【HUAWEI製スマートフォン】Googleモバイルサービスの使えないHUAWEI製スマホ|未来はあるのか?
2019/05/06
0
Googleモバイルサービスの使えないHUAWEI製スマホの感想
初稿:2019.05.29
改稿:2020.05.05
HUAWEI製スマホ「P40 lite」など続々と新機種が登場していますが、
Googleモバイルサービス(以下GMS)が使用できない状況が続いています。
1.HUAWEI製端末の国内状況

米中関係の悪化にともないHUAWEI製端末にはGoogleモバイルサービスが搭載できない状況になっています。
加えてAmazonジャパンでは一時期商品の取り扱いもNGという噂があります。
■アマゾンジャパン、Huawei製品の直販を停止 「OSなどに懸念」
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1905/24/news091.html
気になったのでAmazonの様子を見に行ったところ、
「HUAWEI P30 Lite」は販売されていました。
ただし海外向け「HUAWEI P40 lite」では既にGMSが使用できないように制限されていて
Amazonジャパンでは取り扱いしていないようです。
でも一時期さりげなく以下のようなコメントが添えられていました。
不正確な製品情報を報告。
本製品はOS(オペレーションシステム)等についての懸念が発生しています。本製品に関するお問い合わせはメーカーコールセンターまでお問い合わせ下さい。
リスクを踏まえて購入しろってことですね。
2.HUAWEI製スマホの先行き
ちなみにP30やP30 Liteの取り扱いを一時期キャリアやMVNO各社は見送っていましたが、
今は購入できるようです。
どうにもならんとはいえ、日本は端末メーカーが減ってしまった関係で、
Huawai製端末が購入選択肢からなくなるのが寂しいですね。
良質なスマホやタブレットメーカーであることは間違いないだけに惜しい。
中国共産党や人民解放軍との間をクリアにしつつ、
米中関係が良くなることに期待しています。
それにしても日本は端末の種類自体すごく少ないので技適の関係をもう少し緩和して自由に海外製スマホを
使えるように法整備してほしいです。
<関連記事>
【Xiaomi Mi9 SE】通知ランプのないスマホ|有機ELディスプレイが悩み解放!
https://yoshinagon.com/blog-entry-1523.html
【Xiaomi Mi10】ついにベールを脱いだ!200gオーバーだけど大丈夫?
https://yoshinagon.com/blog-entry-1511.html
【Xiaomi Mi MIX 2S】AU系MVNOは使えるのか?検証その3|レッツ検証!
https://yoshinagon.com/blog-entry-1294.html
【HUAWEI Mate 20 Pro】ディスプレイ内指紋認証搭載|防水!良端末!
https://yoshinagon.com/blog-entry-1330.html
【Huawei P9 lite】コストパフォーマンスの良いスマホだが音質が悪い|SOV31の代替にはならず・・・
https://yoshinagon.com/blog-entry-938.html