【ASUS Zenfone6】フル画面ディスプレイ|カメラの動きは秀逸!
2019/06/03
0
ASUS製スマホ「Zenfone6」の凄いところ
2019.06.03初稿
2020.04.13改版
リアカメラとフロントカメラに同じレンズを使用することでフル画面ディスプレイを実現した
「Asus Zenfone 6」のフリップカメラの動きが面白かったのでご紹介です。
1.ASUS製スマホ「Zenfone6」のフリップカメラ
「Zenfone6」のフリップカメラの動いているところが動画にアップされていました。
かねてからフロントのカメラを使わないワタスみたいな人間にはフロントカメラのために
ノッチで画面が狭まるのは納得感なかったんですよね。
重さは190gなのでiPhone XRとほぼ同じくらい。
正直若干重いです。
ただフル画面ディスプレイのMi Mix3なんかはスライド式で218gとかなり重いので、
今回のフリップカメラはベストなフル画面ディスプレイ実現方式なのかもしれないです。
他にもハイエンド機なのにイヤホンジャックを残していたり、
MicroSDカードによるストレージ拡張が出来たりして他の端末メーカーが切り捨てた要素を
きちんと拾い上げていて好感度高し。
以下参照
ASUS ZenFone 6 ミッドナイトブラック (6GB/128GB) 【日本正規代理店品】
https://amzn.to/2wzhfT6
2.買うべきか・見送るべきか、それが問題です
もの凄くそそられるスマホではあります。
ただ個人的には過去Zenfone3のゴーストタップ現象で嫌な目にあっているため、
今回は見送るつもりです。
日本国内ではAmazonで販売されています。
SIMフリー機としては選択肢になりそうです。
ASUS製スマホはなかなか値崩れしないようです。
欲しいと思ったときに買うのが良いでしょう。
Amazonでも高評価のようですしね!
<関連記事>
【ASUS Zenfone6】フリップカメラ搭載スマホ|故障しやすそうな印象・・・
https://yoshinagon.com/blog-entry-1408.html
【ASUS Zenfone5】DSDS対応スマホの感想|バッテリーとサウンドについて
https://yoshinagon.com/blog-entry-1280.html
【ASUS Zenfone5】DSDS対応スマホの感想|指紋認証と純正カバーについて物申す
https://yoshinagon.com/blog-entry-1275.html
【Zenfone3(ZE520KL)】ゴーストタッチでヤバイ!|Zenfoneシリーズは人柱が立つまで待つほうがよい!
https://yoshinagon.com/blog-entry-956.html