんなYoutuberの方々がほめそやしていて違和感を感じました。
1.「Pixel3a」とは

大きさはコンパクトサイズで非常に魅力的なんですけど、
デザイン的にどうなんでしょうか?

スペックを確認しておきましょう。
スペック
Pixel 3a:
高さ: 151.3 mm (5.96 in)
幅: 70.1 mm (2.76 in)
厚さ: 8.2 mm (0.32 in)
重量: 147 g (5.19 oz)
OS Android 9.0
SoC Qualcomm Snapdragon 670
CPU 2.0 Ghz + 1.7 Ghz 、64-Bit オクタコアKryo
GPU Adreno 615
メインメモリ 4GB LPDDR4X RAM
ストレージ 64 GB
電池 3,000 mAh
ディスプレイ 5.6 in(140 mm) FHD OLED、 2220 × 1080 (441 ppi)
Pixel 3a:
高さ: 151.3 mm (5.96 in)
幅: 70.1 mm (2.76 in)
厚さ: 8.2 mm (0.32 in)
重量: 147 g (5.19 oz)
OS Android 9.0
SoC Qualcomm Snapdragon 670
CPU 2.0 Ghz + 1.7 Ghz 、64-Bit オクタコアKryo
GPU Adreno 615
メインメモリ 4GB LPDDR4X RAM
ストレージ 64 GB
電池 3,000 mAh
ディスプレイ 5.6 in(140 mm) FHD OLED、 2220 × 1080 (441 ppi)
2.「Pixel3a」の感想
シングルカメラでも画像処理技術で複眼カメラに匹敵するくらいよい写真が取れるのは素晴らしいです。
SoCやメモリなんかはミドルエンド級。
5万円を切る価格帯なのでミドルエンド級なのは仕方ないんですけど、
やっぱりどう頑張ってみてもデザインがダサイです。
ノッチありや狭額縁がトレンドのなか、
Googleのスマホなのにデザイン的に尖っていない。
好みの問題はあると思うんですけどね。
でもって有名どころのYoutuberの方々がよいしょしてるところ見ると、
んん?って感じです。
Pixel3が全然売れなかったんで、Youtubeで活躍している方々を使って宣伝にてこ入れを
したんでないかと邪推してます。
値ごろなので購入している方も多いとは思うんですけどね。
最終的には自分で家電量販店に足を運んでみて触ってみないとその端末の良さは分からんですけど、
とはいえ昨今の端末の値段と比べると選択肢としてアリですねえ。
わがまま言えばもう少し値段を下げて欲しいです。
Nexus7を出していたころのGoogleとは違うんでしょうけど(T‐T)
高いほうのPixel3も値下がりしてきてるので、スペックの高い無印Pixel3も選択肢としてはありかも。
いやいやPixel4を待つべきか・・・欲しいと思ったときが買い時です。
<関連記事>
【スマホ世界シェア】2018~2019年のまとめ|日本国内の状況
https://yoshinagon.com/blog-entry-1299.html