【ラングリッサー1&2】Switch版の1&2をクリア|SLGは携帯ゲーム機向けだと実感
2019/05/06
0
Switch版「ラングリッサー1&2」の感想---名作は色あせない
初稿:2019.05.06
改稿:2023.05.07
令和最初にクリアしたゲームはまさかの「ラングリッサー1&2」となりました。
色々言いたいこともあったけど、名作は名作ってことだと落ち着きました。
1.Switch版「ラングリッサー1&2」とは
出典:https://amzn.to/41byrXg
ラングリッサー1&2とはどんなお話なのか振り返りです。
ラングリッサ―Ⅰ
はるか古より、
手にした者に無限の力を与えると言われている伝説の秘剣「ラングリッサ―」かつて
その剣を奪おうとする者と守ろうとする者たちの間で、
多くの血が流されたが、その後は古き英雄の末裔バルディア王家の手によって長い間守られ続けていた…。
だが、その堅固な守りもついに崩される時が来た。
そして亡き父の仇である皇帝ディゴスを討つため、
長い旅に出ることになるのであった。
引用元
https://amzn.to/33D8nbq
はるか古より、
手にした者に無限の力を与えると言われている伝説の秘剣「ラングリッサ―」かつて
その剣を奪おうとする者と守ろうとする者たちの間で、
多くの血が流されたが、その後は古き英雄の末裔バルディア王家の手によって長い間守られ続けていた…。
だが、その堅固な守りもついに崩される時が来た。
そして亡き父の仇である皇帝ディゴスを討つため、
長い旅に出ることになるのであった。
引用元
https://amzn.to/33D8nbq
ラングリッサ―Ⅱ
―――あれから数百年、
大陸のいたる所で小さな戦争が起こっては消え、
また起こる、争いの絶えぬ時代。
村の外れにレイガルド帝国の兵団が攻め込んできた。
帝国騎士団の狙いは、村外れに住むリアナであるらしい。
こんな平和な村になぜ帝国騎士団が…?
胸に疑問を抱えたまま、エルウィンはリアナを助けるために宿を出たのである。
引用元
https://amzn.to/33D8nbq
―――あれから数百年、
大陸のいたる所で小さな戦争が起こっては消え、
また起こる、争いの絶えぬ時代。
村の外れにレイガルド帝国の兵団が攻め込んできた。
帝国騎士団の狙いは、村外れに住むリアナであるらしい。
こんな平和な村になぜ帝国騎士団が…?
胸に疑問を抱えたまま、エルウィンはリアナを助けるために宿を出たのである。
引用元
https://amzn.to/33D8nbq
1と2はそれぞれ独立したお話なので、どっちから遊んでも大丈夫です。
2.Switch版「ラングリッサー1&2」の感想
1と2の二作収録されているのですが、
2を最初に遊ぶことをオススメします。
理由は簡単です。
2の方が面白いから。
マップ上でドラマが進行する感じが強いところでしょうか。
いきなり敵の増援が来て背面を突かれたりしてドキドキ感ワクワク感がたまらんとです。
ファイアーエンブレムの初期の作品よりもドラマティックな感じがしないでもないですかね。
さて、ちょっと気になった点に触れておきます。
Switch版「ラングリッサーⅡ」だとまさかの処理落ちします(汗
マップに登場するキャラクターが多いともっさりします。
メガドライブ時代のタイトルが今の時代でも完全再現できないというのはビックリです。
それはさておき非常によくできてるタイトルです。
「ラングリッサーⅡ」は後半指揮官狙っていかないと結構苦戦しちゃう程度に難易度がよいです。
主人公のお友達魔法使いが非常に良い仕事をしてくれます。
範囲系の攻撃魔法を使うとかなりの数の敵を屠ってくれます。
いやー、それにしてもファイアーエンブレムまでのつなぎなんて失礼なことを書きましたけど、
実際のところかなり楽しめると思います。
ワタシは一つしかエンディングみていないので、アレなんですけどマルチっぽいです。
やり込めばそれだけ楽しめます。
しかもクリア後のデータを引き継げるので気楽にシナリオを楽しめると思います。
もう少し遊んでみようと思います。
Switch買ってよかったと思うタイトルですね!
ラングリッサーI&II 限定版 - Switch (【特典】うるし原氏 描き下ろし特装BOX・設定資料集・アレンジBGMを収録したオリジナルサウンドトラックCD・クラシックモードで遊べるDLC &【Amazon.co.jp限定】うるし原智志 イラスト入りサイン色紙 + 作曲家 岩垂徳行 サイン色紙(各複製ミニ色紙) 同梱) Amazon.co.jpで詳細を見る https://amzn.to/41byrXg |
<関連記事>
【ファイアーエムブレム風花雪月】クリアした感想|アドベンチャーパートが苦痛すぎる!
https://yoshinagon.com/blog-entry-1483.html
【トライアングルストラテジー体験版】見た目はタクティクスオウガ|これは面白いSRPGかもしれない!【感想】
https://yoshinagon.com/blog-entry-1916.html
【Switch版 リデンプションリーパーズ】ファイアーエムブレムの制作陣が開発|期待しすぎて購入しました【感想#1】
https://yoshinagon.com/blog-entry-1988.html

